「GraphQL」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「GraphQL」に関連する技術ブログの一覧です。
全207件中 106 - 120件目
Azureで織りなすOpenCTI構築
2023/07/03
ブックマーク
はじめに こんにちは、CISO部の 兵藤 です。日々ZOZOの安全のためにSOC対応を行なっています。 本記事ではサイバー脅威インテリジェンス(CTI)のプラットフォームの1つであるOpenCTIをAzure上に構築した事例を紹介します。また、CISO部ではその他にもZOZOを守るための取り組みを行っています。詳細については以下の「フィッシングハントの始め方」をご覧いただければと思
GraphQL 入門 (前編)
2023/06/15
ブックマーク
はじめに こんにちは、システムエンジニアの kota です。 今回は、個人的にまだ触ったことのなかった GraphQL に入門してみたので、ブログとしてまとめてみました。 1. GraphQL とは? GraphQLは、APIのためのクエリ言語であり、データ駆動型のアプリケーションを構築するためのランタイムです。Facebookが開発し、2015年にオープンソースとして公開されました。 これはエンドポ
ABEMA iOSエンジニアの1年目の軌跡
2023/06/01
ブックマーク
はじめに 本記事は、22卒1年目の成長シリーズ 13日目の記事です。 2022年度新卒 ...
株式会社エイチーム様とフロントエンド合同勉強会を開催しました
2023/04/25
ブックマーク
レバレジーズ株式会社 テクノロジー戦略室室長の竹下です。 2023/3/24に、エイチームさんと、フロントエンドをテーマに合同勉強会を開催しました。 以前もプレイドさん と合同勉強会を開催したことがあるのですが、前回は2社クローズだったところを今回は connpassで一般公開 して開催しました! また、弊社の開発拠点が東京の渋谷で、エイチームさんの開発拠点が名古
一休.com、Yahoo!トラベルのNuxtをNuxt3にアップグレードしました
2023/04/18
ブックマーク
CTO室プラットフォーム開発チームの山口( @igayamaguchi )です。 プラットフォーム開発チームではさらに内部でプロジェクトチームが分かれており、私はフロントエンド改善チームというチームでリーダーをしています。 フロントエンド改善チームでは主に一休.com、Yahoo!トラベルのフロントエンドの改善を行っております。 今回は一休.com、Yahoo!トラベルで使用しているNuxtの
複雑で変化の激しい介護業界に立ち向かうアーキテクチャ選定とその背景
2023/03/23
ブックマーク
介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」のソフトウェア開発者の空中清高( @soranakk )です。 2021年12月に入社し、介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」のフルリニューアルプロジェクトに携わっています。 今回はフルリニューアルプロジェクトのアーキテクチャ選定や背景についてご紹介したいと思います。 フルリニューアルプロジェクトのアーキテクチャ
新サービスをNuxt3+ApolloServerで開発してみた
2023/03/07
ブックマーク
こんにちは。株式会社ペライチのフロントエンドエンジニアの荒瀬です。 2023 年 1 月末に弊社の新サービス、ペライチなんでもマーケットがリリースされました。 https://mkt.peraichi.com/ こちらのペライチなんでもマーケットは、新たな試みとして既存のペライチのアーキテクチャとは異なる構成でフロントエンドを開発しています。 Nuxt3 を採用したので、その過程や開発し
技術的負債を負債では終わらせない。OSS化による悪あがきと、目指したいエンジニア環境 / パーソルホールディングス
2023/02/28
ブックマーク
この記事は、イベント 【 PERSOL(パーソル)グループ Tech Talk #3 - 技術負債との向き合い方 - 】を開催しました。 の発表内容です。 パーソルホールディングスの岩田と申します。パーソルホールディングスはパーソルグループのホールディングス会社で、各グループ会社に共通のIT基盤などを提供しています。 早速、発表の方に移らせていただきます。 「リファクタリン
ジョブメドレー開発チームにおける 2 年目の成長と活躍
2023/02/28
ブックマーク
はじめに みなさん、こんにちは。エンジニアの新居です。今回は医療介護求人サイトの ジョブメドレー 開発チームに所属している堀内さんに、2 年目の成長と活躍というテーマで話を聞いていこうと思います。 インタビュイー紹介 堀内さん 2021 年入社。人材プラットフォーム本部 プロダクト開発室 第一開発グループ所属。ジョブメドレーの開発を担当。現在は求職者
【対談】創業2年目スタートアップのCTOに色々聞いてみた
2023/02/06
ブックマーク
こんにちは。Lead Data Scientistの森です。 最近家で線香を焚くのにハマっています。 線香というと、お寺で焚いているような白檀や沈香の香りを思い浮かべますが、おしゃれでポップな線香のジャンルがあります。 例えば、パリのフランス紅茶専門店である、マリアージュフレール(MARIAGE FRÉRES)も、線香のラインナップを出しています。 いわゆるお寺の香りではなく、柑
私たちの脆弱性診断の取り組みについて
2023/01/24
ブックマーク
自己紹介 KINTOテクノロジーズにてCIO室セキュリティチームのチームリーダーを担当している森野です。 趣味は子ども時代を過ごした埼玉県大宮市(現さいたま市)のサッカーチームである大宮アルディージャの応援です。 本記事では脆弱性診断の主担当者であるヘビーメタル大好き中辻さんと共に私たちの脆弱性診断の取り組みについて紹介させて頂きます。 脆弱性と
漏洩チェッカーの技術と開発体制のすべて
2023/01/20
ブックマーク
スタメンエンジニアの井本です。 漏洩チェッカーのWebアプリケーションをフルスタックに領域問わず開発しています。得意な領域はインフラ含むバックエンドです。 本記事では、先月2022年12月にリリースしたサービス、 漏洩チェッカー について、プロダクトと開発体制の紹介をします。 漏洩チェッカーについて 技術について 技術スタック アーキテクチャ 組織につい
Refineでココナラ法律相談管理画面を作り直した話
2023/01/16
ブックマーク
こんにちは。 ココナラ法律相談という弁護士の先生方と相談したい悩みのあるユーザーのマッチングサービスを担当しているエンジニアの高崎と申します。 法律相談開発チームでは、一般に公開されているユーザーの利便性向上はもちろんのこと、社内のメンバーが利用する管理画面への継続的な改善を行っています。 ココナラ法律相談開発チームでは、RefineというReact
Kotlin Multiplatform Mobile (KMM)を使ったモバイルアプリ開発
2022/12/20
ブックマーク
はじめに KINTOテクノロジーズでグローバルグループのモバイルアプリ開発を担当している、謝堯(Yao Xie)、方茂碩(Mooseok Bahng)です。 現在、 Global KINTO App というアプリの開発を担当しています。Global KINTO App (GKA)は「世界中のKINTOサービスを1つのアプリでつなぐ」というコンセプトを持たせたモバイルアプリです。現時点ではタイとカタールのKINTOサービスが実装されてい
大規模SaaS 「カイポケ」の未来を支えるフロントエンドの技術選定
2022/12/20
ブックマーク
こんにちは、エス・エム・エスのフロントエンドエンジニアの城内です。 前職では、ヘルスケア系のスタートアップでソフトウェアエンジニアをしていましたが、2022年8月にエス・エム・エスへ入社し、介護事業者向けの経営支援サービス「カイポケ」の改善をするチームに所属しています。 カイポケの改善を進める開発チームでは、この度フロントエンド専任チームを