「キャリア」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「キャリア」に関連する技術ブログの一覧です。

社内プロダクトにHono🔥を採用した話

この記事は株式会社エス・エム・エス Advent Calendar 2024の12月12日の記事です。 エス・エム・エスで人材紹介の社内基盤開発をしている熊谷です。 今回はそんな社内システムの1つで、Honoを使って開発している事例をご紹介します。 なぜ私たちはHonoを採用したのか? 人材紹介事業では、CP(キャリアパートナー)と呼ばれる、従事者様の転職のお手伝いをサポートする人員

DRY 原則再解釈:「誤った共通化」を責任駆動で回避する

こんにちは! X(クロス) イノベーション 本部 プロダクト イノベーション センターの佐藤です。 電通総研 Advent Calendar 2024 、12日目の今日は、DRY 原則の再解釈を通して、設計上の落とし穴である「誤った共 通化 」に陥らないためにはどうするべきかを考察していきたいと思います。 本稿は、設計の世界に足を踏み入れたばかりの方から鍛え抜かれた達人 プログラマー

これが俺の”自分戦略”

エンジニアリングマネージャーをしています芦川です。2024年12月7日に Developers CAREER Boost 2024 の懇親会でLTをしました。当日、結構焦って発表してたなあ、あれ言うの忘れたなあ、というのもあったので、内容について、ここで改めて書いてみたいと思います。 また、計画的偶発性について語られている方が当日多く、たしかに、私もこれまでの1つの会社の中であるにせよ

WEB事業会社が中途採用で求めるエンジニアの特徴5選

自己紹介 ゼネラルエージェント事業本部IT_WEB領域にて、求人企業の採用支援、求職者の転職支援を担当している佐藤です。 担当企業 :WEB事業会社(マイナビも担当しています) 担当求職者:WEBエンジニア、WEBエンジニアを目指している方 メイン業務は企業の採用支援ですが、現在は求職者支援もおこなっております。普段はCTOやVPoE含め、現場の方々とコミュニケーシ

SHIFT発!障がい者雇用でデザイン業務をして気づいたこと

🎄 こちらは、 公式アドベントカレンダー2024_B 仕事術・キャリア・やってみた  Day.11 の記事です。 公式アドベントカレンダー2024_A IT技術関連トピック も毎日記事を公開していますので、ぜひあわせてご覧下さい。 ★ひとつ前のアドベントカレンダー記事 「【Excelのタイパな話】 「タイピング筋」を鍛えて周りと差がつくタイパを実現しよう※タイピングゲームのコー

トラブル報告のコツ ~報告会をスムーズに終わらせる3つのコツ~

こちらは、 公式アドベントカレンダー2024_A IT技術関連トピック Day.11 の記事です。 公式アドベントカレンダー2024_B 仕事術・キャリア・体験記 も毎日記事を公開していますので、ぜひあわせてご覧下さい。 ★Day10のアドベントカレンダー記事 「天才くんのセキュリティとこれから」 (坂瀬 成俊) この記事はこんな方におすすめ

[後編]現場でのPM育成活動 ~コンテンツ概要とPMに求められるスキル

こんにちは、 電通 総研の金子大地です。 本記事は 電通総研 Advent Calendar 2024 の12月11日の記事です! 前編 に引き続き、今回も学生さんに読んでいただくことを想定して、実プロジェクトを進める「現場」で行っているPM育成活動について投稿します。もちろん、 電通 総研に興味のある社会人の方も大歓迎です。 前編では以下を説明しました。 電通 総研にはプロジェク

データセンタ間冗長への挑戦と学び、キャリアを広げた登壇:Zabbix Conference Japan 2024 振返り

こんにちは、Voice編集長の久保田です。   11月18日~22日に開催されたZabbix Conference Japan 2024では、Jストリーム・ネットワークエンジニアの小山 拓海がDay 4(11月21日)に登壇しました。   当日、小山は、6月にリリースされたばかりのZabbix 7.0について、自社での構築事例紹介を行いました。業界的に情報が少ない状況に対して、技術的な事例共有で業界貢献したいという登

【Excelのタイパな話】 「タイピング筋」を鍛えて周りと差がつくタイパを実現しよう※タイピングゲームのコード付き

🎄 こちらは、 公式アドベントカレンダー2024_B 仕事術・キャリア・やってみた Day.10 の記事です。 公式アドベントカレンダー2024_A IT技術関連トピック も毎日記事を公開していますので、ぜひあわせてご覧下さい。 ★ひとつ前のアドベントカレンダー記事 【イベントレポート】2024/11/7開催 第1回SaaS管理ツール「ワスレナイ」運用セミナー

天才くんのセキュリティとこれから

こちらは、 公式アドベントカレンダー2024【A】IT技術関連トピック Day.10 の記事です。 公式アドベントカレンダー2024_B 仕事術・キャリア・体験記 も毎日記事を公開していますので、ぜひあわせてご覧下さい。 ★Day9のアドベントカレンダー記事 「ラズパイにAWXとGitLabを入れて快適な自宅Playbook実行環境を作る」 (水谷 裕一)

WINLIVE における風可視化の取り組み

はじめに 株式会社 WinTicket バックエンドエンジニアの鈴木です。 本記事では2024年8月 ...

Slackプロフィールを活用した社内コミュニケーション活性化の新しいアプローチ

この記事は KINTOテクノロジーズアドベントカレンダー2024 の9日目の記事です🎅🎄 弊社KINTOテクノロジーズは、300人を超えるエンジニア中心の組織です。複雑化する事業環境の中で、私たちは常に組織の効率性と創造性のバランスを模索し続けています。拠点の分散やリモートワークの増加により、部門を超えたコミュニケーションは限定的なものとなり、この課題に真剣

Socketが定期的にGoogle.com宛にPingしている理由~Synthetic Monitoringの紹介~

本記事は TechHarmony Advent Calendar 2024 12/9付の記事です 。 どうも、Catoクラウドを担当している佐々木です。 Catoクラウドを利用しているユーザーから、以下のような問い合わせをいただくことがあります。 Socketから定期的にAmazon.comやGoogle.comにpingしてるけど、これって何???   これは 「Synthetic Monitoring」 という品質監視をする機能の動作で、正常なものです!!! と

【イベントレポート】2024/11/7開催 第1回SaaS管理ツール「ワスレナイ」の運用セミナー

🎄 こちらは、 公式アドベントカレンダー2024_B 仕事術・キャリア・やってみた系 Day.9 の記事です。 公式アドベントカレンダー2024_A IT技術関連トピック も毎日記事を公開していますので、ぜひあわせてご覧下さい。 ★ひとつ前のアドベントカレンダー記事 「 ChatGPTでメールの作文の工数と労力を劇的に減らす!!! 」 こんにちは、SHIFT「ワスレナイ」ブログ編集部です

ラズパイにAWXとGitLabを入れて快適な自宅Playbook実行環境を作る

こちらは、 公式アドベントカレンダー2024【A】IT技術関連トピック Day.9 の記事です。 公式アドベントカレンダー2024【B】仕事術・キャリア・体験記 も毎日記事を公開していますので、ぜひあわせてご覧下さい。 ★Day8のアドベントカレンダー記事 devcontainerでBun+React+Vite構成のフロントエンド開発環境を構築する (矢坂 拓)
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?

エラータイトル

エラー本文