「Google Cloud Platform」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Google Cloud Platform」に関連する技術ブログの一覧です。

TerraformでVPCのデフォルトルート削除のオプションを設定するときの注意点

G-gen の藤岡です。Terraform で VPC を作成し、デフォルトルートを削除するオプションを有効にし再度実行した際、Terraform 上ではエラーとならないものの、実際のデフォルトルートのリソースは削除されませんでした。今回はその事象の原因と解決方法を紹介します。 前提知識 実施内容 やりたかったこと 初回の VPC 作成 デフォルトルート削除の試行 事象 原因 解決策 デフ

Looker Studio グラフの使い方を解説(サンキーグラフ編)

G-genの荒井です。2023/04/10に Looker Studio へ実装された サンキーグラフ の使い方について解説します。非常にグラフィカルなグラフで視覚効果が高いので、一層訴求力の高いダッシュボード作成に役立つグラフです。 概要 サンキーグラフとは ユースケース 用語 ノード ソースノード ターゲットノード リンク サンキーグラフのデータソース 必要なカラム サンプルデータソ

Google Maps Platform の基本を解説!

当記事は みずほリサーチ&テクノロジーズ × G-gen エンジニアコラボレーション企画 で執筆されたものです。 Google Maps は Google の提供するサービスの中でもなじみ深いサービスの一つです。 Google Maps Platform では Google Maps の機能やデータを簡単に利用することができ、Google Cloud 選択のきっかけになるプロダクトです。 G-gen の佐々木です。当記事では、Google Cloud のサービ

Trivy と Checkov を使って .tf ファイルをスキャンした結果の比較と所感

はじめに こんにちは、クラウドエースのシステム開発部/SREディビジョン所属の菊池と申します。 本記事では、インフラストラクチャのコード管理に Terraform を使用している場合に、セキュリティ上の問題を検出するためのスキャンツールとして、Trivy と Checkov を紹介します。 Trivy と Checkovは、どちらも OSS であり、コンテナイメージの脆弱性や IaC のミスコンフィギュレ

Connected SheetsとBigQueryで技術ブログのGA4アクセス解析をしている話

G-gen の杉村です。記事タイトル通り「Connected Sheets と BigQuery で技術ブログの GA4 アクセス解析をしている話」について、技術的な話題を中心にご紹介したいと思います。 はじめに 技術ブログと GA4 データ保持期間と BigQuery Connected Sheets の活用 エクスポートされた GA4 データの特徴 構成 構成図 ビューの活用 ネストを解き集計するためのビュー利用 マテリアライズド・ビュ

潜在意識も刺激する、AIを用いたレコメンデーション

潜在意識も刺激する、AIを用いたレコメンデーション 2023.6.2 株式会社Laboro.AI リードマーケター 熊谷勇一 概 要 顧客に商品やサービス、コンテンツをおすすめする「レコメンデーション」。実店舗やウェブサイトを問わず、その形態はさまざまです。レコメンデーションエンジンが使われ、AIも多く活用されてきました。最近ではChatGPTを使ったレコメンデーションの在

BigQueryを徹底解説!(応用編)

G-gen の杉村です。当記事は BigQuery について徹底的に解説する記事の 応用編 です。BigQuery に初めて触れる方はまずは 基本編 の記事を、ぜひご参照ください。 基本編の記事 外部データ連携の概要図 外部テーブル 外部テーブルとは 用途 Cloud Storage 外部テーブル Google ドライブ外部テーブル Bigtable 外部テーブル 連携クエリ (Federated query) BigQuery Omni BigQuery Omni とは 対応サービ

2023年5月22日週のGoogle Cloudの主なリリースに関するニュース

クラウドエース北野です。 今週で5月も終わりですね。先週から Google Cloud Day'23 Tour in TOKYO - Onlineが開催されました。アーカイブ動画で、登壇内容を確認できるので、見逃した方は、お時間のあるときにご覧ください。また、今週、6月2日 (金)は大阪で Google Cloud Day '23 Tour in OSAKA - Hybridが開催されますので、参加される方はお楽しみください。 Compute Engine C3のマシンシリーズ

リーエン保護によるプロジェクト削除防止機能を使ってみた

こんにちは、G-gen の荒井です。Google Cloud を利用中に、プロジェクトを間違って消してしまった!もしくは、消しそうになって、ヒヤッとした。なんて経験がある方も多いのではないでしょうか。今回はそういった誤操作によるプロジェクト削除を防止するリーエンを設定使ってみたので記事にしてみました。 はじめに リーエンとは ユースケース リーエンに関する注意事

Datadog CSPM 使ってみた

こんにちは、SREディビジョンの島田です。 Datadog のCSPM をGoogle Cloud で使ってみたので紹介したいと思います。 概要 Datadog CSPM はDatadog社の提供するCloud Security Posture Management(以下CSPM)サービスです。 CSPM とはCloud Security Posture Management の略で、クラウド サービスの脆弱な設定を検出するツールやサービスの総称です。 このDatadog CSPM はDatadog のオプショナル サービスという

Cloud Run のマルチコンテナで実現する Envoy & Open Policy Agentによる認証認可

はじめに こんにちは。クラウドエース株式会社で SRE をしている間瀬です。 今回は先日紹介したCloud Run のマルチコンテナデプロイ機能に関連してサイドカーコンテナとして Envoy と Open Policy Agent (以下、OPA) をデプロイして認証認可を行う方法を紹介します。 また、認証については今回は Keycloak を使って Open ID Connect (以下、OIDC) による認証を行います。 Cloud Run のマルチコ

ChatGPTを題材に学ぶ、Cloud Functionsで作る社内向けAPI開発の勘所

当記事は みずほリサーチ&テクノロジーズ × G-gen エンジニアコラボレーション企画 で執筆されたものです。 はじめまして、みずほリサーチ&テクノロジーズの小野寺と申します。 本記事では、ChatGPTの事例を題材に、Cloud FunctionsでWeb APIを作る際の要点についてまとめていきます。 当ブログは G-gen × みずほRT によるコラボ記事です はじめに 概要 背景・前提 アーキテ

シリーズ・すこしずつがんばる streaming data 処理 (3) カスタム処理を書く

シリーズ・すこしずつがんばる streaming data 処理 (前回、前々回) の三回目です。 Streaming で逐次処理をやってみる 前回の記事では、固定サイズのデータを一括処理するバッチ処理を扱いました。が、Apache Beam で実現できる streaming data の逐次処理は、見逃すことができない強力な機能です。batch ではあらかじめサイズのわかっている (有限の) データを一括で扱いますが、stre

APIが遅いと思っていたら、GCPのCloudNATでパケロスしていた話

導入 問題の発覚 動的ポート割り当ての落とし穴 監視とアラート 導入 こんにちは、Product Team SREのkterui9019です。 今回はGCPのCloudNATについての調査結果を共有したいと思います。CloudNATを利用している中で気づかないうちに実はパケットロスが発生していたので、詳細をご紹介します。 問題の発覚 私たちはお客様からの問い合わせを受けて、GKEにデプロイされている特定の
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?