「Serverless」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Serverless」に関連する技術ブログの一覧です。

サーバーレスな新ETL基盤で転送時間とコストを大幅削減した話

はじめに リプレイスの背景 旧ETL基盤の構成 課題感 転送時間 コスト 汎用性 新ETL基盤 構成 Step Function AWS Glue Job AWS Lambda 成果 転送時間 コスト 汎用性 まとめ はじめに こんにちは!スマートキャンプエンジニアの中田です。 直近で、BOXIL SaaSのDBのデータをBig Queryへロードするために利用していたETL基盤をリプレイスし、運用コスト・転送時間を改善しました。 旧基盤 新基

ZOZOMO開発チームのユニットテスト戦略とテスト駆動開発

はじめに ZOZOMO部プロダクト開発ブロックの木目沢です。 ZOZOMO で提供しているZOZOTOWN上での「ブランド実店舗の在庫確認・在庫取り置き」APIの開発に携わっています。 今回は、開発当初から現在に至るまでのユニットテスト戦略についてお話しします。 意識してテストを書いていたのにカバレッジが低い問題 2021年11月にリリースされたブランド実店舗の在庫確認・在庫取

サーバーレスとは?

コーヒーが好きな木谷映見です。 「サーバーレス」「サーバレス」という言葉を聞いたことがありますか? 本記事を読まれている方であれば、きっと聞いたことがあると思います。最近よく聞く「サーバーレス」、なんだか良さそう、モダンでかっこいい気がする! しかし、サーバーレスとはいったいなんなのでしょうか?本当にモダンでかっこいいのでしょうか? 本

IoT Connect Gatewayを使ってみた 番外編 第2回 ~インターンシップでStorage転送機能を使って開発してみた~

目次 はじめに インターンシップ参加にあたって 体験内容 IoT Connect GatewayとStorage転送機能についての理解 新サービスの提案 開発環境 カメラの開発 IoT Connect Gatewayの設定 Amazon Web Services上での画像認識 画像認識結果の可視化 インターンシップを終えた感想 トレーナーからのコメント はじめに こんにちは。この度、NTTコミュニケーションズの職業体験型インターンシップ

”エンジニアのキャリア分岐点”その時どうする? マネジメントで見える世界とエンジニアとしての生存戦略 - 後半(2/2)

2021年12月22日に「 TECH Street 」主催で開催された「”エンジニアのキャリア分岐点”その時どうする? マネジメントで見える世界とエンジニアとしての生存戦略」にて、ミイダスCTOの大谷が登壇しました。 本イベントでは、イベントのパネラーである株式会社LIGの久松さん、パーソルキャリア株式会社の岡本さんと一緒に弊社のCTO大谷が「キャリアの分岐点に立った時の話

Vercelにデプロイしたアプリに独自ドメインを紐づけてみた

はじめに 上野です! 今回はVercelにNext.jsのアプリをデプロイし、独自ドメインの紐付けまでを行っていきたいと思います! Vercelとは? VercelはNext.jsを開発しているVercel lnc.提供しているサーバーレスプラットフォームです。このVercelを利用することによって手軽にNext.jsのアプリケーションをデプロイすることができます。 また、サーバーレスプラットフォームになっている

なぜバックエンドTypeScriptか?技術選定背景と実践例を紹介します

カケハシの医薬品発注管理最適化領域の新規事業の開発を担当している木村です。今回は新しいサービスを構築する上で行った技術選定と実践方法の話をします。 技術選定に関しては、インフラ関連やライブラリなど選定した技術は多岐にわたるのですが、その中でも「なぜバックエンドでTypeScriptを導入したか」を中心にお話します。2つのチームでの技術選定に関わり

⚡今すぐ見直してほしい、2021年版Lambdaチェックリスト!開発者のためのポイント30選

AWS Lambdaを使えば開発者がビジネス価値に集中できる一方、それでも今までの開発と異なるポイントに気をつける必要があります。この記事では注意したい計30個のチェックポイントを紹介します。 まずは比較的簡単で効果が出やすい部分から見ていきましょう。 🚀時間がないあなたに!すぐできるポイント10選 レビューしていてよく出てくる、比較的修正しやすい事項

二つ返事で書いた「私のキャリア」と「転職決断話」

はじめまして、2021年8月よりエス・エム・エスに入社した熊谷です、10月で37歳になりました。これまでに約60万人の会員を保有していたポイントカードシステムの開発や、営業支援システムの開発に携わって来ました。 “入社エントリを書いてみませんか?”と社内で打診があった際、「書いてみたい!」と二つ返事をしてみたものの、いざ過去記事を見ると、メガベン

新しいサーバーレスな推論エンドポイント Amazon SageMaker Serverless Inference (preview)の紹介!

これまでAmazon SageMakerで推論を実行する場合、エンドポイント(リアルタイム or 非同期)としてデプロイするかバッチ変換ジョブで実行するかの3種類がありました。re:invent 2021では新たなオプションであるAmazon SageMaker Serverless Inference (preview)が登場しました。このAmazon SageMaker Serverless Inferenceはどういったものなのでしょうか? Amazon SageMaker Serverless Inferenceとは? 何がうれし

【AWS Glue】AWS Glue Data Catalog と AWS Glue Studio を活用して簡単ETLジョブ作成!

AWS GlueはAWSのフルマネージドなETLサービスです。S3やAuroraなどさまざまなデータソース/ターゲットのメタデータをData Catalogとして保存し、それらに対して抽出・変換・ロードのジョブが実行できます。またサーバーレスであるためインフラの管理もほとんど必要ありません。 docs.aws.amazon.com AWS Glueではスクリプトをジョブとして実行しますが、AWS Glue Studio というツールも用

AWS Protonを使用した本番運用を考える

こんにちは、上野です。 2020年のAWS re:Inventで発表されたAWS Proton、以下のハンズオンを参考に色々触ってみました。(作者の山口さんありがとうございます!) AWS Proton で ECS Fargate のアプリケーション実行環境を作ってみようハンズオン これは実際の本番運用で使用できるのでは?という良いポイントがけっこうあったので、まとめてみます。 AWS Protonとは AWSでは「コン

Amazon RDSとAuroraの違いをまとめてみた

こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに 比較表 補足 グローバルデータベース(表のNo.15) マルチマスタークラスター(表のNo.16) クロスリージョンリードレプリカ(表のNo.11) データベースアクティビティストリーム(表のNo.17) バックトラック(表のNo.18) クローン(表のNo.19) Serverless (表のNo.20) まとめ はじめに 今回は、Amazon RDSとAuroraの違いをまとめました。 比較表 Excelに

ArtilleryでServerlessな負荷試験を試してみた

スマートキャンプ、エンジニア井上です。 突然ですがみなさん、負荷試験はどのように実施していますか? 私はJmeterなどで負荷試験をすることがあるのですが、テスト作成からテスト実施までがとても時間がかかり継続的にやるのはかなり大変だなと感じてます。 そんなときに見つけた、負荷テストツールArtilleryについて簡単にご紹介できればと思います。 Artilleryとは
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?