「Google Apps Script」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Google Apps Script」に関連する技術ブログの一覧です。
全100件中 16 - 30件目
Lighthouse CIでデータを蓄積し、Looker Studioで日々のスコアを可視化した話
2024/08/27
ブックマーク
はじめに こんにちは、WEARフロントエンド部Webブロックの 新 です。普段は WEAR のWebサイトのリプレイス開発を担当しています。リプレイスを進める中で、不具合やリプレイス前後での変化にいち早く気づくため、Lighthouse CIによる日々の記録を可視化し定期的に通知する仕組みを作りました。本記事ではその取り組みについて詳しくご紹介します。 目次 はじめに 目次 背
コネクテッドシート入門!できることから料金までわかりやすく解説
2024/08/14
ブックマーク
コネクテッドシートとは
GASでブログの投稿と連動してAIにPR文を考えてもらう:プロトタイプ
2024/08/05
ブックマーク
ブログの投稿と連動してX(旧Twitter)に自動投稿するアプリのプロトタイプを紹介します。Google Apps Script(GAS)を使ってRSSフィードから情報を取得し、Azure OpenAI Serviceを利用して投稿内容を生成します。SNS担当者の負担を減らすためのシステム設計と実装方法を詳しく解説します。 挨拶 ども!生成AIのアドベントカレンダーが始まってブログ執筆を全力で取り組んでいる龍
【VALTES QUALITY Dayセッションレポート】品質とスピードを両立し、ビジネスをドライブさせる!GO株式会社のQA組織とは
2024/08/01
ブックマーク
2024年5月29日、「VALTES QUALITY DAY」が開催された。以下、GOとバルテス社員による対談セッションの様子を紹介する。 本セッションは「品質とスピードを両立し、ビジネスをドライブさせる! GO株式会社のQA組織とは」がテーマ。ゲストにGO株式会社 澤田雄一氏、同社 丸靖和氏を迎え、バルテス 貝本康次が司会進行を務めながらGO社のQA組織が取り組む「効率化のためのプ
Googleカレンダーが超便利!会議室の空き状況を一覧表示する方法
2024/07/31
ブックマーク
Googleカレンダーで会議室を管理している組織向けに、自分のカレンダーに会議室を追加するURLの作り方と、空き状況を表示するウェブアプリの公開方法を紹介します。 会議室のIDをスプレッドシートに表示する トラブルシューティング Googleカレンダーに会議室の空き状況を表示する ウェブアプリに会議室の空き状況を表示する Apps Scriptを使った業務改善 開発部門(プロ
Androidスマホのアラームが鳴ったら部屋の電気を自動でつけたい【Nature Remo】
2024/07/29
ブックマーク
今回はGoogle Apps Script(GAS)を使い、Androidスマートフォンのアラームと部屋の電気を連動させる方法をご紹介します。 コードをコピーして簡単にできるので、Nature製品をお持ちの方はぜひ試してみてください。 必要なもの googleアカウント 部屋のライトを登録したNature Remo Androidスマートフォン Nature Remo APIへの登録 https://api.nature.global/login にアクセスし、Natureアカウント
ニフティエンジニア徹底分析!〜ニフティのエンジニアにあれこれ聞いてみました〜
2024/07/22
ブックマーク
はじめに こんにちは!NIFTY Engineering運営のいかりがわです! 今回はニフティのエンジニアに色々アンケートを取ってみたので紹介します! 以前開催されたNIFTY Tech Day 2023にて、実際に現場で活躍しているエンジニアからアンケートを取る企画を実施したので、改めてブログで紹介させていただきます! 今回は全エンジニアおよそ150名のうち、64名の方に回答いただきまし
土木工学から新卒エンジニアへ! 異業種就活体験記
2024/06/20
ブックマーク
初めに エンジニアを目指すに至ったきっかけ 高校時代 大学時代 「未経験者」就活時代 「経験者」就活時代 コーディングテスト対策 開発経験について スマートキャンプとの出会い まとめ 初めに はじめまして!2024年4月に新卒エンジニアとしてジョインしたcruiseです! スマートキャンプではBOXIL SaaSの開発に携わっています。 新卒エンジニアですが、大学の専攻は土木
Google Workspace で問い合わせ対応システムを作成する方法 #3 (Google フォーム設定)
2024/06/06
ブックマーク
G-gen の荒井です。当記事では Google Workspace のアプリケーションのみ使用してお問い合わせシステムを作成する方法をご紹介します。 はじめに ご紹介すること 記事の構成 設定作業概要 Google フォーム作成 Google フォーム詳細設定 設定1 : Google フォーム作成 設定2 : Google フォーム詳細設定 回答の保存先を選択 フォーム設定 次の記事 はじめに ご紹介すること 当記事では問い
Google Workspace で問い合わせ対応システムを作成する方法 #2 (Google グループ設定)
2024/05/30
ブックマーク
G-gen の荒井です。当記事では Google Workspace のアプリケーションのみ使用してお問い合わせフォームを作成する方法をご紹介します。 はじめに ご紹介すること 記事の構成 設定作業概要 Google グループ作成 Google グループ設定 グループアドレスを送信元とする設定 設定1 : Google グループ作成 設定2 : Google グループ設定 設定3 : グループアドレスを送信元とする設定 次の記事
GoogleフォームからGoogle Chatに通知!動かして学ぶApps Scriptの使い方
2024/05/29
ブックマーク
Google Apps Scriptを使えば、Google Workspaceを自動化し業務を効率化できます。フォームへの申請をChatに通知する例でその使い方を学びます。 開発部門(プロダクト技術本部)の高玉です。 BIGLOBEはオフィスツールにGoogle Workspaceを使っています。ローコード開発プラットフォームGoogle Apps Scriptを使えば、プログラミングでGoogle Workspaceを自動化し、業務を効率化することができる
Google Workspace で問い合わせ対応システムを作成する方法 #1 (システム概要)
2024/05/23
ブックマーク
G-gen の荒井です。当記事では Google Workspace のアプリケーションのみを使用して、問い合わせ対応システムを作成する方法をご紹介します。 はじめに ご紹介すること 記事の構成 留意事項 本問い合わせ対応システムの特徴 メリット デメリット 期待する効果 システム構成 アプリケーション システム構成図 次の記事 はじめに ご紹介すること Google Workspace には、Gmail、Google
【保存版】Google Workspaceで業務効率を劇的に向上させるサードパーティ製アプリ活用ガイド
2024/04/01
ブックマーク
Google Workspace でサードパーティ製アプリを使うメリット Google Workspaceの標準機能では足りない部分を、サードパーティ製アプリで補うことができます。例えば、以下のような機能を追加できます。
ZOZOTOWNのマス配信バッチのリプレイス
2024/03/21
ブックマーク
はじめに こんにちは、MA部の中原です。 MA部ではメルマガやLINE、アプリプッシュ通知を配信するためのマーケティングオートメーションシステムを開発・運用しています。 2022年からこのマーケティングオートメーションシステムをリプレイスするためのプロジェクトをMA部で進めています。リプレイス後の新しいマーケティングプラットフォームを「ZOZO Marketing Platform(
Geminiを搭載したVertex AI SearchでGoogle Chatのチャットボットを作成してみた
2024/02/27
ブックマーク
G-gen の堂原です。 Gemini を搭載した Vertex AI Search を用いて、 Google Chat のチャットボット を作成してみましたので、紹介します。 はじめに 前提知識 Vertex AI Search Google Chat API 構成図 Vertex AI Search の設定 Cloud Run functions の設定 パラメータ ソースコード requirements.txt main.py 認証 基盤モデルの指定 Google Chat API の設定 添付 : ソースコード はじめに 当記事では、Google Cloud(旧称 GC