「Next.js」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Next.js」に関連する技術ブログの一覧です。
全266件中 211 - 225件目
Vercelにデプロイしたアプリに独自ドメインを紐づけてみた
2022/03/10
ブックマーク
はじめに 上野です! 今回はVercelにNext.jsのアプリをデプロイし、独自ドメインの紐付けまでを行っていきたいと思います! Vercelとは? VercelはNext.jsを開発しているVercel lnc.提供しているサーバーレスプラットフォームです。このVercelを利用することによって手軽にNext.jsのアプリケーションをデプロイすることができます。 また、サーバーレスプラットフォームになっている
Fluent Bitを導入しました:ローカル実行・確認方法と、導入の過程でハマったこと
2022/02/28
ブックマーク
AlphaDrive、NewsPicks兼務でエンジニアしている大場です。 最近はNewsPicks Webの新基盤開発を行っています。 新基盤はNext.jsで開発していてAWSのFargateで構築しているのですが、このFargate上で取得したログをS3、New Relicに送るためにFluent Bitを導入しました。 今回はローカルでの実行・確認方法と、導入の過程で問題になったことを紹介します! Fluent Bit とは ローカル実行・確認
Nuxt3のNitroでどれくらい早くなったか検証してみた
2022/02/24
ブックマーク
初めに こんにちは、スマートキャンプ エンジニアの林です。 前回は私の 自己紹介記事 でしたが、今回は技術的な話をしたいと思います。 現在、Webフロントエンドを書くならNuxt.jsかNext.jsが選択される事が多いですが、皆さんはどちらがお好きですか? 私はVue.jsを使用したフロントエンド開発の経験が長いので、Nuxt.jsに親和性が高く、Next.js(React.js)の時代とされる今で
VSCode開発言語共通な開発環境のススメ
2022/02/24
ブックマーク
はじめに ローカル汚したくないマンの佐々木です。 しばらくDockerを使っていながらも、インテリセンスを効かせるためであったり、デバッグするためにローカルにnodeを入れたり、pythonを入れたりしていました。 これってDocker使ってる意味薄くない?と思いつつ、作業は進めないといけない…という葛藤の中、ずるずるとここまできてしまっていました。 今回は、開
TUNAG(ツナグ)の技術と開発体制のすべてを紹介します!
2022/02/09
ブックマーク
こんにちは。CTOの松谷です。現在はCTOとTUNAG開発部部長を兼務しており、CTOとして会社全体の技術統括を行いながら、TUNAG開発部長として開発組織マネジメントを担っています。 本記事では、スタメンの創業事業である TUNAG について、プロダクトと開発体制の紹介をします。 目次 TUNAGについて 開発体制について 技術スタック アーキテクチャ 開発組織 開発組織の変遷 フ
reCAPTCHA v3をReact Hooksで実装する
2022/01/28
ブックマーク
こんにちは。 NewsPicks Web Product Unit の芥川(@aku11i)です。 NewsPicks の新Webフロントエンド基盤でNext.js・TypeScriptを使用した開発を行なっています。 今回、プロジェクトに reCAPTCHA (v3) を導入しました。 読み込みタイミングなどパフォーマンスに気を遣った実装をすることができましたので紹介したいと思います! 実装方針 読み込みタイミングを制御する 外部ライブラリを
FANTSの開発技術・開発組織を紹介します!
2022/01/18
ブックマーク
目次 はじめに FANTSとは 技術について 組織について 開発体制 エンジニア おわりに はじめに FANTS事業部の開発部の部長をしている田中( @sukesan_st )です。2021年9月から開発部門の部長としてチームのマネジメントをしています。去年は料理とサウナにハマった1年でした。 私の経歴を簡単に紹介しますと、以下の通りです(FANTSに関連する出来事を抜粋) 2019年4月にスタメンに
AWS Amplify ホスティングでNext.jsをホスティング
2022/01/17
ブックマーク
こんにちは、屋根裏エンジニアこと 技術1課の折戸です。 屋根裏併設のバルコニーにもとうとう雪が降りました⛄ いよいよ暖房器具の購入を検討したほうがいいかもしれません。 今回は AWS Amplify ホスティングでNext.jsアプリケーションをホスティングしてみましたので、その手順と動作確認方法をご紹介します。 AWS Amplify ホスティングとは 事前準備 ローカル環境へNext.js
Aleph.js + urql + chakra-ui
2022/01/13
ブックマーク
こんにちは。桐生です。久々の投稿となりました。 最近 Next.js + urql + chakra-ui で環境を構築する機会があったのですが、Deno上にも同じような環境が作れないかと思い、Aleph.jsを使っても同じようにやれるのか試してみたので、その内容を共有したいと思います。 そもそも Deno とは?については、以前 ブログ を書きましたので、合わせてご覧ください。 Aleph.jsとは Doc: https:
MakefileでLaravelのファイル作成を楽にしてみた
2022/01/13
ブックマーク
Controller、Request、Resource、Actionファイルを一つずつ作るの面倒くさ〜い。 はじめに 上野です! 今回はLaravelでのファイル作成をより楽にできないかなと思い、Makefileで複数ファイルを一括作成できるようにしてみました! ちなみに、今回一括作成したいファイルは1メソッドのみのControllerファイル、Requestファイル、Resourceファイル、Actionファイルの4つのファイルです。 Makef
CodeDeploy によるECS でのBlue/Greenデプロイの話
2022/01/11
ブックマーク
皆さん、こんにちは。 電通国際情報サービス X イノベーション 本部ソフトウェアデザインセンターの陳 欣瑩です。 業務で Amazon ECSとCodeDeployを使ってBlue/Greenデプロイを実施してみたのでその方法をご紹介します。 CodeDeployを使ったECSのBlue/Greenデプロイの手順を紹介する記事は少なくありませんが、実際にやってみると意外とハマったことが多かったです。 本記事では、
CodeDeploy によるECS でのBlue/Greenデプロイの話
2022/01/11
ブックマーク
皆さん、こんにちは。 電通国際情報サービス X イノベーション 本部ソフトウェアデザインセンターの陳 欣瑩です。 業務で Amazon ECSとCodeDeployを使ってBlue/Greenデプロイを実施してみたのでその方法をご紹介します。 CodeDeployを使ったECSのBlue/Greenデプロイの手順を紹介する記事は少なくありませんが、実際にやってみると意外とハマったことが多かったです。 本記事では、
またまた激動過ぎた2021年を振り返る
2021/12/24
ブックマーク
Aptpod Advent Calendar 2021 24日目の記事です。 (土日休みにしているので最終日です) CTOの梶田です。 今年もあっという間でAdvent Calendarなんとか走りきれそうです。始まる前は、集まりがあまりよくなく焦りましたが、ロビー活動!?とかとかでなんとかなりました💦 これもそのひとつ。。。 tech.aptpod.co.jp Techブログでの挑戦も3年となり、今年も去年と同様に健全に(!?)土日
Next.js + Material UI v5 でフロントエンドアプリケーションを作成する
2021/12/20
ブックマーク
Next.js + Material UI v5 でフロントエンドアプリケーションを作成する なぜこの記事を書いたのか こんにちは。 エニグモ でサーバサイドエンジニアをしております、寺田( @mterada1228 )です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2021 の 20 日目の記事です。 業務では主に Ruby on Rails を使っているのですが、最近新しいチャレンジとして、フロントエンドの勉強をしています。 そこで
Next.js、NestJS で新規Webアプリケーション開発をしている話
2021/12/19
ブックマーク
これは、 FORCIA Advent Calendar 2021 の19日目の記事です。 はじめに 第1旅行プラットフォーム部長の武田です。これまで検索アプリケーションの開発をメインに担当していましたが、最近は検索で利用する商品データを作成するサービスの開発をしています。 慣れ親しんだ検索アプリケーションとは異なりますが、そのノウハウを活かしつつ、新しいことに取り組んでいます。