「設計」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「設計」に関連する技術ブログの一覧です。
全2246件中 1471 - 1485件目
情報共有ツールGROWIの脆弱性対応について
2022/04/25
ブックマーク
はじめに こんにちは、システムエンジニアのかおりです。この記事では、弊社が提供するナレッジ共有サービス「GROWI」の脆弱性対応について取り上げたいと思います。 脆弱性に関する基本的な用語や、脆弱性対応の流れについて興味ある方が対象読者となっています。 脆弱性とは 脆弱性(ぜいじゃくせい)とは、コンピュータのOSやソフトウェアにおいて、プログラム
スクラム開発のメリット 〜スクラム初心者が経験して感じたこと〜
2022/04/25
ブックマーク
初めまして。セーフィーの伊原と申します。 今年で社会人3年目で、セーフィーには2021年11月に入社いたしました。 現在はビジネスユニット1にてフロントエンド開発を主に担当しています。 ビジネスユニット1は主に飲食・小売業のDX実現を目的とした部署で、多店舗経営者向けのクラウドカメラ管理アプリケーションや、店舗内の人を検知するAIを搭載したクラウドカメ
AWS Cloud9で内定者研修用の開発環境を構築して見た話
2022/04/22
ブックマーク
こんにちは。クルーズ株式会社CTOの鈴木です。 今回は、ブラウザベースの IDE の AWS Cloud9の話です。 先日に「 SHOPLISTで5年ぶりに新入社員向けにプログラミング研修を再開した話 」でも触れたとおり、当社子会社のCROOZ SHOPLIST株式会社では、新入社員向けの研修の一環で職種に関係なくIT リテラシー の教育の一環としてプログラミングスキルに関する研修も実施しています
要件定義 とは【まとめ】
2022/04/22
ブックマーク
技術広報の yayawowo です。 突然ですが、 システム開発 を行う中で お客様からの要求/要件漏れが発生し、スケジュール遅延が発生した経験はございますか? (私は過去、苦労した経験があります…。) システム開発 を着実に成功させるためには、お客様の要求/要件をしっかりと引き出した上で分かりやすく成果物としてまとめることが大切です。 その大事な工程となる
ReactにおけるGlobal stateの管理法4選
2022/04/22
ブックマーク
この投稿は、弊社が提供する WESEEK TECH通信 の一環です。 WESEEK TECH通信とは、WESEEKのエンジニアがキャッチアップした技術に関する情報を、techブログを通じて定期的に発信していくものです。 はじめに 今回の記事では React における Global state の管理法についてさまざまな方法を、それぞれのメリットデメリットとともに解説します。 React で大規模な開発を行う際に Global s
SHOPLISTで5年ぶりに新入社員向けにプログラミング研修を再開した話
2022/04/21
ブックマーク
こんにちは。クルーズ株式会社CTOの鈴木です。 今回は開発の話とは少し話がずれるのですが、5年ぶりに新入社員向けプログラミング研修をしましたという話をしたいと思います。 CROOZ では2013年度から2016年度のエンジニアとして配属する新入社員までは新入社員向けの教育としてプログラミング研修を配属前の3カ月間行っていました。 その後紆余曲折あり2017年度以降は
チームの力で技術的負債に立ち向かう組織にジョインして感じたこと
2022/04/19
ブックマーク
はじめまして。エス・エム・エスでエンジニアをしている宮坂です。 これまでは、主にWebサービスを提供する会社でエンジニアやマネジャーをしてきましたが、2022年1月に入社し、エンジニアとして介護事業者向け経営支援サービス「 カイポケ 」の開発に携わっています。 入社して間もないですが、エス・エム・エスに入社して感じたことを書いてみようと思います。
Notion API を使った機能開発 〜最小の実装で作る要望回収システム〜
2022/04/19
ブックマーク
はじめに こんにちは、フロントエンドエンジニアの樫福 @cashfooooou です。 タイミーでは toB 向け管理画面を作成しています。 半年ほど前、タイミーでは顧客からのサービスへの要望を集め、管理するシステム(以下、要望回収システム)を作りました。 顧客の課題から新しい機能について考え、顧客により価値のあるものを届けるための施策です。 システムの実装には N
名前空間を用いたQuickSight上でのマルチテナントの実現
2022/04/18
ブックマーク
Work illustrations by Storyset こんにちは、スタメンの滿本、若園、田中、近藤です。スクラムでのチーム名は、チームねぎまです。 (2022年冬から スクラム開発に移行しました ) 本記事では、QuickSightの概要、マルチテナント構成とその運用方法について紹介します。 QuickSightとは QuickSightは、AWSが提供しているクラウドBIサービスです。 本項では、QuickSightの主な構成要素であるユ
HCD~人間中心設計スペシャリスト~受けてみた!(前編)
2022/04/13
ブックマーク
本記事は Designers Week 2022春 3日目の記事です。 🌱 2日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 4日目 🌱 はじめまして、UI/UXデザイナーの田原です。 NRIネットコムでWebサイトのUI/UXの検討・デザイン制作を担当しています。 様々なクライアントのWebサイトをデザインする機会がありますが、最近はサイトのデザインだけでなく、「UXとしてどういう体験を与えることができるか」と言った提案
Amazon Kinesis Data Streamsの事例紹介とAWS SDKのバージョンアップについて
2022/04/08
ブックマーク
はじめに こんにちは。ECプラットフォーム部カート決済ブロックの曽根です。 ZOZOTOWNでは、リプレイスの一環として、2021年4月からカート決済機能のマイクロサービス化を開始しました。 ZOZOTOWN カート決済機能リプレイス Phase1 〜 キャパシティコントロールの実現 - ZOZ
外国人が日本に来た3年間の生活×お仕事
2022/04/08
ブックマーク
こんにちは、 LIFULLプロダクトエンジニアリング部の趙(チョウ)です。 苗字からわかると思うんですが、国籍は中国です。 中国で大学卒業して一人で日本に来てから3年間になりました。 せっかくの機会なので、外国人が日本に来たこの三年間の生活とお仕事について話したいと思います! 日本とLIFULLに来るきっかけ 私の大学は中国の大連理工大学で、大連には日本の企
🚒 今の組織でもすぐできる、障害訓練ガイド
2022/04/05
ブックマーク
誰にだって作戦がある。最初にパンチを食らうまでは。 ヘビー級ボクサーとして名を馳せた、マイク・タイソン氏の言葉です。 障害における計画やマニュアルがあっても実際にできるか、衝撃を受けてもうまく動けるかどうかは試してみないとわかりません。さすがにパンチは辛いので、水かけぐらいで定期的に検証してみるのがカケハシにおける障害訓練です。 何を
ジョブチェンジに対するサポートの話(フロントエンド職種編)
2022/04/04
ブックマーク
こんにちは、LIFULLでエンジニアとして働いている中島です。 私は2010年入社なので現時点で12年程同社で働いています。 長い方ではありますが、LIFULL社はそれよりずっと長く歴史のある会社で、多種多様なメンバーがいます。 その中には自分の意思で職種変更をしたメンバーや、自身の職種がそもそも時の流れとともに無くなり、変わらざるをえなかった方々もいます。
OpenAPI Generatorのコード生成とSpring Frameworkのカスタムデータバインディングを共存させる
2022/04/01
ブックマーク
はじめに こんにちは。マイグレーションブロックの藤本です。 ZOZOのマイクロサービスの開発では、以前の「 OpenAPI3を使ってみよう!Go言語でクライアントとスタブの自動生成まで! 」や「 Go言語におけるOpenAPIを使ったレスポンス検証 」の記事にもあるように、OpenAPI(Swagger)を使ってAPIの仕様を管理しています。そして私たちのチームでは、OpenAPIのYAMLからControllerのInterfac