「チームビルディング」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「チームビルディング」に関連する技術ブログの一覧です。
全147件中 91 - 105件目
トラーナエンジニアオフ会をやりました ~MADRASを大好きになってもらいたい~
2022/06/24
ブックマーク
先日、千葉センターにてエンジニアオフ会が開催されました。オフ会開催に至った経緯や当日の様子について、後日めもりーさんに伺いました。 参加者 めもりー:株式会社トラーナ 執行役員 CTO しだのり(聞き手):株式会社トラーナ 代表取締役 そもそも、エンジニアのオフ会ってなんでやったの し:エンジニアのオフ会ってなんでやったんですか? め:チームビル
【連載:Recruit 機械学習コンテスト】⑥優勝チームインタビュー
2022/06/09
ブックマーク
はじめに こんにちは。データ推進室の濱岡です。 本記事では、社内で開催したMLコンテストの上位3チームにインタビューしてきま
【入社エントリ】エンジニアから技術広報にジョブチェンジ!
2022/06/03
ブックマーク
4/16に ラク スに入社しました、技術広報の飯野です。 入社して1ヶ月と少し経ちましたので入社エントリを書いてみることにしました。 本投稿は社外の方はもちろんですが社内メンバーにも自己紹介の絶好の機会ですので、社内外を問わず読み物としてお楽しみいただければと思います。 「技術広報って何をしているの?」「なぜエンジニアから技術広報に?」という方
漫画を通して訪問看護における終末期医療を知る
2022/05/24
ブックマーク
※この文章は死に関する内容が含まれています。 ※この文章は漫画のストーリーに関するネタバレを含みます。 あなたは、人生最期の食事に何を食べたいですか? 家族の作った肉じゃが、採れたての魚で作ったお刺身、もしかしたらおせんべいなんかを食べたい人も居るかもしれません。 では、それを食べると死期が近づいてしまうとしたら? 「突然そんな事を言われて
チームビルディングをふりかえる
2022/04/14
ブックマーク
こんにちは。 Product Team の相川です。 現在はProduct TeamでINITIALというプロダクトの開発をしております。 昨年の5月頃から、チーム作りに関わる機会があったので、チームの立ち上げからどんなことをやっていたのか、ふりかえりと共にお伝えしていきたいと思います。 経験者と話す 作りたいチームをみんなですり合わせる 自分の理想像を明確にする 他の人の理想像を知
プロジェクトマネジメントTips 20選 ~現場から語るプロマネの極意~
2022/04/13
ブックマーク
技術広報の yayawowo です。 プロジェクトを進める上で重要な プロジェクトマネジメント 。 プロジェクトマネージャー(PM)に任命された方はどのように学習、スキル習得をされていますでしょうか? 実務での経験を通じてという方が多いと思いますが、弊社にて開催しているイベントもおすすめです! 今回は、プロジェクトマネジメントのTipsを共有しあう「プロジェクト
スタンバイの求人情報取込の仕組みを作り直した話 〜序章〜
2022/04/05
ブックマーク
スタンバイの求人情報取込の仕組みを作り直した話 〜序章〜 求人情報を取り扱うスタンバイでは、2020年から半年がかりで求人情報取込の仕組みを更改しました。本記事では概要をお話をして、詳細についてはテーマ別に別記事にて掲載させていただきます。 スタンバイにおける求人情報取込とは? 当社サービスは全国の仕事情報から求職者のニーズにあった求人を提
リモートワーク時代のチームビルディングの取り組み
2022/02/22
ブックマーク
プロダクトエンジニアリング3Uの二宮です。 LIFULLにはチームビルディングの制度があり、半年〜1年に一度、同じチームのメンバーで半日〜1日単位で交流の機会を設けています。内容も各部署内で決めることができ、多種多様な企画が行われています。クリエイターズブログでも、過去に「 エンジニアのためのチームビルディング!コードで語れ 頭を使って 謎を解け 」
将来のためのサービスを開発したくて未経験の介護業界に飛び込んだ話
2022/02/09
ブックマーク
これを書いているのはだれ? 2012年から社会人になって、今年で34才になりました、空中清高です。Twitter とかではsoranakkってIDでやっています。前職の同僚からこんな 画像 を作ってもらったりしてる感じの人です。 なにをやってきたの? Webフロントエンドエンジニア→Webサーバーサイドエンジニア→Androidアプリケーションエンジニアという経緯でソフトウェアエンジニ
「LivingAnywhere Commons」 でワーケーションしてきました
2022/02/04
ブックマーク
プロダクトエンジニアリング部の海老澤です。 LIFULLでは2020年3月頃から自宅からのリモートワークが主体の働き方となっていますが、弊社が運営しているコミュニティ 「LivingAnywhere Commons」 の全国の拠点での就業も可能です。 これは従業員自らが働き方や働く場所を選択でき自分らしい働き方を実現することが、一人ひとりのWell-Beingやパフォーマンスの向上・イノベーシ
フラフープとボードゲームで、チームビルディングワークショップをやってみました!
2021/12/09
ブックマーク
こんにちは!2021年10月からPdM(プロダクト企画部)としてトラーナにジョインした、けんご( @kengoro )です。 コロナが落ち着いてるうちに!ということでプロダクト開発部と一緒にアクティビティと座学、ゲームを織り交ぜたチームビルディングのワークショップを行いました。 学べて盛り上がるワークショップになったので、普段リモートだけどチームメンバーで集
【チーム編】コンポーネントの共通化でSHEmoneyを爆速開発した話
2021/10/20
ブックマーク
皆さま、こんにちは!SHE採用チームの永田です!SHEには業務委託で採用人事として関わっております。先日「コミュニティテックをもっと身近に。」をコンセプトに「SHEテックノート」と題してSHEの開発チームの魅力をお届けてしていく取り組みをスタートしました。▼プレスリリースはこちら
検索エンジンチーム配属後、最初の半期を振り返ってみた
2021/10/11
ブックマーク
検索エンジンチームの寺井です。21卒新卒エンジニアです。 気づけば入社から半年、本配属からは約4ヶ月が経過して、入社後最初の半期が終了しました。 ちょうど節目のいい機会なので、主に配属されてから今までやってきたことを振り返りつつ、使用した技術やもっと事前に勉強しておけば良かったことなどを書いていこうかなと思います。 今後エンジニアとして入
目的と技術に向き合う。その心は、楽しさのため|モバファクエンジニア座談会
2021/10/01
ブックマーク
モバイルファクトリーのエンジニアは、NFTマーケットプレイスの「ユニマ」や位置ゲームの「駅メモ!」など様々な事業の開発をしています。そんなエンジニアたちが、普段、どのようなことを考えているのか。3人のエンジニアに聞いてみました。 この記事に出てくる人たち チームによって性質は異なるのだから、課題に応じて、開発の進め方を変える ワークログを書
ミイダスにCTOを設置した背景と、これから取り組んでいくこと
2021/09/30
ブックマーク
皆さん、こんにちは。2021年8月よりCTOに就任したyuji.otaniです(7月まではVPoEでした)今回の記事では組織にCTOを設置した背景と、これから取り組むことについてお話します。なぜCTOを設置したのか