「Next.js」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Next.js」に関連する技術ブログの一覧です。

AWS Amplify ホスティングでNext.jsをホスティング

こんにちは、屋根裏エンジニアこと 技術1課の折戸です。 屋根裏併設のバルコニーにもとうとう雪が降りました⛄ いよいよ暖房器具の購入を検討したほうがいいかもしれません。 今回は AWS Amplify ホスティングでNext.jsアプリケーションをホスティングしてみましたので、その手順と動作確認方法をご紹介します。 AWS Amplify ホスティングとは 事前準備 ローカル環境へNext.js

Aleph.js + urql + chakra-ui

こんにちは。桐生です。久々の投稿となりました。 最近 Next.js + urql + chakra-ui で環境を構築する機会があったのですが、Deno上にも同じような環境が作れないかと思い、Aleph.jsを使っても同じようにやれるのか試してみたので、その内容を共有したいと思います。 そもそも Deno とは?については、以前 ブログ を書きましたので、合わせてご覧ください。 Aleph.jsとは Doc: https:

MakefileでLaravelのファイル作成を楽にしてみた

Controller、Request、Resource、Actionファイルを一つずつ作るの面倒くさ〜い。 はじめに 上野です! 今回はLaravelでのファイル作成をより楽にできないかなと思い、Makefileで複数ファイルを一括作成できるようにしてみました! ちなみに、今回一括作成したいファイルは1メソッドのみのControllerファイル、Requestファイル、Resourceファイル、Actionファイルの4つのファイルです。 Makef

CodeDeploy によるECS でのBlue/Greenデプロイの話

皆さん、こんにちは。 電通国際情報サービス X イノベーション 本部ソフトウェアデザインセンターの陳 欣瑩です。 業務で Amazon ECSとCodeDeployを使ってBlue/Greenデプロイを実施してみたのでその方法をご紹介します。 CodeDeployを使ったECSのBlue/Greenデプロイの手順を紹介する記事は少なくありませんが、実際にやってみると意外とハマったことが多かったです。 本記事では、

CodeDeploy によるECS でのBlue/Greenデプロイの話

皆さん、こんにちは。 電通国際情報サービス X イノベーション 本部ソフトウェアデザインセンターの陳 欣瑩です。 業務で Amazon ECSとCodeDeployを使ってBlue/Greenデプロイを実施してみたのでその方法をご紹介します。 CodeDeployを使ったECSのBlue/Greenデプロイの手順を紹介する記事は少なくありませんが、実際にやってみると意外とハマったことが多かったです。 本記事では、

またまた激動過ぎた2021年を振り返る

Aptpod Advent Calendar 2021 24日目の記事です。 (土日休みにしているので最終日です) CTOの梶田です。 今年もあっという間でAdvent Calendarなんとか走りきれそうです。始まる前は、集まりがあまりよくなく焦りましたが、ロビー活動!?とかとかでなんとかなりました💦 これもそのひとつ。。。 tech.aptpod.co.jp Techブログでの挑戦も3年となり、今年も去年と同様に健全に(!?)土日

Next.js + Material UI v5 でフロントエンドアプリケーションを作成する

Next.js + Material UI v5 でフロントエンドアプリケーションを作成する なぜこの記事を書いたのか こんにちは。 エニグモ でサーバサイドエンジニアをしております、寺田( @mterada1228 )です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2021 の 20 日目の記事です。 業務では主に Ruby on Rails を使っているのですが、最近新しいチャレンジとして、フロントエンドの勉強をしています。 そこで

Next.js、NestJS で新規Webアプリケーション開発をしている話

これは、 FORCIA Advent Calendar 2021 の19日目の記事です。 はじめに 第1旅行プラットフォーム部長の武田です。これまで検索アプリケーションの開発をメインに担当していましたが、最近は検索で利用する商品データを作成するサービスの開発をしています。 慣れ親しんだ検索アプリケーションとは異なりますが、そのノウハウを活かしつつ、新しいことに取り組んでいます。

Next.js 採用プロダクトにおける Lint ツール導入事例

mediba Advent Calendar 2021 の 18 日目の記事です。 こんにちは。エンジニアの中畑( @yn2011 )です。最近は Switch の月姫で直死の魔眼について学んでいます。 初めに プロダクトを新規に開発する際に、どんな Lint ツールを導入し、どのような設定で利用するかは悩むことが多いです。最終的にはチームメンバーと議論をして決めていく必要がありますが、社内外の他のプロダク

Next.js Update! 2021/11/24 に事例講演登壇者として参加しました!

はじめに こんにちは、NewsPicks の Web Frontend Unit でエンジニアをしています、イイダユカコ( @becyn )です。 本記事は、Uzabase Advent Calendar 2021 8日目の記事です。 7日目が NewsPicks UI デザイナー 吉川さんのアツい記事『https://note.com/akanyoshi/n/nae1d486caa2f』の後ということで、やや緊張しています。まだ読まれていない方は是非ご覧になってください! 本日の記事では、2021年11月24

FANTS ダッシュボードを支えるフロントエンド技術

こんにちは、株式会社スタメンで FANTS のフロントエンド開発を担当している @0906koki です。 今回の記事では、本日リリースした FANTS ダッシュボードのフロントエンド開発で選定したフレームワークやライブラリ、ディレクトリ構成について解説します。 目次 目次 FANTS ダッシュボードとは? 技術スタック Next.js SWR Styled-Components Storybook ディレクトリ構成 components apis 最後

各社の事例から学ぶフロントエンド技術の活用法

時空テクノロジーズ・ディップ・パーソルキャリア・ミイダス、4社の事例から「フロントエンド技術の活用」について学ぶ、オンライン勉強会フロントエンドの開発をリードする方々に技術選定からその活用法、具体的な課題とその取り組みまで、様々なテーマを元に対談形式で実施しました。その内容の一部を本記事にて紹介させていただきます。

TypeScript の型を用いたコンポーネントの責務の明確化

はじめまして!フロントエンドエンジニアの樫福 @cashfooooou です。 タイミーでは Next.js × TypeScript で toB 向け管理画面を作成しています。 この記事は、 toB 向けの管理画面の開発時に筆者が気づいた コンポーネント 間の責務の明確化の必要性と、 TypeScript の型を用いて責務の分割をサポートする方法の紹介しています。 背景 利用者の様々なニーズに応えるために、 toB 向

2021 年度新卒エンジニア研修について

こんにちは。医療介護求人サイト「ジョブメドレー」の開発を担当しているエンジニアの山田です。 今年の新卒エンジニア研修において、メンターを担当しました。 メドレーでは 2019 年度から新卒採用を行なっており、今年 2021 年度は 5 名の新卒がエンジニアとして入社しました。 例年と同じく 4 月から 9 月にかけて、約 5 ヶ月間の新卒エンジニア研修を実施しました

ミイダスのフロントエンド開発環境について

こんにちは。ミイダスのフロントエンド開発を担当している眞下です。2016年にフロントエンドエンジニアとしてミイダスにジョインし、現在はフロントエンドの実装方針や技術選定に関わるほか、チーム運営やプロジェクト管理などを行っています。今回は2021年現在のミイダスのフロントエンド開発環境について紹介します。
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?