「Google Cloud」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Google Cloud」に関連する技術ブログの一覧です。
全1206件中 286 - 300件目
Secret Manager を使用したセキュアな CI/CD パイプライン構築
2024/09/04
ブックマーク
はじめに こんにちは、クラウドエースの岸本です。 今回は、Secret Manager を使用して Cloud Build でセキュアなデプロイを行う手順を紹介します。 CI/CD パイプラインを構築し Cloud Functions にデプロイする前回の記事からの続編となります。 サービスのデプロイ時における Secret Manager の使用方法は変わらないため、前回の記事を読んでいない方も参考にしていただけます。 前
TerraformでSnowflakeからGCSへのデータ連携を実現
2024/09/04
ブックマーク
はじめに ファイナンスデータソリューショングループの高橋です。今回は、Snowflakeに存在するデータを定期的にGCSに
Terraform Google Provider 6.0.0 の新機能と変更点について
2024/09/02
ブックマーク
こんにちは、クラウドエース株式会社 SRE 部の阿部です。 この記事ではメジャーアップデートした Terraform Google Provider 6.0.0 の新機能と変更点について紹介します。 概要 2024 年 8 月 27 日に、Terraform の Google Cloud 向けプラグイン(Provider)である Terraform Google Provider が 6.0.0 にバージョンアップしました。 また、同日に 6.0.1 もリリースされております。 このブログ記事では、6.0.
Cloud DLPを使ってBigQuery上の個人情報をマスキング
2024/09/02
ブックマーク
はじめに Findyでデータエンジニアとして働いている開( hiracky16 )です。 この記事ではGoogle Cloudの製品であるCloud DLPを中心に弊社で取り組んでいるデータマスキングについて紹介します。 弊社はFindyやFindy Freelanceなど人材に関する事業を取り扱っているため個人データがより集まりやすい環境にあります。 ファインディの組織が日々拡大しサービス拡張していく中で、利
2024年8月のイチオシGoogle Cloudアップデート
2024/09/02
ブックマーク
G-gen の杉村です。2024年8月のイチオシ Google Cloud アップデートをまとめてご紹介します。記載は全て、記事公開当時のものですのでご留意ください。 はじめに Google Cloud Next Tokyo '24 で新発表 Python SDK で API コールなしで Gemini のトークン数カウント(Preview) Gemini on Vertex AI で、1リクエストで複数回答候補の生成が可能に SCC の Cloud Infrastructure Entitlement Management(CIEM)機能が
初めてのGoogle Cloud認定受験、何をしたらいいの?
2024/09/02
ブックマーク
本記事は Google Cloudウィーク 6日目の記事です。 💻☁ 5日目 ▶▶ 本記事 ☁💻 はじめに STEP1.受けたい試験をきめる STEP2.試験日程を決めて申し込みをする STEP3.試験勉強する STEP4. テストセンター or 遠隔監視オンライン試験で受験する STEP5.受験後、Kryterion上で試験結果を確認する STEP6.Credly から、正式合格通知が届く 最後に はじめに クラウド事業推進部の小野内です。Googl
Geminiウェブアプリのカスタマイズ機能「Gems」を徹底解説
2024/08/30
ブックマーク
G-gen の荒井です。当記事では、Google の生成 AI チャットアプリケーションである Gemini(gemini.google.com)のカスタマイズ機能である Gems の概要や使い方を解説します。 はじめに Gems とは Gems のユースケース 用語の定義 プリメイド Gem カスタム Gem Gem マネージャー Gem 利用条件 アドオンライセンス Gemini Advanced Gemini for Google Workspace Gem の特徴 カスタム指示 グラウンディングの
Vertex AI Studioを使って Google Cloud Next Tokyo'24 基調公演の内容を要約させてみた
2024/08/30
ブックマーク
本記事は Google Cloudウィーク 5日目の記事です。 💻☁ 4日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 6日目 ☁💻 最近、1歳の娘が床に落ちているゴミに最速で飛びつき食べてしまうという事象が発生しているので、ロボット掃除機導入を検討したところ「娘の方がル○バより優秀じゃない?」という妻の一言で導入は見送ることになりました。 どうも、ozawaです。 今回はGoogle Cloudウィークという
Google Cloud認定 Professional Cloud Architect資格合格レポート
2024/08/29
ブックマーク
はじめに
初学者でもできる Google Compute Engine での VM インスタンス作成と nginx のセットアップ
2024/08/28
ブックマーク
はじめに こんにちは、SRE 部の家野です。 今回は、Google Compute Engine(以下、GCE)の VM インスタンスの作成方法から、nginx を利用したウェブサーバーの構築までの手順を紹介します。 記事の目的と概要 私自身が新卒で Google Cloud について聞いたことはあっても、実際には何なのかよく分からなかった経験があります。 そのため、これから Google Cloud を利用する方々に新卒視
【GCP】BigQueryの料金節約術~オンデマンドクエリの上限値を設定する~
2024/08/28
ブックマーク
こんにちは。SCSKの山口です。 今回はBigQuery利用の料金を抑える一つの方法として、 「オンデマンドクエリの上限値設定」 をやってみます。 プロジェクト/クエリごとの上限値を設定し利用料金の増加を抑えるほか、意図しない大規模クエリによる利用料金の急増を抑える効果もあります。ぜひご覧ください。 BigQueryの料金体系 ここについては詳細に説明されている 公式
実行する AI
2024/08/28
ブックマーク
もはや最近は一日家で過ごしていると、人間よりも AI と会話しているほうが多い日もあるかもしれません。外に出るにも危険な日差しで、精神の健康を保つのに工夫が必要な日々と感じます 😓 さてかなり以前から映画などでは、人間をサポートする AI が膨大な知識と優れた判断力を使って素早く解決案を提示し、主人公を助けるというシーンをよく見ます。そこで主人
OutlookにGoogleグループのメールアドレスを設定する方法
2024/08/28
ブックマーク
G-gen の荒井です。当記事では Google Workspace で作成した Google グループのメールアドレス(以下、グループアドレス)を Outlook に設定し、Outlook をインターフェースとしてグループアドレスでメールの送受信を行う方法をご紹介します。 はじめに メールクライアントを使用するメリット To や Bcc を使用できる メールクライアントの独自機能が使用できる アドオン・セキュリ
SREって何?GoogleCloudと日々の業務で考えてみた!
2024/08/28
ブックマーク
本記事は Google Cloudウィーク 3日目の記事です。 💻☁ 2日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 4日目 ☁💻 はじめに SREとは GoogleCloudの関連サービス 業務にあてはめると(サービス面) 業務にあてはめると(障害発生時) まとめ はじめに こんにちは、木下です。Google Cloud ウィークということで、ネットコムテックブログ2回目の執筆機会がやってきました。 弊社ではGoogleCloud(GCP)を扱う比率はま
AutoMLOpsを使って機械学習CI/CDパイプラインを組んでみた
2024/08/27
ブックマーク
はじめに こんにちは、AI チームの長澤です。 この記事では Google によって開発・提供されている AutoMLOps を使って、充実した CI/CD パイプラインを手軽に構築してみようと思います。 今回は公式によって提供されているチュートリアルの流れに沿って、どのような GCP サービスが展開・構築されるのかを実際に手を動かして試してみます。 AutoMLOps AutoMLOps は Google によって