「Next.js」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Next.js」に関連する技術ブログの一覧です。
全362件中 226 - 240件目
TypeDocでもNext.js製サイトのドキュメントが書きたい
2023/03/27
ブックマーク
こんにちは、気づけば入社してから3年目も終わろうとしている宮本です。先日は、NIFTY Tech Talk #9 「SvelteKit, Next.jsの導入事例紹介など 〜ニフティのフロントエンドの今とこれから〜」で担当している @nifty トップページのNext.js化について話してきました。当日ファシリテーターをしていた筑木くんの紹介記事がすでに掲載されているので、ぜひご覧ください! 紹介記事:
エンジニアが選ぶ、2022年イチオシ技術記事 in FORCIA CUBE
2023/03/24
ブックマーク
こんにちは。新卒4年目のエンジニアの谷井です。 自社プロダクトの開発をしながら、有志の技術広報チームでリーダーをしています。 先日このFORCIA CUBEにて、2022年入社社員が選ぶ 「『フォルシアを知る』にあたって参考になったブログ」 を紹介させていただきましたが、本日はエンジニアに、 「2022年 なるほど!!と思ったFORCIA技術記事」 についてアンケートをとっ
ZOZOTOWNのWebホーム画面をNext.jsでリプレイスして得た知見
2023/03/23
ブックマーク
はじめに ZOZOTOWN開発本部の武井と申します。ZOZOTOWNのフロントエンドリプレイスプロジェクトを主に担当しております。 ZOZO DEVELOPERS BLOG でも「 ZOZOのリプレイスプロジェクトで得られる唯一無二の経験。大規模サービスを進化させるやりがいとは 」というインタビュー記事を掲載しておりますので、もしよろしければこちらも併せてご覧ください。 さて、本題です。現在Z
SvelteKit, Next.jsの導入事例紹介など 〜ニフティのフロントエンドの今とこれから〜 NIFTY Tech Talk #9 を開催しました!
2023/03/23
ブックマーク
はじめに こんにちは! 「SvelteKit, Next.jsの導入事例紹介など 〜ニフティのフロントエンドの今とこれから〜」の司会進行を務めました新卒入社3年目の筑木(つづき)です。 先日2月21日にNIFTY Tech Talk #9として「SvelteKit, Next.jsの導入事例紹介など 〜ニフティのフロントエンドの今とこれから〜」を開催しました。 今回はその様子をレポートします! イベント概要 NIFTY Tech Tal
筑波大学の学園祭を支えるさくらのクラウド
2023/03/23
ブックマーク
はじめに さくらインターネットでは、ITコミュニティや学生の活動にサーバなどを提供する支援活動を行っています。今回はその中から、筑波大学の学園祭「雙峰祭」における支援の例を紹介します。2022年の雙峰祭の実行委員を務めた […]
技術的負債を負債では終わらせない。OSS化による悪あがきと、目指したいエンジニア環境 / パーソルホールディングス
2023/02/28
ブックマーク
この記事は、イベント 【 PERSOL(パーソル)グループ Tech Talk #3 - 技術負債との向き合い方 - 】を開催しました。 の発表内容です。 パーソルホールディングスの岩田と申します。パーソルホールディングスはパーソルグループのホールディングス会社で、各グループ会社に共通のIT基盤などを提供しています。 早速、発表の方に移らせていただきます。 「リファクタリン
ジョブメドレー開発チームにおける 2 年目の成長と活躍
2023/02/28
ブックマーク
はじめに みなさん、こんにちは。エンジニアの新居です。今回は医療介護求人サイトの ジョブメドレー 開発チームに所属している堀内さんに、2 年目の成長と活躍というテーマで話を聞いていこうと思います。 インタビュイー紹介 堀内さん 2021 年入社。人材プラットフォーム本部 プロダクト開発室 第一開発グループ所属。ジョブメドレーの開発を担当。現在は求職者
OAuth2.0認証クライアントを自前実装で導入してみる【SolidStart+OAuth2.0+Box】
2023/02/20
ブックマーク
こんにちは。新卒2年目のrksmskです。 今回は認証ライブラリを用いず、SolidStartでOAuth2.0認証クライアントを基本実装して クラウド ストレージサービスであるBoxを利用できるようになるまでをまとめた記事となります。 よろしくお願いします。 モチベーション 環境 準備 - SolidStart 準備 - Box 実装 API ページ ①&② アクセストークン発行用の承認トークンを取得するため、
駆け出し開発チームでも45万回利用されるシステムを2カ月で作れた話
2023/02/17
ブックマーク
はじめに こんにちは、ソリューションサービス部ICTイノベーション部門の安部、江口、谷内です。 私たちのチームでは2022年7月より「脳の健康チェックフリーダイヤル」サービスの機能開発を担当し、世界アルツハイマーデーである同年9月21日に無償トライアルを開始しました。ニュースリリースをはじめ、TVや新聞等の各種メディアで取り上げられたこともあり、現時
Next.jsのgetServerSidePropsを使ってBlue/Greenデプロイでハマった件
2023/02/13
ブックマーク
こんにちは。X イノベーション 本部ソフトウェアデザインセンターの陳です。 この記事ではNext.jsの getServerSideProps の利用でハマったことについて話します。 Server-side Rendering( SSR )とgetServerSideProps Server-side Renderingはリク エス トごとにサーバー側で レンダリング を行い、HTMLページを生成する機能です。 頻繁に変更されるデータを画面に表示させたい時はServer-side Rendering
Next.jsのgetServerSidePropsを使ってBlue/Greenデプロイでハマった件
2023/02/13
ブックマーク
こんにちは。X イノベーション 本部ソフトウェアデザインセンターの陳です。 この記事ではNext.jsの getServerSideProps の利用でハマったことについて話します。 Server-side Rendering( SSR )とgetServerSideProps Server-side Renderingはリク エス トごとにサーバー側で レンダリング を行い、HTMLページを生成する機能です。 頻繁に変更されるデータを画面に表示させたい時はServer-side Rendering
エンジニア採用サイトをリニューアルした話
2023/02/08
ブックマーク
挨拶 こんにちは!私はBOXIL SaaS開発エンジニアのハヤシ(ぱずー)です。 前回、私がスマートキャンプで成長したエピソードを紹介しましたが、今回はエンジニア採用サイトのリニューアルに携わったので、それについて紹介します。 最後まで読んでいただけると嬉しいです! 今回、リニューアルした採用サイトです。こちらも見ていただけると嬉しいです! https://engineer.s
SvelteKit, Next.jsの導入事例紹介 を開催します!
2023/02/01
ブックマーク
NIFTY Tech Talkは、ニフティ株式会社の社員が主催するトークイベントです。 本イベントでは、ニフティグループの社員が業務を通じて学んだことを発信しています! テーマ 第9回目のテーマは「SvelteKit, Next.jsの導入事例紹介など 〜ニフティのフロントエンドの今とこれから〜」です。 ニフティのフロントエンド開発に関わるメンバーから、業務で培われたノウハウや、今
Next.js Conf 2022で最も感動したライブラリ、vercel/satoriについて紹介させてください。
2023/01/24
ブックマーク
はじめまして。コミューンでサーバーサイドエンジニアとして働いています、あのちっくと申します。 突然ですが皆様は昨年 10 月に開催されたNext.js Conf 2022はご覧になられましたでしょうか。 Next.js Conf は Next.js の開発・メンテナンスを行っている Vercel 社が主催する、Next.js とその周辺技術に関するカンファレンスです。 コミューンでもメインプロダクト commmune の Web フ
Next.js Conf 2022で最も感動したライブラリ、vercel/satoriについて紹介させてください。
2023/01/24
ブックマーク
はじめまして。コミューンでサーバーサイドエンジニアとして働いています、あのちっくと申します。 突然ですが皆様は昨年 10 月に開催されたNext.js Conf 2022はご覧になられましたでしょうか。 Next.js Conf は Next.js の開発・メンテナンスを行っている Vercel 社が主催する、Next.js とその周辺技術に関するカンファレンスです。 コミューンでもメインプロダクト commmune の Web フ