「品質管理」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「品質管理」に関連する技術ブログの一覧です。

プロジェクトに直接的に関わらないQAのアプローチ

QAグループの星野です。 昨年の2020年11月に公開された『LIFULLのQAの取り組みについて』にてQAグループの主だった活動について紹介されました。 本記事では、こちらで概要だけ紹介されている"リリース前リスク分析を起点としたQAのアクション"についてご紹介致します。 QAが プロジェクトメンバーとして参画していないプロジェクト を対象とした取り組みになります。 ww

ケアラベル発行の完全自動化のアプローチと効果について

はじめに MSP技術推進部の基幹化推進チームの池田( @ikeponsu )です。 私達のチームでは、 マルチサイズプラットフォーム事業(MSP) におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みを行っています。その取り組みの1つに、ケアラベル作成自動化システムの開発・導入があります。 このケアラベル作成という業務ですが、元々は人の手で1つずつ行われていた

QAチームの自動テスト推進 〜自動テストの運用編〜

こんにちは。 サーバーサイドエンジニア兼QAエンジニアの福山です。 QAチームでは、生産性高く、高品質なサービスを安定して提供するために テスト自動化基盤の構築を進めてきました。 自動テストのツール選定 自動テストの開発 自動テストの運用 の3本立てで、これまでに、自動テストのツール選定と開発についての記事を書かせていただきました。 QAチームの自動

Firebaseを使ってアパレル生産用のAndroidアプリを2週間でリリースできた話

はじめに MSP技術推進部の基幹化推進チームの中嶋です。 私達のチームでは、 マルチサイズプラットフォーム事業(MSP) におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みを行っています。その取り組みの1つにAndroidを使って、検品結果を記録するアプリの開発・導入があります。 実はこの施策は約2週間で開発されたものです。今回のブログではどうやって短

【オフショア開発】あるある記事と3年間のオレオレ経験から見えてくるオフショア開発の真実

はじめに はじめまして。 ラク スの iketomo (いけとも) と申します。 弊社のオフショア開発拠点( ラク ス ベトナム )は2014年に新規で立ち上がり、今期で7年目に突入してます。 私は4年目~6年目までの3年間を拠点長として ベトナム 現地で務めさせていただき、今年6月に帰任させていただきました。 私自身 ベトナム では色々と楽しいことや、苦労したこともありま

トマト画像物体検出データセット『Laboro Tomato』を公開

トマト画像物体検出データセット『Laboro Tomato』を公開 2020.7.15 CTO 藤原 弘将 機械学習エンジニア ロマン・トリグベンコ 概 要 Laboro.AIはこの度、トマトの画像物体検出データセット『Laboro Tomato』を公開いたしました。以下では、開発・公開に至った背景や内容、期待される用途などについてご紹介いたします。 目 次 ・ 農業の現状とAI活用 ・ Laboro Tomatoについて  ・

mediba に入社したらアジャイル志向のチームで最高だった件〜モブワーク無双でテレワークを超越します〜

こんにちは。2020 年 5 月にエンジニアとして入社した中畑( @yn2011 )です。 毎日ポイント の開発チームで TypeScript や Go を書いています。 今回は、なぜ私が mediba に入社したか、実際に入社してみてどうだったか、また、原則在宅勤務体制下でのオンボーディングを経験してどうだったか、について書いていきます。 なぜ入社したか 別の企業からも内定を頂いていたため

付箋を使ってみんなで議論!意外に活発なBIGLOBEの品質を守る活動

こんにちは。TechBlog編集部 堀内です。 インターネットは生活のインフラとなっていて、私たちは毎日便利に利用しています。 当たり前のように利用ができるインターネットですが、インターネット接続を提供する企業があります。その一つがBIGLOBEです。 BIGLOBEでは安定したインターネット接続を提供できるようにさまざまな作業を行っています。その作業に事故やミスが

Developers Summit 2020 に参加してきました。#devsumi

はじめに こんにちは。aa_cryingです。早いもので、4月で入社して3年目になります。 2020/2/13-14 で実施された Developers Summit 2020 に参加してきましたので、 event.shoeisha.jp 今回はそのレポートとして、 聞いてきたセッションの内容の紹介と感想を残していこうと思います。 はじめに Developers Summit とは? セッション内容を紹介 【14-D-5】マルチクラウドに向けてNGINX活用促進する

【宮崎】Webナイト宮崎Vol.8に登壇しました

はじめに こんにちは!株式会社リビルドのテツです! 今回は1月31日(金)に宮崎で行われたWebナイト宮崎Vol.8で登壇してきたのでその模様をお届けしたいと思います! イベントページ tegehoge.connpass.com 発表テーマ「コメントの書き方から見る 良いコードについての考察」 今回はイベントの発表テーマが「良いコードの書き方」ということでかなーりどういう発表にしようか

ゼロから品質組織を立ち上げてきた話

こんにちは!品質改善推進ユニットの 藤澤 です。 この記事は LIFULLアドベントカレンダー3 の15日目です。 今年のアドベントカレンダーは何を書こうかと考えていたところ、CTOからお題が飛んできました。 ゼロから立ち上げてきたというのは正しくなく、最初に立ち上げた方は他にいまして、取り組みの一つひとつもみんなの積み重ねですが、現在この組織で歴史を一番

QA(品質保証)とは何かを考えた話

はじめに aptpod という会社のQAチーム横田です。 Aptpod Advent Calendar 2019  4日目の記事になります。 去年に引き続き、アドベントカレンダーを書いています。 去年は、テスト自動化について書きました。 qiita.com 今回は、QA(品質保証)とは何かを考えた話を書いていきたいと思います。 * QA = Quality Assurance(以下、QAと省略する) QAって何をするの はじめに、QAの一般的な

LIFULL主催の技術勉強会 Ltech #6「Quality Talk Night!」開催レポート

LIFULLエンジニアで、Ltechの運営チームの @サム です! 今回は、2019年04月23日平成最後の Ltech #6 「 Quality Talk Night! 」についてレポートします。 Ltech とは Ltech(エルテック)とは、「 LIFULLがお送りする、技術欲をFULLにするイベント 」です。 特定の技術に偏らず、様々な技術の話を展開していきます。 Ltech #6「Quality Talk Night!」 今回の Ltech のテーマはQAやSET、テスト技術など

AI-assistedテストへの挑戦 vol.1

こんにちは。 最近愛猫にトイレの出待ちをされるようになった、品質管理部エンジニアリングチームの高橋です。 品質管理部ではアプリの自動テストを主に担当しております。 本記事はAI(Artificial Intelligence, 人工知能)を活用したテスト自動化の奮闘記となっております。 内容的にはお世辞にも先進的と言えるものではありませんが、是非あたたかい目で見て頂けると

ZOZOSUIT計測テスト、自動化への道(接触篇)

こんにちは。品質管理部エンジニアリングチームの遠藤です。 前回の壮絶な失敗を何事もなかったかのように忘れ去り、次のテーマへ移りたいと思います。 工夫しなければいけなかったこと ZOZOSUIT自動測定については前回のとおり何となくぼんやりとイメージはついていたのですが、「これはどうしよう」と思ったことが2つありました。 デバイスIDに依存したくない 外
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?