「Serverless」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Serverless」に関連する技術ブログの一覧です。
全339件中 196 - 210件目
AWS へのシステム移行の要点 (後編)
2023/09/01
ブックマーク
本ブログの位置づけ AWS Customer Solutions Manager の山崎です。本ブログは現状オンプレミス上での多くの IT 資産が稼働しており、AWS への移行を考えたい、エンタープライズのお客様向けに記載しています。 オンプレミスからAWS への移行は評価、計画、移行、運用/最適化のフェーズに分かれます。本ブログは計画~移行のフェーズにおいて、個々のシステム群の移行をどのよ
構築作業を効率化する新機能による Workflow Studio の強化
2023/09/01
ブックマーク
AWS Step Functions は、ワークフローを通じてスケーラブルで分散型のサーバーレスアプリケーションを構築するための基礎ツールとして台頭しています。Step Functions チームは 2021 年に、 AWS マネジメントコンソール で Step Functions ワークフローを作成するためのローコードのビジュアルツールである Workflow Studio を立ち上げました。これにより、コーディングの経験が少ない人
Amazon CodeCatalyst ブループリントを使用して .NET ウェブアプリケーションを構築し、AWS にデプロイする
2023/09/01
ブックマーク
このブログはソリューションアーキテクトの遠藤宣嗣が翻訳しました。原文は こちら です。 このブログ記事では、 Amazon CodeCatalyst での .NET の使用に関する一連の投稿の最初の記事として、CodeCatalyst と AWS .NET deployment tool に含まれている ASP.NET Core Web API プロジェクトブループリントを使用して、.NET 6.0 ASP.NET Core Web API を構築して Amazon Elastic Container Service (Amazon ECS) にデプ
Apache Camel による IBM MQ と Amazon SQS、Amazon SNS との統合
2023/08/24
ブックマーク
IBM MQは、世界の銀行、航空会社、医療機関、保険会社など、多くの企業組織で使用されているメッセージ指向ミドルウェア (MOM) 製品です。 AWS では、既存のオンプレミスにある MOM システムをクラウドで実行されている新しいアプリケーションと統合できる方法についてお客様からよくお問い合わせいただきます。お客様は、クラウドアプリケーションからこれらのメッセ
【開催報告】AWS で始める!出版業界向け生成 AI 活用のご紹介~大規模言語モデルから画像生成まで~
2023/08/22
ブックマーク
はじめに 2023 年 6 月 29 日、出版業界のお客様向けに生成 AI の活用というテーマでセミナーをオンラインにて開催しました。このセミナーの開催報告として当日ご紹介した内容や資料をご紹介いたします。 本セミナー開催の背景についてご説明します。ビジネスへの活用が期待されている生成 AI は日々発展を続けており、新しい基盤モデルや新サービスの発表が相次いで
Amazon Neptune Serverlessでコストとパフォーマンスを最適化するベストプラクティスおよびユースケースの紹介
2023/08/17
ブックマーク
この記事では、 Amazon Neptune Serverless の一般的なユースケースと、推奨されるベストプラクティスに従ってコストとパフォーマンスの両方を最適化する方法を紹介します。 Amazon Neptune は、グラフ・アプリケーションの構築と実行を容易にする、クラウド向けに最適化されたフルマネージド・データベース・サービスです。 RDF と プロパティグラフ 両方のグラフ・データモデ
Cloud RunのDirect VPC Egressを解説
2023/08/16
ブックマーク
G-gen の佐々木です。当記事では、Google Cloud (旧称 GCP) のサーバーレスコンテナサービスである Cloud Run の Direct VPC Egress 機能について解説します。 前提知識 Cloud Run とは サーバーレス VPC アクセスコネクタとは 概要 Direct VPC Egress とは 使用方法 サーバーレス VPC アクセスコネクタと Direct VPC Egress の比較 コスト パフォーマンス 構成図 比較表 ユースケース 制限事項 Cloud Run ser
Amazon Timestream でスケジュールドクエリを使用して、クエリのパフォーマンスを向上させ、コストを削減する
2023/08/10
ブックマーク
本ブログでは、 Amazon Timestream のスケジュールドクエリを使用してクエリのパフォーマンスを向上させ、コストを削減する方法を紹介します。スケジュールドクエリにより、リアルタイム分析がよりパフォーマンスとコスト効率に優れたものになるため、データからさらなる洞察を引き出し、より良いビジネス上の意思決定を継続的に行うことができます。 Timestream はサー
新機能 — Amazon IVS によるインタラクティブなリアルタイムライブストリーム配信
2023/08/09
ブックマーク
ライブストリーミングは、インタラクティブなライブ動画エクスペリエンスを通して、顧客を顧客のお気に入りのインフルエンサーやブランドにつなぐ方法としてますます一般的になっています。AWS のお客様である DeNA と ルーター は、フルマネージドのライブストリーミングソリューションである Amazon Interactive Video Service (Amazon IVS) を活用して、ターゲットの視聴者向け
Vertex AI Pipelinesを効率的に開発するための取り組み
2023/07/21
ブックマーク
こんにちは、タイミーのデータ統括部データサイエンス(以下DS)グループ所属の小関です。 今回はDSグループがMLパイプライン構築時に活用しているVertex AI Pipelinesを効率的に開発するための取り組みを紹介したいと思います! Vertex AI Pipelinesとは Vertex AI Pipelines とは、 Google Cloudが提供しているMLパイプラインをサーバーレスに構築・実行できるサービスです。 Vertex AI Pipel
非同期処理のすゝめ(Slack bolt + lazy listener)
2023/07/14
ブックマーク
はじめに こんにちは、ニフティ インフラシステムグループ社内情報システムチームの仲上です。 先日、非エンジニアでもメール配信サービスからAPI経由で情報を取得できるように、Slack boltを使用してbotを作成しました。しかし、情報の取得・整形処理が想定より重く、エラーが頻発するようになってしまいました。その際にlazy listenerを使用してこの問題を解決したこと
AWS JumpStart 2023 for NewGradsに参加してきました!
2023/07/07
ブックマーク
株式会社ココナラのプロダクト開発部フロントエンド開発グループでエンジニアをしているのんちゃんと申します! 今回は、5月31日から6月2日にかけて開催されたAWS主催の「AWS JumpStart 2023 for NewGrads」という研修に、同部署フロントエンド開発グループのひびき、バックエンド開発グループのもっちーの新卒3名で参加してきました。 私のこれまでの技術スタックとして約1
CADC2023のコメント欄はMomento Web SDKを使って実現しました!実装コードも掲載あり!
2023/07/04
ブックマーク
はじめに こんにちは、CADC LP開発チームの 平井 と佐々木です。 皆さん、先日6/28-6/2 ...
AWS SAM を利用して決済管理ツールのバックエンドをゼロから素早く構築
2023/06/19
ブックマーク
はじめに こんにちは、KINTOテクノロジーズで、決済プラットフォームの開発チームに所属している西田です。 今回は、以前 こちら でも紹介した社内向けの決済に関する業務システムのバックエンドを AWS SAM で構築したお話をしたいと思います。 AWS SAM とは まずはじめに AWS SAM(Serverless Application Model)とは、Lambda や API Gateway などのサーバーレスなサービスを簡単に構築
PythonのRDBマイグレーションツール「Alembic」をGCPのCloudRun主体の構成で運用してみる
2023/06/15
ブックマーク
こんにちは。 エンジニアの nobushi です。 今回は Python のマイグレーションツール Alembic を実際に運用してみたいと思います。 以前の ブログ で Alembic を紹介しましたが実際にどう運用するかについてまでは触れませんでした。 今回は GCP の CloudRun を主体としたシステムでの運用方法について紹介したいと思います。 CloudRun CloudRun は GCP のサーバーレスなコンテナ実行環境