「設計」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「設計」に関連する技術ブログの一覧です。
全2246件中 1336 - 1350件目
不思議な本番障害を防ぐためにタイムアウトを設定しましょう
2022/10/12
ブックマーク
本番サービスイン後、不思議な条件で起きるエラーが出てきませんか?調べても調べてもわからない...時間が過ぎるばかりですが、突然ハッと思いつきます。 💡あっ!タイムアウトだ! 見聞きする限り、ほぼ確実にこのパターンが発生しています。信頼性を上げ、不毛な障害対応を減らし、ユーザーに届ける価値を下げたくないなら、タイムアウトの設定を必修科目に
7年の体験から書く技術組織のマネジメント(前編)
2022/10/11
ブックマーク
技術組織のマネジメント @sunaot です。エス・エム・エスで技術組織のマネージャーをしています。入社時点から技術組織全体のマネジメントを担う役割でスタートし、今年で7年が過ぎました。 「エンジニアリングマネージャー (以下、EM) の仕事とはなんですか?」と聞かれたときにその定義を答えられるでしょうか? 「1on1をすること」「メンバーの育成をすること」
ルーキーイヤー前半戦を振り返って
2022/10/11
ブックマーク
本記事は マネージャーWeek 最終日の記事です。 ⚾ 5日目 ▶▶ 本記事 📣 今年度は〇〇Weekイベントのみで3本目の記事となります。小林(恭)です。 ※先週末とは違う小林です。 APN AWS Top Engineersで執筆者でマネージャーという顔を持っております。 課長になりました! 私は今年4月から課長職につくこととなり、マネージャーと呼ばれるようになりました。 まさにルーキー
作成されたIAMユーザーを片っ端から自動削除する仕組みを作ってみた
2022/10/06
ブックマーク
こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの耿です。 AWS アカウントのセキュリティを向上させるために、IAMユーザー作成のイベントに即時反応して自動削除する仕組みを作りました。それに際し、マネジメントコンソールからIAMユーザーを作成・削除した時に裏側で起こっていることも調べてみました。 IAMユー
作成されたIAMユーザーを片っ端から自動削除する仕組みを作ってみた
2022/10/06
ブックマーク
こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの耿です。 AWS アカウントのセキュリティを向上させるために、IAMユーザー作成のイベントに即時反応して自動削除する仕組みを作りました。それに際し、マネジメントコンソールからIAMユーザーを作成・削除した時に裏側で起こっていることも調べてみました。 IAMユー
Gather公式の壁を破り100人超えの配信を低遅延で実施した方法
2022/10/05
ブックマーク
RevComm の木村です。 所属チームはInfrastructure(インフラチーム)です。 今回は、RevCommの全社オフサイトに関する記事の第3弾になります。 第1弾: 【レポート】年に1度の全社オフサイトミーティングを開催しました! 第2弾: RevCommインハウスデザインナーが取り組んだ「イベントデザイン」の制作裏話 オフラインでの開催予定だった会が急遽オンラインイベントとなり、
DBRE ガードレール構想の実現に向けた取り組みについて
2022/10/04
ブックマーク
こんにちは、KINTO テクノロジーズ (以下 KTC) で DBRE をやっていますあわっち( @_awache ) です。 今回は僕が KTC で実現したい Database のガードレール構想についてお話ししたいと思います。 ガードレールとは ガードレールとは Cloud Center of Excellence (CCoE) の活動の中でよく表現される言葉です。 一言でガードレールを表現すると「可能な限り利用者の自由を確保しつつ、望まし
『プロダクト・レッド・オーガニゼーション』読書会を開催しました:カイポケ開発チームでの読書会の紹介
2022/10/04
ブックマーク
はじめに はじめまして。エス・エム・エスで介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」の開発をしている古川です。今回はエス・エム・エス内で行っていた『プロダクト・レッド・オーガニゼーション』読書会の取り組みを紹介します。 エス・エム・エスでの読書会 エス・エム・エスでは読書会が数多く行われています。チーム内で実施しているものもあれば、チ
IdPとしてSAML認証機能を自前実装した
2022/10/03
ブックマーク
はじめに みなさんはじめまして。BASEでエンジニアをしております田村 ( taiyou )です。 先日、BASEではショップオーナー向けのコミュニティサイト「BASE Street」にログインするための機能としてSSOログイン機能をリリースしました。 SSOログインを実現するための認証方式はいくつかあるのですが、弊社ではSAML認証方式を用いて実現しました。 そのため、この記事ではSAML認
[Multi-AS Segment Routing 検証連載 #9] TI-LFA を用いた障害時の高速迂回
2022/10/03
ブックマーク
サマリ SR-MPLS L3VPN における TI-LFA を用いた障害時の高速迂回の実現 IOS XR + Junos の Multi-vendor 環境での動作検証 この記事は Multi-AS Segment Routing 検証連載の第 9 回です。目次は こちら 概要 イノベーションセンターの岩田です。 本記事では前回までに紹介してきた SR-MPLS L2/L3 VPN をサービスとして提供する際に欠かせない障害発生時の高速迂回手法についてご紹介します。 障害
リファクタリングの基礎【まとめ】
2022/09/30
ブックマーク
こんにちは。開発課のtaku_76です。 最近業務で機能開発をしているときに、要件として実現する内容が単純であっても手を加えるコードが複雑であったため機能改修に時間がかかることがありました。 そこから リファクタリング の意識が強くなったため、社内で行われた リファクタリング の輪読会に参加したり、個人的に書籍を読んだりしているので今回は リファクタ
運用改善によるチームパフォーマンス向上のための取り組み
2022/09/30
ブックマーク
こんにちは。ブランドソリューション開発本部フロントエンド部の御立田です。フロントエンド部の部長とWEAR Androidのブロック長を兼任しており、普段は部署全体の管理・リスクマネジメントや、Android開発における設計などを行っております。 本記事では、運用改善によるチームパフォーマンス向上のための取り組みについてご紹介します。なお、フロントエンド部WEAR A
データ活用を促進するためのデータプラットフォーム開発
2022/09/30
ブックマーク
テクノロジー本部の yoshikawa です。普段の業務では LIFULLのデータに関するエンジニアリングを行っています。 今回の LIFULL Creators Blog ではデータリネージや(メタ)データカタログの整備など、データの活用を促進するような取り組みについて紹介します。 ここ数年で、LIFULL が保有するデータの活用に関する問題点が顕著になり、その解決に向けて今回紹介する取り組みを
クラウド診療支援システム「CLINICS」の患者タッチポイントを強化する PRM プロジェクトはどう作り上げたのか
2022/09/30
ブックマーク
はじめに みなさん、こんにちは。エンジニアの新居です。クラウド診療支援システム CLINICS が 8 月から大幅に アップデート して、より患者と医療機関が密接に繋がるようになりました。 今回のアップデートで中心になっている機能領域として PRM(Patient Relationship Management) というものがあります。 この PRM が一体どういったものなのか、プロジェクトはどのように進んで
組み合わせテストの設計について、HAYST法を勉強してみた結果
2022/09/29
ブックマーク
はじめに はじめまして、テストエンジニアリング部のヌキです。 今回は組み合わせテストの設計技法、特に、HAYST法と呼ばれる技法について考えてみたいと思います。 ソフトウェアテストには様々な設計技法があります。同値分割法と境界値分析、デシジョンテーブルテスト、組み合わせテスト、状態遷移テスト、などなど。その中でも、最も理解と適用が難しい設計技