「設計」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「設計」に関連する技術ブログの一覧です。
全2246件中 1486 - 1500件目
テレプレゼンスPJ インターン参加レポート
2022/04/01
ブックマーク
はじめに こんにちは、2月14日から2月25日までNTTコミュニケーションズの職場体験型インターンシップに参加させていただきました関根です。インターンシップにはテレプレゼンスエンジニアとして参加し、VR酔いを軽減するテーマに取り組みました。この記事では、私が体験したインターンシップの内容について紹介できればと思います。 テレプレゼンスロボットとは テ
【AWS Gateway Load Balancer(GWLB)】概要と設計ポイントと構成例について
2022/03/31
ブックマーク
こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに GWLBとは 従来のアプライアンス構成 GWLBの概要 概要図 コンポーネント 概要 GENEVEのメリット 設計のポイント 構成例 TGWなし ①VPCからInternetへのトラフィック監査 TGWあり ②VPCからInternetへのトラフィック監査 ③VPC間のトラフィック監査 ④オンプレからInternetへのトラフィック監査 ⑤オンプレからVPCへのトラフィック調査 参
グローバルアプリをCDKでデプロイする 〜田舎者でもデプロイできっぺ〜
2022/03/31
ブックマーク
こんにちは、桜の季節は毎年休むタイミング狙いすぎて休むの忘れる志水です。 以前、マルチアカウント、マルチリージョン、マルチ環境(prd/dev/etc...)なアプリケーションのインフラをCDKで構築しました。そのときにいくつか大変なこともあったので、どうやってCDKを設計し構築していったかを共有させていただきます。 作るもの まずはどのようなものを作るのか、要件
ネットワークをモデルとして抽象化しオペレーションを高度化するチャレンジ
2022/03/31
ブックマーク
サマリ この記事は3社協同プロジェクトの紹介記事であり、ブログリレーの中編です configを頼りにL1トポロジをNetBox上で再現し、Batfishで解析できるようにしました 障害耐性を測るためにリンク障害を模擬したL1トポロジを自動生成しました Batfishの解析結果からL1/L2/L3の情報をモデルとして抽出し再利用可能にしました はじめに イノベーションセンターの田島です。主に
IoT Connect Gatewayを使ってみた 番外編 第2回 ~インターンシップでStorage転送機能を使って開発してみた~
2022/03/30
ブックマーク
目次 はじめに インターンシップ参加にあたって 体験内容 IoT Connect GatewayとStorage転送機能についての理解 新サービスの提案 開発環境 カメラの開発 IoT Connect Gatewayの設定 Amazon Web Services上での画像認識 画像認識結果の可視化 インターンシップを終えた感想 トレーナーからのコメント はじめに こんにちは。この度、NTTコミュニケーションズの職業体験型インターンシップ
Revisiting L1 Loss in Super-Resolution: A Probabilistic View and Beyond を読んで
2022/03/29
ブックマーク
はじめに こんにちは。2022年に誕生したAI Labというチームで、主に図面解析をしている中村遵介です。 趣味が料理と画像を4倍に拡大することなので、今日は最近読んだ「Revisiting l_1 Loss in Super-Resolution: A Probabilistic View and Beyond[1]」という、画像の拡大で利用される損失関数に関する論文を紹介したいと思います。 趣味以外の理由として、CADDiでは図面画像の解析を行なって
【Python】Django REST Framework(DRF)を使ってWeb APIを自作してみる
2022/03/29
ブックマーク
こんにちは。d-t-kong と申します。 最近、趣味で Django を触っているのですが、 Django のライブラリに Django Rest Framework というWebAPIを開発できるライブラリがあることを知りました。 これを使えばWebAPIを簡単に作成できるということなので、実際にサンプルのアプリケーションを 作って API を自作してみました。 今回は、その手順やポイントなどを紹介していきたいと思い
理想のページングを実装する 後編
2022/03/29
ブックマーク
こんにちは、クラシルAndroidエンジニアの @MeilCli です。前回、クラシル内のレシピ保存機能の開発に際してページングに関して考慮した理想のUXについての考え方について紹介しました tech.dely.jp 今回はそれの後編にあたり、Android側の実際の実装に関して深ぼって紹介しようと思います 設計 前回の記事において、サーバー側は時刻ベースのCursorを用いたページングAPIの実
ZOZOMATのマルチテナントEKSクラスタへの移行
2022/03/29
ブックマーク
はじめに こんにちは。計測プラットフォーム開発本部SREブロックの西郷です。普段はZOZOSUITやZOZOMAT、ZOZOGLASSなどの計測技術に関わるシステムの開発、運用に携わっています。先日私達のチームでは、シングルクラスタ・マルチテナントを前提として構築したEKSクラスタにZOZOMATシステムを移行しました。本記事では移行ステップや作業時に工夫した点について紹介したいと
理想のページングを実装する 前編
2022/03/25
ブックマーク
こんにちは、クラシルAndroidエンジニアの @MeilCli です。近々、クラシル内のレシピ保存機能において クラシルショート とレシピカードも保存できるようにするという変更が入ります。それの開発に際して、ページングのあるAPIにおいて更新されうるコンテンツをどう表示していくかを開発チーム内で話し合い、理想と思うものを実装したのでそれの共有を行います 当記事
ペライチのCSS周りの現状と、Tailwind CSSの試験的導入
2022/03/25
ブックマーク
こんにちは。株式会社ペライチ のフロントエンドエンジニア藤田です。 デザイナーやサーバーサイドのエンジニアと連携を取り、アプリケーション内におけるユーザーと関わる部分の機能開発や改善が普段の主な業務内容です。 今回はその中でも年々課題感が増している CSS 設計周りのこと、その課題解消の一手として Tailwind CSS を導入してみたことについてまとめてみ
Readonly Propertyって?PHPerのためのPHP8.1をもっと語り合う【PHP TechCafe イベントレポート】
2022/03/24
ブックマーク
弊社で毎月開催している PHP エンジニアのための勉強会『 PHP TechCafe』。 2021年12月に開催された PHP Tech Cafeでは、 「PHPerのためのPHP8.1をもっと語り合う」をテーマ にして語り合いました。 今回はその内容について@neroblubrosがレポートします! rakus.connpass.com PHP TechCafeとは PHP8.1の機能について語り合う Enumerations Readonly Properties First-class Callable Syntax version_compare Never return type Exp
DynamoDBによるOutboxパターンとCDCを用いたCQRSアーキテクチャの実装〜ZOZOMOでの取り組み
2022/03/24
ブックマーク
こんにちは。ブランドソリューション開発部プロダクト開発ブロックの岡元です。普段は Fulfillment by ZOZO とZOZOMOのブランド実店舗の在庫確認・在庫取り置きサービスの開発、保守をしています。 本記事では、ブランド実店舗の在庫確認・在庫取り置きサービスで実装したCQRSアーキテクチャについて紹介させていただきます。 CQRSの実装においては、データベース(以下、D
ドメイン知識の多い、中規模自社サービスのオンボーディングの工夫
2022/03/24
ブックマーク
はじめに こんにちは。株式会社ペライチ のサーバーサイドエンジニアの前田です。 ペライチでは開発手法にスクラム開発を採用しています。 私はもともと開発メンバーの一員だったのですが、チーム数の増加に伴い半年ほど前にスクラムマスターに任命されました。🎉(専任ではなく開発メンバー兼) スクラムマスターとしての経験はなく試行錯誤しながら業務を行
【クラシルAndroid】 ページング基盤を実装する
2022/03/23
ブックマーク
こんにちは、クラシルAndroidエンジニアの @MeilCli です。先日ページングの基盤を実装したので紹介します なぜページングの基盤を実装することになったのか クラシルAndroidにはもともとFeedListContainerというページングに関する実装がありました。インターフェースとして表現するとUI Layerからは以下のような見た目です interface FeedListContainer<TId, TValue> { fun getUpdateFlowable():