「SaaS」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「SaaS」に関連する技術ブログの一覧です。
全543件中 496 - 510件目
ユーザーの行動がまるっと見えるSaaS(LogRocket、FullStory)を紹介する
2019/12/17
ブックマーク
スマートキャンプエンジニアの瀧川です! 本記事は スマートキャンプ Advent Calendar 2019 - Qiita の17日目の記事です。 私は前々からログ転送基盤構築やらログ分析を生業としてきたのですが、新規プロダクトを作る際などではインフラコストもかかるし、開発者が必要とするデバッグのための情報、プロダクトオーナーが必要とする定量的な情
B2B SaaSエンジニアMeetupの忘年会やってきました
2019/12/09
ブックマーク
スマートキャンプのエンジニア井上です! 本記事は「 スマートキャンプ Advent Calendar 2019 - Qiita 」の9日目の記事です。 先日、 B2B SaaSエンジニアMeetup - Sharing Issues というイベントを弊社で開催させていただきました。 今回は今年1年でやりきったこと・反省点、来年こそは○○するぞ!というテーマで開催しました! 忘年会ということもあり、
YWTで振り返るエンジニアリングマネージャーになってからの1年間
2019/12/08
ブックマーク
こんにちは。スマートキャンプでエンジニアリングマネージャーをしている米元です。 本記事は 「 スマートキャンプ Advent Calendar 2019 - Qiita 」 「 Engineering Manager vol.2 Advent Calendar 2019 - Qiita 」 の8日目の記事です。 昨年の10月に私が開発チームのマネージャーになってから1年と1ヶ月が経ちました。 今回はこの約1年間を YWT形式 で振り返ってい
内部統制へのGitHub活用事例
2019/12/03
ブックマーク
この記事は、「BASE Advent Calendar 2019」の3日目の記事です。 devblog.thebase.in 前の日は id:ngsw の EC2における単位時間あたりの名前解決制限の対応 と id:chiiichell の エンジニア2年生がリーダブルコードを読んで今年自分が書いたコードを振り返る でした。 devblog.thebase.in Product Dev Divisionの加賀谷です。内部統制の実現手段の1つである「ITへの対応」について整備改善を日々進めて
B2B SaaSエンジニアMeetupに参加してきたレポート(自社開催だけど)
2019/11/01
ブックマーク
スマートキャンプのエンジニア瀧川です! 先日、 B2B SaaSエンジニアMeetup - SharingIssues というイベントを弊社で開催させていただきました。 様々なつながりから発表枠も埋まり、参加者も当初想定20人でしたが、 結果40名強 もの方にお越しいただき、とても充実した会だったと感じています。 私も主催者側ではあるものの、発表が面白く聞き入っていたので、 今回は一参
開発チームで実運用しているスクラムを画像いっぱいでまとめてみた
2019/10/24
ブックマーク
スマートキャンプの郷田です。 私は Biscuet(ビスケット) という新規SaaSのプロダクトマネージャーをしております。 Biscuetでは開発プロセスに課題を感じていたため、外部から アジャイルコーチの天野さん をアドバイザーとして召喚し、スクラムの導入を進めています。 そこで今回は、Biscuetチームで先月から導入を進めているスクラムの現状を、たくさんの画像を用い
B2Bエンジニアが集まるエンジニアイベント開催します - Sharing Issues -
2019/10/18
ブックマーク
スマートキャンプでエンジニアをしている井上です。 今月の10/29に弊社でエンジニアイベント B2B SaaSエンジニア Meetup - Sharing Issues #1 を開催することになりました! 弊社はBtoBでSaaSを扱う企業として、 なぜこのイベントをやろうと考えたのか 、 イベントを通して実現したいこと をこの記事で紹介しようと思います。 記事を読んでいただき、興味が湧いた方は以下から参
知ったらアプリ開発も楽になる! iOSDC Japan 2019で得たiOS開発の課題と向き合い方
2019/09/24
ブックマーク
こんにちは! ZOZOTOWNやWEARのiOSアプリ開発をしている元と小野寺です。 先日、9/5から9/7まで3日間iOSDC Japan 2019が開催されました。今回ZOZOテクノロジーズでは12名のメンバーで参加し、弊社はスポンサーとして協賛しました。 この記事ではiOSDC Japan 2019にて発表されたセッションの一部を紹介すると共に、現場の盛り上がりの様子もお伝えします。 セッション ライブラリのイ
『エンジニアが自称PMになるまで』をテーマに登壇してきた内容【10分まとめ】
2019/09/20
ブックマーク
スマートキャンプの郷田です。 先日行われたRoppongi Product Manager Meetup #8 にスピーカーとして参加させていただきました。 本記事では、私がPM(自称)となるまでの発表内容をまとめましたので、ご紹介します。 pm-roppongi.connpass.com 発表内容まとめ 発表の目的 プロダクトと私のタイムライン 1回目の越境 多くの問題と行動意識 実施した施策サマリ 2回目の越境 勉強中の参考
ZOZOTOWNの監視にモダンなツール(Datadog、PagerDuty、Sentry)を導入した話
2019/09/18
ブックマーク
こんにちは。カート・決済チームの濱砂です。 今回はZOZOTOWNのサーバーサイドの監視方法や取り組みについて紹介します。 はじめに 監視の課題 1. 可視化 2. アラートの検知 3. エラーの管理 改善後 1. Datadogで可視化 Sample Script DSL DatadogのDashboard 2. DatadogとPagerDutyでエラー検知 DatadogのSlack通知 DatadogのAlertの設定 PagerDutyのスケジュール設定 3. Sentryでエラーの管理 Sample Script Sent
The Perl Conference 2019 in Pittsburghに行ってきた
2019/09/09
ブックマーク
こんにちは。ヒューマンリレーションズ部のエンジニアの id:kfly8 です。 少し時間が経ってしまったのですが、6月の16日から21日にかけて、 The Perl Conference 2019 というアメリカのピッツバーグで開催されたPerlのカンファレンスに登壇をしてきたので、今回はその様子を諸々レポートをしたいと思います! 3行でまとめると、 交流が盛ん!フレンドリーな人ばかりで、初
Vuls と AWS Inspector のご紹介
2019/08/28
ブックマーク
こんにちは、MS部の高橋(大)です。 みなさん Vuls と AWS Inspector はご存知でしょうか。 ともに脆弱性検知ツールです。Vuls はフューチャー株式会社が提供しているオープンソース(SaaS版 FutureVulsあり。後述)でして、AWS Inspectorは AWSより提供がされています。 本記事では、まず脆弱性検知ツールについての説明を行い、次に Vuls, AWS Inspector 各機能と、違いをご紹介します
【SignalFx - Infrastructure Monitoring】SignalFxでホストの監視をやってみる
2019/08/05
ブックマーク
こんにちは、MS部の高橋(大)です。 SignalFx について みなさん SignalFxをご存知でしょうか。2013年に設立、US は San Mateoに本社を掲げ、SaaS型の監視プラットフォームを提供しています。 signalfx.com 創業は Facebook社で監視ソリューションを開発いたエンジニアで、SignalFx はその流れを汲んでいます。 モニタリング機能の "SignalFx Infrastructure Monitoring" と、APM機能の "SignalFx Microserv
開発未経験のデザイナーが、エンジニアチームで半年過ごしてわかったこと
2019/07/19
ブックマーク
こんにちは。 スマートキャンプ デザイナーの髙松です。 私は今年の1月からスマートキャンプにデザイナーとして入社したのですが、プロダクト部門のエンジニアチームに所属しています。 弊社にはデザイン部署がないというのも理由の1つですが、私の業務の半分は開発が必要となることが主な理由です。 しかし、入社した当時、実務での 私の開発経験は0に等しい状
BASE TemplateとBASE APIのドキュメントをリニューアルしました
2019/06/29
ブックマーク
はじめに BASEでは、開発者様向け機能として BASE Template と BASE API を提供しています。 BASE TemplateではBASEショップが使えるHTMLテンプレートの開発を、BASE APIではショップの商品情報や注文などをWEB API経由でアクセスしアプリケーション開発を行うことができます。 今回はその2つの機能のドキュメントサイトをリニューアルしましたのでお知らせ致します。 なぜリニューア