「読書会」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「読書会」に関連する技術ブログの一覧です。
全99件中 76 - 90件目
社内でkubernetesの輪読会を開催しました
2021/07/20
ブックマーク
社内でkubernetesの輪読会を開催しました はじめに 経緯 輪読会とは 利用した書籍 運用 実際やってみて 良かったこと 大変だったこと 最後に 社内でkubernetesの輪読会を開催しました はじめに こんにちはMAMADAYS バックエンド担当エンジニアの宮本です。 今回は私の所属している開発チームでkubernetes(以下k8s)の輪読会を行ったので、その内容を紹介していきます。 MAMADAYSのサ
開発メンバーがおすすめする「エンジニアの勉強法」
2021/06/23
ブックマーク
こんにちは技術広報の syoneshin です。 今回は当社の開発メンバー達に聞いた おすすめの『 エンジニアの勉強法 』を中心に 現役エンジニアにも役立つ勉強法をいくつかご紹介します。 自主的な勉強の状況 平均的な勉強時間 エンジニアのおすすめ勉強法 勉強するハードルを下げる 読書を活用した勉強法 動画を活用した勉強法 まず手を動かす アウトプットする 新しい情
短サイクルで何度も振り返りを - iOSアプリチームの輪読会
2021/02/26
ブックマーク
輪読会のテーマと題材 なぜ輪読会か 学習効率を高める工夫 3つのパート 1枚プレゼンテーション 振り返り(気付きと疑問点) 簡単なクイズ まとめ iOSアプリ開発チームの池田です。 iOSアプリチームでは週1回1時間という時間をとって定期的に輪読会を開催しています。こちらの輪読会の内容と、学びの効率を高めるために工夫していることについてご紹介できればと思いま
「挑戦させすぎ?」マネジメント勉強会で分かった組織課題とその解決策
2021/02/04
ブックマーク
こんにちは、ZOZOテクノロジーズSREチームリーダー兼組織開発チーム所属の指原( @sashihara_jp )です。 この記事では2019年12月から全11回開催してきた「マネジメント勉強会」を通じて分かってきたZOZOテクノロジーズの組織課題と、これから取り組もうとしているその解決方法を紹介します。 ZOZOテクノロジーズの社員構成 マネジメント勉強会とは 立ち上げまでの道のり 運営
Google Docs を用いたエクストリームリーディングのすゝめ
2021/01/25
ブックマーク
あけましておめでとうございます。ブロックチェーンチームのソフトウェアエンジニアの id:odan3240 です。 この記事では Google Docs を用いたエクストリームリーディング形式の社内勉強会を1年間継続できた記念に、その形式を紹介をします。 エクストリームリーディング とは エクストリームリーディングとは黙読フェーズと議論フェーズの2つのフェーズを繰り返す読書会
ゆるく楽しくデザイナー間の相互理解を深める 〜デザイナー読書会〜
2021/01/06
ブックマーク
明けましておめでとうございます。 BASE株式会社でUIデザイナーをしている野村( @nomjic )です。 外出自粛ムードに拍車がかかる昨今、週末や連休でもなるべく外に出るのを控えたいところですね。 家に籠もって読書して過ごそう、という人も多いのではないでしょうか。 そんなわけで一つ、読書ネタを書いてみたいと思います。 と言っても「連休に読むオススメ本10選」
社内勉強会を丁寧に改善し、フルリモートでシナジーを生み出す
2020/12/24
ブックマーク
この記事は CTOA Advent Calendar 2020 と モバイルファクトリー Advent Calendar 2020 の24日目の記事です。また先日の Gaiax Technical Meetups の登壇内容を元にした内容になります。 こんにちは。エンジニア組織開発責任者のkobaken( @kfly8 )です。 明日はクリスマスですね。娘4歳はサンタさんにレゴをリクエストしていました。届くといいですね😊 今年の2月から、モバファクは新型コロナ
リモートワークで読書会を効果的にやるための工夫
2020/12/19
ブックマーク
この記事はBASE Advent Calendar 2020 19日目の記事です。 devblog.thebase.in BASE株式会社 Product Dev Division エンジニアの田中( @tenkoma )です。 10月から、 ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本 の社内読書会をオンラインミーティングでやっています。 開発チーム内で設計や実装パターンについて議論できる知識を増やす目的で始めましたが、オンライ
社内業務改善を行うCSEグループのご紹介
2020/12/07
ブックマーク
この記事はBASE Advent Calendar 2020の7日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは、BASEのCorporate Engineering CSEグループの小林です。 昨年まではProduct DevのShopグループに所属し、Instagram販売 App、顧客管理 App、メールマガジン App、時にはAndroidアプリの開発まで、幅広く「BASE」の機能開発に携わっておりました。 今までの開発経験をもとに、新設されたグループに異動しましたの
開発メンバーが選ぶ、おすすめの技術書【2020年度】
2020/11/20
ブックマーク
技術広報の syoneshin です。 今回は当社の開発組織メンバー達に 読んでよかった 自身が影響を受けた 他者にも読んでほしいと思った という観点で 『おすすめの技術書』 とおすすめポイントを聞きました。 質問:皆さんの「おススメの技術書」 を教えてください。 【目次】 おすすめの技術書ランキング 『リーダブルコード―より良いコードを書くためのシンプルで実践
社内でDDD(ドメイン駆動設計)読書会を開催しました
2020/09/23
ブックマーク
こんにちは、 id:eichisanden です。 社内の有志とDDD( ドメイン 駆動設計)関連の2冊の書籍の読書会を開催したので、ふりかえって書いていきたいと思います。 1冊目:「エリック・ エヴァ ンスの ドメイン 駆動設計」 エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 作者: Eric Evans 発売日: 2013/11/20 メディア: Kindle 版 最初の題材として選んだのは、DDDの原典「エリック・ エヴァ
読書会 はじめました ー書を持ち、読書会へ出ようー
2020/07/31
ブックマーク
技術広報の syoeshin です。 当社では最近、下記2つの定期的な読書会を企画し、スタートしました。 社内の有志達がリードして、それぞれが好きな本を読み/紹介しあう読書会 社内の 有識者 達がリードして、選定した技術書の理解を深める読書会 定期的な読書会を組織の取組みとして始めた目的は "個と組織の成長" です。 成長のプロセスは 知識を得る (勉強会で話を聞
【2020年版】ドメイン駆動設計(DDD)初学者へ贈るおすすめ書籍
2020/07/30
ブックマーク
こんにちは。west-cです。 携わっている新規サービスにて ドメイン 駆動設計(以下、DDD)を取り入れた開発を行っていることから、去年の秋頃からDDDの学習をはじめました。 今回は、私が学習にあたり読んだおすすめ書籍を紹介します。 目次 目次 ドメイン駆動設計とは おすすめ書籍 現場で役立つシステム設計の原則 〜変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技
大阪で新イベント『Web×PHP TechCafe』開催! LTとディスカッションの内容をご紹介!
2019/11/14
ブックマーク
id:radiocat です。今回は、大阪オフィスでスタートした新しいイベントについてご紹介します。 rakus.connpass.com スタートの経緯 先月まで 「もくもく勉強会」 として自己学習メインの勉強会を開催していましたが、もう少し学びの要素を増やそうということで、LTを募集し、技術者同士の情報交換や交流を深める要素も追加して、今回から「Web× PHP TechCafe」として再スタート