「SaaS」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「SaaS」に関連する技術ブログの一覧です。

【Meetup】SaaS開発リーダーが実践する開発速度向上プラクティス/海外拠点、スクラム、時間管理

はじめに 技術広報のitoken1013です。こんにちは。 6月に多くの方にご参加いただきました ラク スMeetup、7/29(水)にも 『 SaaS 開発リーダーが実践する開発速度向上プ ラク ティス/海外拠点、 スクラム 、時間管理』 をタイトルにオンライン開催させていただきました。 今回も当日の発表を簡単に紹介させていただきます! イベントテーマ概要 ラク スでは『企業で働く人々の

新メンバーjoin時の学習に最適!「実装過去問」のススメ

はじめに こんにちは、 @rs_tukki です。 新型コロナウイルス の影響で大分ドタバタしていましたが、弊社ではようやく社員研修を終えた新卒社員の配属の話が本格化してきました。 新しい開発メンバーを受け入れるとき、まずやってもらうのは部署ごとの開発フローと、実際に開発するプロダクトの中身を学んでもらうことかと思います。 そこで今回は、その2点を一気に

【Meetup】SaaSを支える開発原則/DDD、心理的安全性、Twelve-Factor

はじめに 技術広報のitoken1013です。こんにちは。 定期開催させていただいています ラク スMeetup、2月に大阪で盛況でした 『 SaaS を支える開発原則/DDD、 心理的 安全性、Twelve-Factor』 をテーマに、登壇者と発表内容を新たに刷新して6/24(水)に開催しました。 今回で2回目のオンライン開催となりましたが、60名の方にご参加いただき(満員!)、 Twitter や Zoom上にはコメント

【Meetup】SaaSを支える品質担保術/レガシーコード、アーキテクチャ、EOL

はじめに 技術広報のitoken1013です。こんにちは。 先日6/17(水) 、当社主催のMeetup 『SaaSを支える品質担保術/レガシーコード、アーキテクチャ、EOL』 を開催いたしました。 今や ラク スの恒例行事となりましたMeetupですが、今回は初のオンライン開催となり、 40名超のお客様にご参加いただけました。 今回は当日の発表内容について、簡単にご紹介をさせていただければと

【超入門】Markdown記法の使い方 (サンプル付き)

はじめに こんにちは。itoken1013です。 今回は Markdown (マークダウン) の超入門として、利用度が高い記法10選を紹介します。 入社研修が終わって配属先の上司や先輩とコミュニケーションをとられている新入社員の方や、在宅勤務で以前よりもオンラインコミュニケーションの機会が増えた方には是非とも覚えていただきたい記法ばかりです。 皆様の日々のコミュニケ

Fluxから学ぶVuex

初めに こんにちは。 mako _makokです。 フロントを Vue + Vuex + TypeScript で新規開発中の SaaS プロダクトに携わることになり、急ピッチでVueを学習しています。 今回はVuexについて学習したので、その結果をまとめました。 Vuexは一言で表すと、単一方向のデータフローを持った状態管理パターンのライブラリです。 記事内でサンプルが登場しますが、Vueのバージョンは2系で書

Visual M2M のデザインについて

はじめに デザイン室 @tetsu です。 弊社aptpod製品 Visual M2M (以下VM2M) について、ありがたいことにお客様から 「デザインが良い」 とお褒めをいただくことが多いとのことで、デザインについての記事を書いて欲しい。 そんな話で営業チームから おだてられて オファーがありまして、本記事を書かせていただきます。 VM2M初期のコンセプトから現在の形にいたるまで、振り

エンジニアがPdMになって気づいた2つのこと

スマートキャンプのPdM(プロダクトマネージャー)1年生の郷田です。 スマートキャンプにはエンジニアとして入社し、現在はSaaS事業のPdMをしています。 そこで今回は、エンジニアからPdMにジョブチェンジして気づいたことを2つ紹介したいと思います。 エンジニア以外の職種の悩みポイント エンジニアリングの面倒くささ 最後に エンジニア以外の職種の悩みポイント

AIを活用したテスト自動化ツールを使ってみました

こんにちは!LIFULLのSoftware Engineer in Testグループ(通称:SETグループ)のヒキモチです。 皆さんはAIを活用したテスト自動化ツール(以下、AIテスト自動化ツール)のことを知っていますか? 先日、 Autify と TestCraft というツールを試させて頂く機会がありました。 その結果想像以上に良いツールだということが分かりました。 ここではそのAIテスト自動化ツールを検証し

サイト速度改善の取り組み - SpeedCurveの使用 -

こんにちは。エンジニアの鈴木(@yamotuki)です。 サイトの速度改善のとっかかりとして定期的に速度を計測するために SpeedCurve というSaaSを導入しました。 この記事では「SpeedCurve で何をやれるのか?」「どういう数値を見ているのか?」ということを共有したいと思います。 実際にそのデータを使って改善をどのようにやるか、というのは後続の記事で書いていければ

アプトポッドの過去と現在、そして未来について

はじめに はじめまして。VPoPの岩田です。 弊社は、昨年の8月より開発本部のマネジメント体制を強化し、CTO・VPoE・VPoP から構成される CTO 室体制を敷いております。 aptpod Advent Calendar 2019 では、VPoE 高橋より こんなエモくて素敵な記事 が投稿され、 CTO 梶田からは 1年を総括する記事 が投稿されており、 私も彼らの後に続くべく、遅ればせながら本記事を投稿することに

imgixの活用

こんにちは、M&Aクラウドのかずへいです。 M&Aクラウドではimgixという画像配信のSaaSを活用しています。サービス開始当初から導入していますが、端的に言って神サービスなので紹介できたらと思います。 imgixとは imgixは画像配信のSaaSで、画像をリアルタイムに変換する機能とその結果をCDNに保存し配信してくれる機能を持っています。画像にアクセスする際、クエリパラ

PythonによるSARIMAXモデルを使った「TVCMの効果検証」への挑戦

  ※この記事は LIFULL Advent Calender の20日目です  こんにちは! LIFULLでデータアナリストをしている竹澤( @Akira Takezawa )です.  今回は, LIFULLの データアナリストチーム の取り組みを紹介します.  本記事はデータ分析に興味がある方を対象に, 「マーケティングの実務で生かせる時系列分析」をテーマに執筆しました.  まず, なぜこの記事を書いたかを簡単に説明します.  

ゼロ年代後半ゆるふわ情報系学生がSQLのクラスタリングをやってみた

インフラチームの山口です。 ゼロ年代 後半ゆるふわ情報系学生でしたが紆余曲折の末にインフラエンジニア1年目となりました。 今回は編集距離を使用して SQL のクエリを クラスタリング してみたので記事にまとめてみます。 奇しくも、 伊藤直也 さんのブログで編集距離の記事が公開されたのが2009年だったのですが、時の流れの速さを感じてしまいます。 1.背景 DBのCP

PowerShell+Cloud Automator+VS CodeでWindows起動時にEC2インスタンスにSSH接続

コントソハ サーバーワークスではBYOD制度があり、社員のほとんどが自身のPCを持ち込んで仕事をしています。社内システム・顧客とのやり取りはすべてSaaS製品を利用し、それぞれのSaaSやAWSアカウントにはOneLoginからサインインします。すべて「クラウド」で完結するためローカルPCはほとんどTEMP領域のようなものです。 はたらきかた – 株式会社サーバーワークス BYODの
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?