「Flutter」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Flutter」に関連する技術ブログの一覧です。

Flutter初心者VScodeのブレイクポイントが便利すぎて感動した話

開発中、謎のエラーに悩まされる初心者Flutterエンジニアさん集合〜!! 今回はVScodeをなんとなく使用している私のような人間に向けた記事です。 当たり前すぎてなのか?誰からも教わることのなかったブレイクポイントの使い方を最近覚えたんですが、まじで便利すぎて感動しました…。 ブレイクポイントというのは、画面の左端に出てくる赤丸のことです。 気がつい

開発に手放せないツールと言えば〇〇!アンケートで振り返るiOSDC Japan 2023参加レポート

こんにちは、ZOZOTOWN開発本部ZOZOTOWNアプリ部の らぷらぷ です。先日9/1から9/3までの3日間、iOSDC Japan 2023が開催されました。弊社からは3名が登壇し、プラチナスポンサーとして協賛してブースを構え、10名以上がスタッフメンバーとして参加しました。 technote.zozo.com この記事では今年のiOSDCで登壇した3名の発表と弊社のスポンサーブースについてお伝えします。 登壇内容の

UIデザイナーからFlutterエンジニアになった話

初めまして! 2023年7月にUIデザイナーからアプリ(Flutter)エンジニアになったカニチャーハンです🦀 UIデザイナーとして働いていた自分がなぜアプリエンジニアになろうと思ったのか、どうやってエンジニアになったのかを記事にしました。 未経験でアプリエンジニアになるために現在勉強中の方の参考になったら嬉しいです🙇‍♀️ この記事で書きたいこと 今までのデ

Bitriseを活用したiOSアプリ開発の効率化

はじめに はじめまして、モバイルアプリ開発グループのmy route by KINTO iOSアプリ開発担当している張と保坂です。 モバイルアプリ開発グループでは、通常CI/CDツールとしてGitHub Actionsを採用しています。今回、Bitriseをmy route by KINTO iOSアプリで初めて導入したので、そのお話をさせていただきます。 Bitrise とは Bitrise(ビットライズ)とは、モバイルアプリの自動化ビルド、

Kotlin Multiplatform Mobile(KMM)およびCompose Multiplatformを使用したモバイルアプリケーションの開発

はじめに こんにちは、グローバル開発部のYao, Bahng, Laiです。 普段は、 Global KINTO App のモバイルアプリエンジニアとしてアプリ開発を行っています。 数ヶ月前、Global KINTO Appの今後に関する事前アクティビティとして、Kotlin Mltiplatform Mobile (KMM)について調査しました。これについては私たちの 前回の記事 をご覧ください。 前回の調査の結果、KMMはプロダクトを迅速に開発

『オンライン座談会【RevCommのエンジニアの開発組織とは】』を開催しました!

2023年4月28日(金)に、【RevCommのエンジニアの開発組織とは】というオンラインイベントを開催しました。この記事ではイベントの内容に触れながら、時間の関係でイベントで触れることのできなかった情報を紹介します。 イベントは3つのテーマに分けて、プロダクトや働き方、カルチャーを紹介しました。 RevCommという会社と開発しているプロダクトについて 開発組織に

Firebase Extensions + PaLM API で 要約アプリを作ってみた

こんにちは、SRE ディビジョンの小堀内です。 2023 年 5 月 に開催された Google I/O 2023 では Firebase に関する内容も発表されました。 What's new at Google I/O 2023 - The Firebase Blog 今回は、この発表の中から New AI Extensions powered by the PaLM API(PaLM APIを利用した新しいAI拡張機能) に関する内容を紹介していきます。 記事概要 本記事では、Firebase Extensions と PaLM API について説明・検証を

ABEMA iOSエンジニアの1年目の軌跡

  はじめに 本記事は、22卒1年目の成長シリーズ 13日目の記事です。 2022年度新卒 ...

KotlinエンジニアがFlutterに入門して1ヶ月でWebアプリケーションを作った話

KotlinエンジニアがFlutterに入門して1ヶ月でWebアプリケーションを作った話 こんにちは。Woven Payment Solution 開発グループの大杉です。 私たちのチームは、 Woven by Toyota において Toyota Woven City で使われる決済システムの開発を行っていて、普段はKotlin/Ktorによるサーバーサイドの開発をしています。 私たちは、Woven Cityを一緒に作っていく協力企業や社内のビジネスチームと

Flutterで定期実行を行う

Flutter/Dartで一定間隔で実行する実装を紹介します! 1秒ごとに点滅させる表示や、0.5秒おきに文字を変えるなどです。 initStateにTimber.periodicでまずは定期実行する処理内容の作成をします。 @override void initState() { // 定期実行 Timer.periodic(const Duration(seconds: 5), flash); 定期実行する処理は別途それ用のメソッドを作成して、メソッド内容に処理内容を実装します。 /// 定期実行を

Flutterでバナー広告とインタースティシャル広告を実装する

Flutter/Dartで基本的な広告であるバナー広告とインタースティシャル広告を実装します! 画面下部に固定でバナー広告を ボタン10回押すたびにインタースティシャル広告を表示するような実装になります! インポート pubspec.yamlファイルにgoogle_mobile_adsのインポートを追加 dev_dependencies: flutter_test: sdk: flutter google_mobile_ads: ^2.4.0 各OSごとの設定 chatGPTからいただいたありがたい

ギリシャの哲学者と弟子が語る、FlutterのRiverpod入門・実践

古代ギリシャのとある日 弟子: 師匠、私はFlutterについて学びたいと思っています。最近、Riverpodという言葉を聞いたことがありますが、それは何ですか? 哲学者: 弟子よ、質問ありがとう。Flutterは現代の技術で、モバイルアプリケーションを作成するためのUIフレームワークだ。Riverpodは、Flutterアプリケーションの状態管理のためのライブラリだ。 状態管理って? 弟子:
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?

エラータイトル

エラー本文