「プログラミング」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「プログラミング」に関連する技術ブログの一覧です。

SchooでJavaScriptについて学習してみた

はじめに はじめまして、新卒1年目のエンジニアのmrym_618です。 今回は、Schooで JavaScript について学習してみましたので、その感想を書いていきます。 目次 はじめに 目次 Schooとは 実際に学習してみた Schooとドットインストールの比較 まとめ Schooとは Schoo(スクー)とは、大人たちがずっと学び続ける生放送コミュニティであり、参加型の生放送授業と、4,600授業以上の動画

スタメンのエンジニアチームの VISION (目指している姿) と VALUE (価値観や行動指針)

こんにちは、スタメンCTOの小林です。 2019年3月1日に、スタメンのエンジニア全員で合宿を行い、スタメンのエンジニアチームが目指している姿( VISION ) と 個々のエンジニアの価値観や行動指針( VALUE ) を全員で話し合って決めました。 スタメンのエンジニアが作っている『TUNAG』の技術的な解説 と合わせると、スタメン開発チームの現在と将来をご理解いただけると思い

エレベータープログラミングしてみた

こんにちは、fuj_takです。 エレベーターがなかなか来なくてもやもやすることありませんか? かく言う私もエレベーター待ちになると、いつ来るんだろうと悩まされます。 自分にエレベーターの制御をやらせれば、もっといい感じにできる 皆さんも一度は考えた事があるのではないでしょうか! そんなあなたにこちらをご紹介します。 Elevator Saga Elevator Saga - the elevator pro

YAPC::Tokyo 2019 でスタッフをやった5人に感想を聞いてみた

こんにちは。 id:kfly8 です。 先日、 YAPC::Tokyo 2019 というカンファレンスが開催され、総勢37名のスタッフで運営されていました。その運営にモバファクのメンバーが私含め5人スタッフ参加させてもらったので、その感想をお伝えしていきたいと思います。 早速ですが、インタビューをしていきます! *1 Q. 普段はどんなお仕事をしていますか? numa_yk : 広報とIRをやっていま

「フェリーハッカソン 2019」に参加してきました!

はじめに こんにちはMasaKuです。 先日、ブログでも告知させていただきました「フェリー ハッカソン 2019」に参加しました。 tech-blog.rakus.co.jp ハッカソン への参加が初めてだったこともあり、参加前は非常に緊張しました。 しかし、社外のエンジニアの方とチームを組んで開発したり、普段使ったことが無い技術を組み合わせて新しいサービスを考えることができ、総じ

東京開発ビアバッシュに参加しました~2019年1月編~

はじめに こんにちは、 id:FM_Harmony です。 今回は先週開催された東京オフィスのビアバッシュについて、紹介記事を書きました。 なお、東京オフィスでのビアバッシュについては、下記の記事にて詳しく紹介されています。 tech-blog.rakus.co.jp はじめに 発表内容 iOSアプリ開発でオススメのライブラリ ゼロから始めるPython入門講座に参加してきました 新規メンバーのための

Null安全なプログラミング言語、Kotlinについて調べてみた

はじめに はじまして、新卒1年目エンジニアのyk_itgです。 今回は初めて参加したカンファレンス、 JJUG で知った プログラミング言語 、Kotlinについて調べてみました。 www.java-users.jp はじめに Kotlinとは なにができるの? 実行してみた FizzBuzz Null安全 nullを許容しない変数と許容する変数 nullチェック まとめ Kotlinとは Kotlin(コトリン) は Java と同じ 静的型付けの オブジェクト

大阪開発ビアバッシュ~1月「業務カイゼンジャーニー」~

はじめに 今回は大阪オフィスで開催された1月ビアバッシュをご紹介します。 前回のビアバッシュ記事はこちら↓ tech-blog.rakus.co.jp はじめに テーマ発表 Chat Dealer 配配メール Mail Dealer 楽楽精算 働くDB 自由発表 Githubでタスク管理 CfP を書く技術 LT発表 コードの好みを知りたい おわりに テーマ発表 業務 カイゼン ジャーニー 新年最初のビアバッシュのテーマは業務 カイゼン

好評御礼!RustのLT会Shinjuku.rs #2を開催しました

こんにちは。技術本部の川口です。このブログでも再三紹介していますが、フォルシアではRustでインメモリデータベースを書いています。 社内にRustの良さを啓蒙したい Rustが書けるエンジニアに来て欲しい という企みのもと、RustのLT会「Shinjuku.rs」を開催しています。 先日1月16日に、Shinjuku.rsの第二回を開催しました! イベント詳細: https://forcia.connpass.com/event/110888/ 当

Go言語でケアラベル発行の自動化

こんにちは!ZOZOテクノロジーズ開発部の池田( @yuji_ikepon )です。 本記事では、 ケアラベルデザイン発行を自動化した際に使用したパッケージの紹介と、プロトタイプ開発までのプロセスを紹介したいと思います。 ケアラベルとは ケアラベルとは上記の様な、繊維製品になくてはならない品質表示のことを指します。ケアラベルは、品質表示法の下に適切で明確な表示

Webアプリケーションエンジニアとしての1年目を振り返る

1. はじめに 明けましておめでとうございます。エンジニアのミツモトです。 年末は皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか? 年末、私は家でゆっくりしながら、リーダブルコードを読んでいました。 リーダブルコード この本は私がスタメンに入ってから最初に勧められて読んだ本です。 スタメンがリーダブルコードを推奨している理由 スタメンはチームでの開発が前

エンジニア目線で見た沖縄の良さ

目次 1.移住までの経緯 2.沖縄でエンジニアをやるメリット 3.移住して良かったこと この記事は 沖縄 Advent Calendar 2018 - Adventar の24日目の記事です。 株式会社リビルドの鈴木です! 東京で約4年間エンジニアをやった後に沖縄で半年間、 フリーランス をやった後に沖縄に起業するにあたって、 感じたことを書いていきます。 1.移住までの経緯 元々、自分の性格的に人とは違

いまさら聞けない!?プロダクトマネージャー・ディレクターが機械学習の案件を始めるまで

はじめに この記事は Enigmo Advent Calendar 2018 の25日目です。 BUYMA でプロダクトマネージャー・ディレクターのようなことをしています。 機械学習 に関する案件を初めて進めてみようと思い、 プロダクトマネージャー・ディレクター目線 で 、やってきたことや学んだことをまとめます。 知識がなくてもプロジェクトや案件は進めれるとは思いますが、ある程度理解がある

Perlのテストモジュールの紹介

この記事は、 モバイルファクトリーAdvent Calendar 2018 23日目の記事です。 前日の記事は、 id:masasuz さんの モバイルファクトリーのインフラアーキテクチャ でした。 こんにちは、 id:yumlonne です! 最近、テストの重要性をひしひしと感じているので、テストについての記事を書くことにしました。 他の記事でも紹介されていますが、モバイルファクトリーの主要プログラミ

30歳以下限定の技術カンファレンス「Developers Boost」に参加してきました

はじめに 印象に残ったセッション U30エンジニアとしての技術的投資戦略 Androidからサーバーサイドまで!プログラミング言語 Kotlinの魅力 ID連携を用いたサービス間連携とQR決済サービスPayPay 大規模プロジェクトの制作裏話〜改善から成し遂げるまでのプロセス〜 課外活動で勉強会を主催していたら会社の事業になった話 おわりに はじめに こんにちは、 @rs_tukki です。
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?