「IoT」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「IoT」に関連する技術ブログの一覧です。

「JAPAN IT WEEK2022年 春」に出展!

こんにちは。技術広報(的なこと)を行っているあきです。 AGESTは4月6日から3日間、東京ビッグサイトにて開催された「JAPAN IT WEEK2022年春」に出展してきました! JAPAN IT WEEKは、最新のIT製品やサービスが一堂に集まる、日本最大のIT展示会となり、以下12の専門展で構成されています。 ・ ソフトウェア&アプリ開発展 ・ セールス自動化・CRM EXPO ・ 組込み/エッジ コンピ

IoT Connect Gatewayを使ってみた 番外編 第2回 ~インターンシップでStorage転送機能を使って開発してみた~

目次 はじめに インターンシップ参加にあたって 体験内容 IoT Connect GatewayとStorage転送機能についての理解 新サービスの提案 開発環境 カメラの開発 IoT Connect Gatewayの設定 Amazon Web Services上での画像認識 画像認識結果の可視化 インターンシップを終えた感想 トレーナーからのコメント はじめに こんにちは。この度、NTTコミュニケーションズの職業体験型インターンシップ

Observable を活用した IoT データの可視化探索ガイド

はじめに こんにちは、Things Cloud のカスタマーサクセスチーム 伊藤、佐々木、高橋、三橋です。私たちは、データプラットフォームサービス部で IoT プラットフォーム「 Things Cloud 」のサービス開発やお客様への技術支援を担当しています。 さて、皆さんはデータを見やすいようにグラフ化したり、表にまとめる時はどんな方法を使っていますか?最近では、JupyterLab や Pyt

ローカル 5G サービス 第1回 〜ローカル 5G サービスのご紹介〜

はじめに こんにちは、データプラットフォームサービス部で IoT 系サービスやフル MVNO 基盤、ローカル 5G サービスの設計開発を担当している真山です。 本ブログでは過去に IoT Connect Gateway を使ってみた 第3回 〜観葉植物育成状況の可視化〜 について投稿しています。今回は、当社のローカル5Gのサービス紹介だけでなく、ユースケースや周辺技術、検証実験の内容の一部

IoBが拓く、身体とネットの新結合

IoBが拓く、身体とネットの新結合 2022.1.23 株式会社Laboro.AI マーケティング・ディレクター 和田 崇 概 要 2021年頃から急速に注目を集めている戦略的テクノロジーのトレンドのひとつ「IoB」。“身体や振舞いのインターネット化”を意味し、人々の状態や行動をデータとして取得することを目指すIoBとは、どのような概念で、今後どのような活用が見込まれるのでしょ

Safie APIとNode-REDを連携して会議室の空き状況を確認する

こんにちは。 セーフィー株式会社 バックエンドエンジニアの河津です。 先日ご縁あって、Node-REDをテーマにしたミートアップで簡単なLT(ライトニングトーク)をさせていただく機会がありました。 Node-REDというのはフローベースのビジュアルプログラミングツールでして、ノーコード/ローコードなアプリケーションの開発を行うことができるツールです。(詳しくは後述し

IoT Connect Gateway を使ってみた 第3回 〜観葉植物育成状況の可視化〜

はじめに こんにちは、データプラットフォームサービス部 モバイルネットワーク開発チームの真山です。IoT Connect Gateway (ICGW) などの IoT サービスや、ローカル5G、フル MVNO の開発を担当しています。これまで栗原が紹介している ICGW シリーズですが、今回は私からも ICGW の活用例をご紹介したいと思います。過去のシリーズは下記よりご参照ください。 IoT Connect Gateway を

部門横断型セキュリティレビューの20年を振り返ってみます

これは 電通国際情報サービス アドベントカレンダー の22日目の記事です。 こんにちは。 電通国際情報サービス (ISID) X(クロス) イノベーション 本部ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの富田です。 本記事はISIDで20年継続している全社的な施策のセキュリティレビューをご紹介し、その活動を振り返ってみたいと思います。 背景 現在の システム開発

New Normalなオフィス作り

こんにちは、Corporate IT/Business ITを担当している足立です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2021 の 21日目の記事です。 代打として2回目の登場です。 2021年の前期はオフィスリニューアルPJの業務に追われていました。 コロナ禍に突入し出社とリモートワーク両方に最適化された環境を構築する事をミッションとして動きましたので、 今回はコーポレートIT目線で実施した事を

AWS re:Invent 2021 で発表されたIoT関連の発表について

AWS re:Ivent2021で発表されたIoT関連のトピックについていくつかとりあげてみました。
IoT

リモートワーク下での手描きグラフィックファシリテーション活用術

この記事は NTTコミュニケーションズ Advent Calendar 2021 5日目の記事です。 はじめに データプラットフォームサービス部の増田( @tomo_makes )です。 組織内に点在するデータを一つのプラットフォーム上で融合して利活用を加速する Smart Data Platform ラインナップの1つ、IoTプラットフォーム Things Cloud や、それを活用したソリューションのエンジニアリングマネージャをしていま

IoT Connect Gateway を使ってみた 第2回 〜AWS IoTCoreに接続してみよう〜

はじめに こんにちは、データプラットフォームサービス部でIoT Connect Gateway開発チームのTech Leadをしている 栗原良尚(@yoshinao) です。 前回の記事投稿からしばらく時間が経過してしまいました。 今回は、実際にRaspberry Piのセットアップならびに ICGWの設定、AWSにデータを転送するところまでご紹介したいと思います。 また、 2021年10月18日のニュースリリース でご案内して

IoT Connect Gatewayを使ってみた 番外編 ~インターンシップでリリース前の機能を使って開発してみた~

目次 はじめに インターンシップ応募動機 体験内容 MQTT通信の理解 テーマを考える 送信する環境を作る IoT Connect Gatewayの設定 Things Cloudの設定 評価 インターンを終えた感想 はじめに こんにちは、この度NTTコミュニケーションズの職場体験型インターンシップ(エンジニアコース)に参加させていただきました森田と申します。 現在、大学院でIoTの研究をしています。 アク

化学のような、AIと産業の融合。MIの新価値

化学のような、AIと産業の融合。MIの新価値 2021.10.1 概 要 国内を代表する輸出産業の一つである化学業界では、近年、「マテリアルズ・インフォマティクス(MI)」をはじめとしたAI技術の活用が注目を集めており、研究における新たな付加価値の醸成や効率化を目指す動きが見られるようになっています。一方で、他国にシェアを奪われている領域も少なからず存在し、

【多摩美術大学 × BIGLOBE vol.4】学生から生まれた「もうひとつの通信」

こんにちは、BIGLOBE 基盤本部 基盤統括部にて、新サービス創出活動推進を担当している吉川です。 2021年4月より「技術を通して、もう1つの通信を考える」をテーマに、多摩美術大学 情報デザイン学科の永原教授、清水講師、学生の皆さんとの産学共同研究プロジェクトを実施しました。 今回の記事では、今までの集大成として作品を発表した多摩美術大学オープンキャ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?