「GraphQL」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「GraphQL」に関連する技術ブログの一覧です。

「Changelogを読んで自分のエンジニアキャリアを作る」というLTのこぼれ話

はじめまして!フロントエンドエンジニアのがっちゃん( @gatchan0807 )です。 9月7日にBASE主催で「 BASE Engineer 座談会 〜BASEの若手エンジニアがそれぞれの今と未来を語る!〜 」というイベントを実施したのですが、その中のLTパートで発表した「 Changelogを読んで自分のエンジニアキャリアを作る 」でお話しきれなかった部分があったので、そこも含めてお話した内容を記

新卒エンジニアが 2 年目でプロジェクトリーダーを経験して得た学び

はじめまして。メドレーのエンジニア熊本です。新卒で入社し今年で 3 年目になりまして、 2019 年度エンジニア新卒の研修 を終えてから早 2 年が経とうとしています。 そんな私ですが去年の 11 月頃から先月までの間、とあるプロジェクトのリーダーを任せてもらっていたので、そのお話をさせていただきます。 はじめに 私は新卒研修を終えてから医療介護求人サイト

【Meetup】SaaSを支える開発戦略・マネジメント/GraphQL、Flutter、大規模チーム開発、スクラム

はじめに 技術広報の yayawowo です。 いつも ラク スのエンジニアブログをお読みいただき、またエンジニアイベントへのご参加、ありがとうございます。 今回はイベント申込も200名以上となり、大変盛り上がったMeetup(8/4開催)の発表内容についてご紹介します。 rakus.connpass.com はじめに イベントテーマ概要 発表の紹介 ラクスの技術スタックを新陳代謝し開発を加速させ

デザイナー×フロントエンジニアで追求する最高の開発者体験 の講演について

AlphaDrive、NewsPicks兼務でエンジニアしている大場です。 フロントをメインで開発していますが、AWS CDKやServerless Frameworkを使って環境、リソース、CI/CD構築もしています。 また、最近ではGraphQLの導入のためAppSyncの検証と導入の推進もしています。 今回は、5月19日に行われた Qiita×Uzabase Tech Meetup #2 で話してきたことを紹介させていただこうと思います。 このMeetupでは、「デ

Reactive variables【Apollo Client】による local state 管理

はじめに はじめまして、株式会社スタメンのミツモトです。 普段は、REST API をベースに React + Redux で開発しています。 最近になり開発者体験の向上、プロジェクトのスピードアップという観点から、社内でスキーマファーストな開発に関心が集まっています。そういった背景もあり弊社でも GraphQL の勉強会を始めました。今後のプロジェクトにおいて GraphQL を導入する

GraphQL + Apollo Client + TypeScript + React で型安全なフロントエンド開発を実現した話

はじめに こんにちは。レバレジーズ株式会社の大滝です。 私は、レバレジーズのHRテック事業部に所属し、新規SaaSサービスのフロントエンド開発を行っております。 今回は雑然としがちな新規開発、とりわけフロントエンド開発で避けたかった4つの課題を、技術的な観点から回避していった点を紹介したいと思います。 新規開発で回避したかった問題 私たちの開発は

会員数10万人のレガシーなコミュニティサイトを一から全部作り直した舞台裏

    はじめに 規模の大小を問わず、レガシー化したサイトには色々な課題が存在します。課題の根本的な改善のためにソースコードをゼロから書き直してリニューアル(以後、このことをフルリニューアルと呼称します)するということは、とても魅力的な一方でリスクもあります。フルリニューアルすなわちアンチパターンとされていることも多いですね。 ここでは「

オンラインでも大盛況!PHPerKaigi2021参加レポート

はじめに 株式会社 ラク ス チャットディーラー開発課のエンジニアRakusMoritaです。 2021年3月26日(金)~3月28日(日)開催のPHPerKaigi2021に、 ラク スエンジニア7名が参加してきました。 phperkaigi.jp PHPer(ペチパー)によるPHPerのためのこの大規模イベントは、今年はオンラインでの開催でした。 オンラインでありながらも、豪華な登壇者、絶えず流れるコメント、主催者の

GraphQLのアプリケーションへの組み込みを考える

こんにちは、株式会社 ラク スで先行技術検証を行っている技術推進課の @t_okkan です。 技術推進課では、新サービス立ち上げ時の開発速度アップを目的に、現在 ラク スでは採用されていない新しい技術の検証を行う、技術推進プロジェクトがあります。 今回はその技術推進プロジェクトで、GraphQLについて検証を行いましたので、その結果の報告を行います。 なお、別

設計書メンテで消耗しないためにIDL開発へ切り替えた話

はじめに こんにちは。レバテック開発部の園山です。私は、レバテック開発部のビジネスサポートグループに所属し、システム開発業務を担当しています。 本記事では、開発効率を向上するためにインターフェイス定義言語 (IDL) ベースの開発に切り替えて、設計書管理を行わず、どのように開発を行っているかについてご紹介します! レバテックにある主な3つの機能と

フロントエンドとバックエンドを改めて整理する

はじめに みなさんこんにちは。フジサワです。 「フロントエンド」や「フロントエンドエンジニア」という単語を耳にするようになって久しいですが、自他共に認めるバックエンドエンジニアを出自に持つ私にとって フロントエンド界隈の移り変わりは激しく、追いかけるのもなかなか大変です。 そこで今回は、改めてフロントエンドとは、またフロントエンドエンジ

GraphQL 採用における反省と Apollo Server の運用について

こんにちは。武田( @tkdn )です。 GraphQL を API として採用したサービスを今年序盤にリリースしています。具体的な内容は今年の夏サミ 2020 の公募枠でお話させていただいたのでよろしければ資料もご参考ください。 週一でリリースし続けるためのフロントエンドにおける不確実性との戦い方 / Developers Summit 2020 Summer C-4 - Speaker Deck 今日は GraphQL や Apollo Server についての振

Apollo Client 3.0 ではじめる快適キャッシュ生活

こんにちは。テクノロジー本部バックエンド開発グループの江良です。 この記事は CADDi Advent Calendar 19 日目の記事です。昨日は、狭間さんによる「GraphQL PaginationのNestJSでの実装」でした! 「バックエンド開発グループの〜」と自己紹介したばかりで恐縮なのですが、今日はフロントエンドの話をします。 目次 はじめに これはなに Apollo Client の 3.0 で追加されたキャッシ

AWS Amplify上にNext.jsで構築したアプリに対して、Next.js Analyticsを使ってみた

FORCIAアドベントカレンダー2020 16日目の記事です。 旅行プラットフォーム事業部の山門です。 Versel社が現地時間の10/27に開催したNext.js CONFでは、開催当日にver10の発表もあり、なかなかに盛り上がりを見せたのが記憶に新しいですね。 CONFでは画像周りのアップデートが大きく取り上げらていた印象ですが、自分の中では同タイミングで発表されたNext.js Analyticsの方に興味が

ヘッドレス CMS 運用におけるデプロイと環境差分について

こんにちは。武田( @tkdn )です。 MVP でスタートさせた au Webポータル 無料ゲーム というサービスを、手製のビルドスクリプトと手製のコンフィグで生成していた静的サイトから、Next.js SSG + ヘッドレス CMS へ 9 月にリニューアルしました。 リニューアルした理由に触れつつどうやってデプロイ・運用しているか、あたりを中心に今日は書いていきます。 なお、この記事
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?