「管理ツール」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「管理ツール」に関連する技術ブログの一覧です。
全257件中 196 - 210件目
【PyAutoGUI】Pythonでマウスとキーボードを操作する
2022/06/13
ブックマーク
初めに 皆さんこんにちは。mosyoryです。 今回は Python のPyAutoGUIを使用してマウスやキーボードを操作する方法をご紹介します。 関数で使用する引数の全ての解説は行っていないので予めご了承ください。 初めに PyAutoGUIとは PyAutoGUIのインストール マウス操作 画面のサイズの確認 マウスカーソルの移動 マウスのドラッグ クリック キーボード操作 文字の入力 特殊キーの入
【Ansible】 Role 使用方法 まとめ
2022/06/08
ブックマーク
はじめに はじめまして。knng1です。 本記事では、AnsibleのRoleの使用方法についてまとめていきたいと思います。 Ansibleを実務で使用する場合、基本的にはRole化されているところが多いと思いますので、 これからAnsibleを触る方 最近Ansibleの勉強を始めた方 の参考になれば幸いです。 はじめに 1.Ansible とは 2.Ansible 使用例 ディレクトリ sample.yml 実行ログ 3.Roleについ
Digdagのワークフローを動的に実行できる仕組みの導入
2022/06/02
ブックマーク
はじめに こんにちは、MA基盤の @gachi-muchi-engineer です。 私達のチームでは、Digdagを利用してユーザーにメールを配信したり、データ連携を定期的に行うような様々なワークフローを運用しています。今回その中でも特定の対象者にポイントを付与したり、メールを配信するなどのビジネス要素が強いワークフローを、エンジニアでない運用者が運用していくなかで課題が
CentOS Linux 8のEOLと対応策の検討 (後編)
2022/04/06
ブックマーク
この記事は、2022年3月11日(金)に行われた オープンソースカンファレンス2022 Online/Springにおける発表 を編集部にて記事化したものです。 はじめに さくらインターネットの前佛と申します。「CentOS Linux 8のEOLと対応策の検討」というテーマで発表させていただきます。補足資料が下記のURLにあります。参考になると思いますので、併せてご覧ください。 https://bit.ly/osc22on-cento
Backlogの特定のチケットをSlackに通知するBotを作ってみた
2022/03/22
ブックマーク
こんにちは、エンジニアの山門です。 日々仕事をしていると、ちらほら手動で行っている定型作業というものが出てきてしまいます。それを自動化出来れば、これまでその作業に費やしていた時間が他のことに使え、業務効率の向上に繋がります。 今回はその定型作業を解消するためにBotを作ってみた話をしたいと思います。 経緯 あるときPMから1件のコメントがチャン
ペライチ開発を支えるインフラの技術〜Amazon密林の奥から OpsWorksとDocker編〜
2022/03/17
ブックマーク
はじめに こんにちは。株式会社ペライチ のインフラエンジニア曽根と申します。 私は 2016 年からペライチのインフラを構築、運用を担当しています。 一口にインフラと言ってもいろいろな取り組みがありますが、今日はペライチ開発のインフラ技術の中からサーバの構成管理について紹介します。 サービスを構築するときにインフラとその構成をどうするか、という考
FANTSの開発技術・開発組織を紹介します!
2022/01/18
ブックマーク
目次 はじめに FANTSとは 技術について 組織について 開発体制 エンジニア おわりに はじめに FANTS事業部の開発部の部長をしている田中( @sukesan_st )です。2021年9月から開発部門の部長としてチームのマネジメントをしています。去年は料理とサウナにハマった1年でした。 私の経歴を簡単に紹介しますと、以下の通りです(FANTSに関連する出来事を抜粋) 2019年4月にスタメンに
モダン実装でステキな DNS フルリゾルバ Knot Resolver を紹介するよ
2021/12/23
ブックマーク
この記事は NTTコミュニケーションズ Advent Calendar 2021 23日目の記事です。 はじめに こんにちは。デジタル改革推進部の髙田( @mikit_t )です。 業務では社内向けのデータ分析基盤の設計・開発および運用を行なっています。 データドリブン経営を推進するため、社内に散らばる様々なデータを収集・蓄積。データサイエンティストはもちろんのこと、各部署でのデータドリブ
Apache Airflowを使ってみた感想
2021/12/23
ブックマーク
こんにちは。サーバーサイドを担当している橋本です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2021 の23日目の記事です。 普段は Ruby on Rails を書くことが多いですが、とあるプロジェクトでAirflowを使った既存バッチの性能改善を行いました。プロジェクトはAirflowについて全く知らない状態からスタートして学ぶことが多かったので、この記事でAirflowの紹介と開発の感想を書いてい
ドキュメント管理をNotionに移行中です
2021/12/16
ブックマーク
どうも、クラシルAndroidエンジニアの @MeilCli です。記事タイトルの通りdelyではドキュメント管理ツールをNotionに移行中で、その作業の一部に関わったのでいろいろと共有しようと思います また、Notion運用を始めたばかりでベストプラクティスにたどり着けていないところがあると思うので、よりよい運用方法の知見があればコメントで共有していただけると助かります は
スタートアップのプロダクト成長の舞台裏とコンテナ化までの道のり
2021/11/11
ブックマーク
こんにちは。スタメンCTOの 松谷 です。 最近、弊社が提供している 「エンゲージメント経営プラットフォーム TUNAG」 と 「オンラインサロンプラットフォーム FANTS」 のアプリケーション環境をECS上のDockerコンテナへ移行しました。約5年間、EC2で本番運用してきたRailsアプリケーションをコンテナ化することはとても困難でリスクの高い大変な作業でしたが、今後、開発組
SDPFを使ってみた 第1回 ~SDPFサービス群の組み合わせ事例のご紹介~
2021/11/05
ブックマーク
はじめに こんにちは。プラットフォームサービス本部 データプラットフォームサービス部でSmart Data Platform (SDPF) のサービス企画を行っている安井・小野です。閲覧頂きありがとうございます。 DX推進にはデータ利活用が不可欠です。その実現には多くの困難が伴います。 当社では、そんな状況の解決をお手伝いすべくSDPFを提供しています。ここでは、当社が提供してい
【後編】開発内製化の5年の軌跡。「消耗戦の悪魔のループ」をどう乗り越えたのか
2021/10/28
ブックマーク
エンジニア組織の内製化を進めるには、事業構造、事業戦略、企業文化、人材などの所与の条件を踏まえて、最適な方法を実践することが求められる非常に難易度の高い取り組みです。エス・エム・エスは2015年よりエンジニア組織の内製化に取り組んできました。そのプロセスとそこで得られた反省や学びを技術責任者の田辺に聞いたインタビューの後編です。 tech.bm-sms.
座席管理ツールRobin Desksの製品選定からAPIの活用事例
2021/08/19
ブックマーク
こんにちは、コーポレートエンジニアリング部の竹田です。ZOZOテクノロジーズでは昨今の情勢を受け、日本全国どこに居住していても就業可能な 全国在宅勤務制度 を導入しています。また、ZOZOにおいてもアフターコロナを見据えた 週2出社・週3リモート というハイブリッドな働き方の導入を予定しています。 座席管理システム導入の経緯 そのような新しい働き方に対
Helmでデプロイ先のEKSクラスターを指定する
2021/08/04
ブックマーク
CI部の村上です。 小ネタ的な記事ですが、掲題の件について紹介します。 前提 Helmとは Helmのインストール Kubeconfigとは 環境設定について EKSクラスターの状態 kubeconfigの設定 Helmのバージョン test02のEKSクラスターにデプロイしたい場合どうするか contextの切り替え デプロイ やりたいこと 手順 kubeconfigの設定 Helmでデプロイ先のEKSクラスターを指定する まとめ 前提 ここでは