「設計」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「設計」に関連する技術ブログの一覧です。

テックブログ開設1周年!

こんにちは。 X イノベーション 本部ソフトウェアデザインセンターの中村 年宏です。 本記事は 電通国際情報サービス Advent Calendar 2022 の1日目の記事です。 はじめに 企画検討 トライアル実施 編集部設立 正式運営開始 振り返り実施 そして現在 おわりに はじめに 本テックブログですが、本日12月1日をもってめでたく開設1周年を迎えることができました(検証目的で11月

Androidチームの紹介

こんにちは、Androidチームの土谷です。 この記事ではLuupのAndroidアプリの開発体制や開発フロー、採用技術、達成したいことを紹介します。 開発体制 Androidチームは現在正社員1名、業務委託メンバーが6人となっています。 Androidチームではユーザー向けに提供するLUUPアプリだけではなく、社内向けのアプリ開発にも取り組んでいます。 社内向けアプリとは? 街を巡回して

AWSリソースのタグ設計について考えてみる - 基礎編-

CI2部 技術2課の山﨑です。 AWSリソースを設計する際に一度は目にしたことがある「タグ」の設定ですが、多くのAWSリソースではオプションとしてタグが付与できるようになっています。 今回はAWSリソースのタグ設計について考えてみました。 AWSリソースにおけるタグ タグとは? タグの基本 何を設計する必要があるのか? タグキーの設計 ー「目的」を定める リソース整

モバイルファクトリー Advent Calendar 2022

こんにちは!モバイルファクトリーでエンジニアをしている id:d-kimuson です! 今年もモバイルファクトリーの Advent Calendar をお送りします 🎉 Advent Calendar 2022 モバイルファクトリー Advent Calendar 2022 では モバイルファクトリーの社員がプロダクトで使っている技術や興味のある技術での知見、Tips 等を毎日投稿していきます! 昨年は、140 字くらいのコンパクトな記事でも OK

新卒データアナリストがデータエンジニアになるまで

はじめに こんにちは。分析グループでデータエンジニアをしている小池です。新卒入社した前職では主にサービスグロースのための分析を行っていたのですが、現職ではデータ分析基盤の開発をしています。平たくいえば、データアナリストからデータエンジニアへキャリアチェンジしたというわけです。この記事では、私がデータアナリストからデータエンジニアにな

Helmで0とdefaultを区別する

Helm Kubernetes (k8s)のパッケージ管理を行うアプリケーションとしてHelmがあります。 Helmではテンプレートによって使うimageのタグやDeploymentのPodの数といった設定値をデプロイ時に注入することが可能になっています。 Helmのこのテンプレートファイル群の単位をchartと呼びますが、私のチームでchartを管理する中でoptionalなパラメータを表現しようとして躓いたのでまとめます

Route 53 Resolver DNS Firewall の現実的な設定を考える

こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの耿です。 Route 53 Resolver DNS Firewall を使ってみた話です。 VPC のセキュリティグループや AWS WAF と比較すると話題になることが少ないサービスですが、簡単に導入でき、多層防御の手段の一つとして有効であると感じたため、使ってみた際に考えた現実的な設定方法を書

プロダクト開発体制のこれまでとこれから

こんにちは。スタンバイで Engineering Manager(以下EM)を担当している高原です。 今回はスタンバイのプロダクト開発がとっている組織体制とそのねらいをご紹介させていただきます。 そして、現実に生じている課題、講じている対策についても触れさせていただくことで、よりリアルな開発組織の現状と今後の展望を共有させていただこうと思います。 スタンバイのプロ

「webコネクトって何ですか?」 ~(後編)つなげれば、見える。~

こんにちは。経営企画室の伊藤です。 先日の 『 「webコネクトって何ですか?」 ~(前編)フォルシアだからこそ実現できた旅行業界向けSaaSプロダクト~』 に引き続き、今回は後編、webコネクトは今後どのような世界観を目指しているのか伺いました。 webコネクトについて教えてくれた社員プロフィール 旅行プラットフォーム部 開発部長 田中 謙次(たなか・けん

アクセシビリティを意識したNotionのWiki設計事例

こんにちは、エンジニアをしているやまたろうです。 Notionはページやデータを管理する非常に便利なプロダクトですが、愚直にページやデータを追加していくと階層構造が深くなりすぎて必要な情報へのアクセシビリティが下がってしまったりと、最大限の恩恵を受けるためには情報を整理するための設計が必要です。 本記事はドキュメントを残すのが苦手な私が、所属

CakePHP 2 のテストを PHPUnit 9で動かしてみた

基盤チームに所属している @okinaka です。 個人的には CakePHP とは長い付き合いで、もう14年以上になります。 BASE の事業においても10年間ずっと支えてくれている大変ありがたい Web フレームワークです。 以前から BASE の多くのコードはまだ古い CakePHP 2 (v2.10.24) 上で動作していることが課題になっています。 CakePHP 自身は順調に開発が継続されていますが、2系から3系への

ミイダスのフロントエンドをNext.jsに移行した背景と課題

ミイダスのフロントエンド開発では、これまでReactとReduxを中心に、プロダクトや開発組織フェーズとその変化に対応するため技術選定を進めてきました。 そして2021年からスタートしたNext.jsへの移行計画「ミイダス2.0」プロジェクトの全貌について、フロントエンド開発を担当した後藤と松村、李に話を聞きました。 移行した背景や課題、今後の展望についてご紹介しま

「webコネクトって何ですか?」 ~(前編)フォルシアだからこそ実現できた旅行業界向けSaaSプロダクト~

こんにちは。経営企画室の伊藤です。 10月11日からは、政府が実施する全国を対象とした観光需要喚起策の「全国旅行支援」が開始され、旅行の計画に心躍らせている方々も多いのではないでしょうか。 今日はそんな『旅行』にまつわるフォルシアの自社プロダクト 「webコネクト」 について、どんなプロダクトなのか、プロダクト誕生の背景、今後どんな世界観を目指し

プランニングポーカーを利用した実装上のリスク洗い出し

こんにちは、株式会社カケハシで おくすり連絡帳 Pocket Musubi の開発を担当している 渡辺 です。 プランニングポーカーをご存知でしょうか? アジャイル開発における規模の見積もり手法の1つです。やり方は、それぞれメンバーが数字のカードを持ち、対象のタスク(もしくはユーザーストーリー)に対して、自分が考えた規模の数字カードを出し合います。一致すれば

【11/22(火)オンライン開催】AzureではじめるマルチテナントSaaSのつくり方 -変化に強いアーキテクチャ設計・実装のコツ- で弊社社員が登壇します

ISIDテックブログ編集部です。今回は弊社社員が登壇するイベントを紹介します。詳細およびお申込みはリンク先サイトを参照してください。 techplay.jp ご興味あれば、ぜひ登録おねがいします。 基本情報 タイトル:Azureではじめるマルチテナント SaaS のつくり方 -変化に強い アーキテクチャ 設計・実装のコツ- 日時:2022/11/22(火) 19:00〜20:30 形態:オンライン開催 概要 変化
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?