「GraphQL」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「GraphQL」に関連する技術ブログの一覧です。
全260件中 46 - 60件目
Design Doc でチームを跨いだ開発を円滑に行う
2024/12/09
ブックマーク
この記事は 一休.com Advent Calendar 2024 7 日目の記事です。 宿泊事業本部 ユーザー向け開発チームの原です。 一休.com と Yahoo!トラベルの主にフロントエンドの開発を担当しています。 今回は、普段の開発でコードを書き始める前段階で Design Doc を作ることで、円滑な開発を進められるようになったというお話をします。 チーム構成について まず、前提を共有するために私
テスト分析のススメ
2024/12/09
ブックマーク
はじめに 株式会社ビットキー Software QAアドベントカレンダーの2024年12月9日の記事は、2023年3月に入社しましたSoftware QAチーム所属 takumi_sakao が担当します。 私は、弊社が提供するworkhubやhomehubといったサービスのソフトウェアテストに従事し、テスト計画〜テスト完了までを担当しています。 https://www.workhub.site/ https://www.homehub.site/ 対象読者 本記事のテーマは「テスト分析
その技術選定、本当に「選んだ」ものですか?
2024/11/27
ブックマーク
こんにちは。ココナラ募集部 開発チームのかもと申します。 先日チームメンバーより、リリースされたばかりのココナラ募集が全く違うアーキテクチャによりリプレイスされる予定、という記事が公開されました。 今回はこのリプレイスの過程で発生した、技術選定の悲喜こもごもをお送りします。 リプレイスという決断 ココナラは今年で運営開始してから12年を迎え
NIFTY Tech Talk#22 Next.js/Go/GraphQLで生まれ変わった@nifty天気予報 開発のウラ側 を開催しました
2024/11/14
ブックマーク
イベント概要 NIFTY Tech Talkは、ニフティ株式会社の社員が主催するトークイベントです。 本イベントでは、ニフティグループの社員が業務を通じて学んだことを発信しています! 天気予報があなたの手元に届けられるまで 〜今日傘を持って出掛けることができるための仕組みの裏側〜 2008年に開始した@nifty天気予報がついにリニューアル。その開発のウラ側についての
[iOSDC Japan 2024] Retrospective by KINTO Technologies
2024/11/12
ブックマーク
Introduction Hello, everyone. My name is Nakaguchi and I work in the Mobile App Development Group. How did you enjoy iOSDC Japan 2024? This year, it took place in August, and the excitement was higher than ever! It had the energy of a real festival!! This article is for those of you who: Those who attended iOSDC Those who are iOS Engineers Those who love attending conferences I hope you’ll enjoy reading it. Up until last year, KINTO Technologies participation in iOSDC was mostly voluntary. Emp
Amazon Bedrock と AWS Amplify を使った生成 AI トラベルアシスタントアプリの作成
2024/11/06
ブックマーク
本記事では、トラベルアシスタントアプリの作成方法について説明します。このアプリは、ユーザーの希望する目的地における人気の観光スポット、地域の体験、隠れた名所などをお勧めすることで、パーソナライズされた体験を提供します。このアプリの構築には、 AWS Amplify と Amazon Bedrock を使用します。 AWS Amplify Gen 2 は、バックエンド定義に TypeScript ベースのコード
AWS AppSync Events の発表: サーバーレス WebSocket API で、あらゆる規模の Web およびモバイルのリアルタイムエクスペリエンスを実現
2024/11/05
ブックマーク
2024 年 10 月 30 日、AWS AppSync に AWS AppSync Events の機能が追加されました。この機能を使うと、開発者は安全で高性能なサーバーレス WebSocket API を使って、リアルタイムのイベントデータを数人または数百万人のサブスクライバーに簡単にブロードキャストできます。AWS AppSync Events を使えば、開発者はもう WebSocket インフラストラクチャの構築、コネクション状態の管理、フ
AWS Weekly Roundup: Amazon EC2 X8g インスタンス、Amazon Redshift 向け Amazon Q 生成 SQL、AWS SDK for Swift など (2024 年 9 月 23 日)
2024/10/07
ブックマーク
AWS Community Days は世界中で盛んに開催されています。 AWS Community Day アルゼンチン にスポットライトを当てます。ここでは、 Jeff Barr が基調講演とトークショーを行い、かつて Bill Gates 氏を追ってマクドナルドに行ったときの面白い話など、Jeff の知恵をコミュニティと共有しました。 Jeff の経験について読む ことをお勧めします。 9 月 16 日週のリリース 私が注目したロー
ココナラ募集をリリースするまで
2024/10/02
ブックマーク
こんにちは。ココナラ募集部 開発チームのかやです。 今回は、まだリリースされて間もないココナラ募集のリリースまでの経緯や工夫したことをお伝えしたいと思います。 どんな体制で開発をしたか? 事の始まりは2023年。 ココナラの新しい機能として「ココナラ募集」の企画が立案され、各部署からメンバーが集められました。これまでココナラではサーバーサイド
週刊AWS – 2024/9/16週
2024/09/24
ブックマーク
みなさん、こんにちは。ソリューションアーキテクトの下佐粉です。 今週も 週刊AWS をお届けします。 今週木曜(9/26)は AWS Innovate がオンラインで開催されます。テーマは、”Migrate. Modernize. Build.”で、多くの事例セッション、AWS サービスを利用したモダナイズ手法、生成AIを含む最新のテクノロジー等を学ぶことができます。ご興味ある方はぜひ以下を参照してください。
不朽のレースペース:IMSA が GTP テレメトリをリアルタイムでファンに配信する方法
2024/09/24
ブックマーク
この投稿は、IMSA (International Motor Sports Association) のシステムテクノロジーシニアディレクターである David McSpadden と共同で執筆されました。 図 1: デイトナ 24 時間レースに出場した 10 台の GTP クラスの 1 台 はじめに モータースポーツの世界では、トラック上での車のスピードに合わせてデータも追従する必要があります。IMSA (国際モータースポーツ協会) は、AWS と協力して
【iOSDC Japan 2024】KINTOテクノロジーズ的振り返り
2024/09/19
ブックマーク
ごあいさつ みなさまこんにちは。 モバイルアプリ開発グループの中口と申します。 みなさまはiOSDC Japan 2024はいかがでしたか?? 今年は8月開催ということもあり、例年以上の熱気でお祭りムードだったのではないでしょうか!! こちらの記事は、 iOSDCに参加された方 iOSエンジニアの方 カンファレンスが好きな方 に読んでいただけたら嬉しいです。 昨年までのiOSDCの参
【10/2 (水曜日) 19:00~20:30 ハイブリッド開催】ウェザーニューズ社コラボイベント! Next.js/Go/GraphQLで生まれ変わった@nifty天気予報 開発のウラ側を開催します!
2024/09/19
ブックマーク
イベント概要 NIFTY Tech Talkは、ニフティ株式会社の社員が主催するトークイベントです。 本イベントでは、ニフティグループの社員が業務を通じて学んだことを発信しています! テーマ 天気予報があなたの手元に届けられるまで 〜今日傘を持って出掛けることができるための仕組みの裏側〜 2008年に開始した@nifty天気予報がついにリニューアル。その開発のウラ側をお
【AWS認定試験】個人的に覚えにくかったサービス AWS AppSync編
2024/09/13
ブックマーク
こんにちは。サーバーワークスの阿部です。 私事ですが、先日やっと「AWS Certified Solutions Architect - Professional」に 合格することができました。 試験勉強をする中で個人的にどうしても覚えにくかったサービスがあり、 その備忘録として本記事で紹介させて頂きます。 はじめに AWS AppSync AWS AppSyncとは? そもそもGraphQLって何? AWS AppSyncの特徴 シンプルなGraphQLベースの実装 豊
新たな発見と学びの場:社内ライトニングトーク大会の様子をご紹介
2024/08/28
ブックマーク
GitHubをテーマにした社内LT大会を開催し、新たな発見と学びが得られました。楽しみながら技術力を磨き、エンジニア同士のつながりを作っています。 はじめに LT大会 スクラム開発のタスク管理にGitHubはどうですか? GitHub Projectsでタイムトラッキング Pagesで業務改善しよう nektos/actでGitHub Actionsをローカルでも動かしたい IntelliJ IDEAでシームレスなPRレビュー 『GitHub CI/CD実