「チームビルディング」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「チームビルディング」に関連する技術ブログの一覧です。

新しいチームでインセプションデッキを作成してみた

こんにちは。エンジニアの中畑( @yn2011 )です。8 月から千葉県民になります。 先日、新チーム発足にあたり、チームビルディングのワークショップとして有名なインセプションデッキの作成にチャレンジしました。その際に改めてインセプションデッキについて勉強し直したのですが、 実際にチームがどういった経緯で、どのようにインセプションデッキを作成したか

medibaでのキャリアパス

こんにちは。テクノロジーセンター6GでManagerをしている下地( @primunu )です。 メンバーとの雑談でたまに話題になるエンジニアのキャリアパス。 どのキャリアを選択するかはもちろん各々が決定しますが、昨今のソフトウェアエンジニアのキャリアパスは多様かつ、組織によって若干役割が異なる事があるので、目指す方向がわからず迷子になる事があると相談を受けまし

地方移住・2拠点ワーク いまから始める「新しい働き方」

Work from Anywhere and Anytime 好きな場所で好きな仕事しよう!テレワークの推進が進む中、エンジニアは好きな場所で好きな時間に仕事ができるようになりました。働く場所や時間を社員が自由に選べる人事制度を採用している企業も増えてきています。そこで今回のイベントでは、Holmes VPoE 守屋さん、ヤマップ CTO 樋口さん、パーソルキャリア リードエンジニア 佐藤さん、シ

地方移住・2拠点ワーク いまから始める「新しい働き方」

新型コロナ以前、日本では2007 年に政府が「テレワーク人口倍増アクションプラン」を発表し、その普及を推進していました。当時の目標は「2010 年までに就業人口の 2 割をテレワークに」というものでしたが、緊急事態宣言後の4 月末以降、新型コロナウイルスへの対策がきっかけとなり、急速に推し勧められました。世界的にテレワークの導入が加速し、そして日本で

マネジメントは最低限。そんな開発組織が、ミイダスをここまで大きくできた理由

写真:左からミイダス エンジニアの府川、磯崎、眞下2020年7月、ミイダスがリリースされてから5年が経ちます。今回は立ち上げ当初からミイダスの開発に携わってきたエンジニアチームの3人に、当時の状況や苦労したこと、ミイダスの現状、そしてこれからについてざっくばらんに話してもらいました。

【登壇レポート】 営業活動を下支え!HR企業のIT施策共有会 - 営業組織DX事例紹介 / セールス組織IT導入成功のポイント

2021年2月18日にオンラインにて営業活動を下支え!HR企業のIT施策共有会が開催されました。こちらのイベントに弊社のVPoE 大谷が登壇し、『営業組織DX事例紹介』と題して、大企業からベンチャーまで、複数の営業組織でDXを実践してきた経験から、組織におけるIT導入のポイントをお話ししました。業務システムの内製開発、外部パッケージとの連携など、組織にITを導入

リモート組織への転換と、オフィス縮小を決めた背景

こんにちは。ミイダスVPoEのyuji.otaniです。ミイダスのテックチームは2021年1月から、本格的にリモートワークを中心とした働き方に転換し、同時にオフィス縮小することを決めました。その背景と、目指すところについてお伝えします。

エンジニアのためのチームビルディング!コードで語れ 頭を使って 謎を解け

こんにちは。プロダクトエンジニアリング部の渡邉です。 今回は先日私が所属するプロダクトエンジニアリング部にてオンラインで実施でき、チーム形成とエンジニアが楽しむことができるチームビルディングを開催しましたので、そちらの内容について紹介させていただきたいと思います。 チームビルディングとは チームビルディングとは、組織を単なる「グループ

ミイダス流、アウトプットを維持するリモートワークの秘訣とは

ミイダスで技術者の採用や組織開発を担当している堀端です。ミイダスでは2020年3月からリモートワークを本格的に取り入れています。現在、リモートワークの活用頻度については、従業員の安全を第一に考え、希望者はリモートワークOKという方針を決めています(2021年3月まで)。

「挑戦させすぎ?」マネジメント勉強会で分かった組織課題とその解決策

こんにちは、ZOZOテクノロジーズSREチームリーダー兼組織開発チーム所属の指原( @sashihara_jp )です。 この記事では2019年12月から全11回開催してきた「マネジメント勉強会」を通じて分かってきたZOZOテクノロジーズの組織課題と、これから取り組もうとしているその解決方法を紹介します。 ZOZOテクノロジーズの社員構成 マネジメント勉強会とは 立ち上げまでの道のり 運営

CTOのポエム

エンジニアのチームビルディング、チームマネジメントの際に私が徹底している10の項目です。これを守れば誰でもいいチームが作れます。 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん 簡単なことをやるのに必要以上の複雑さを持ち込むのは「害」です。これはある種、美学の話かもしれません。 この心得の真意は「余分なものを削ぎ落とした美」を追求することです。勘違いし

CTOのポエム

エンジニアのチームビルディング、チームマネジメントの際に私が徹底している10の項目です。これを守れば誰でもいいチームが作れます。 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん 簡単なことをやるのに必要以上の複雑さを持ち込むのは「害」です。これはある種、美学の話かもしれません。 この心得の真意は「余分なものを削ぎ落とした美」を追求することです。勘違いし

アジャイル × ビジョンで継続的に成長するチームへ ~ Agile Japan 2020登壇レポート

id:radiocat です。11/17~18に開催された Agile Japan 2020で登壇の機会を頂きましたのでレポートします。 Agile Japanとは スポンサーとしても参加 イベントの風景 変わる勇気・変えない勇気 登壇の現場 セッション紹介:「中小企業のエンジニアチームを”楽”にする」を目指す組織マネジメントの変わる勇気と変えない勇気 なぜアジャイル?なぜビジョン? チームにアジャ

CloudNative Days Tokyo 2020 にてID基盤リプレイスについて技術発表をしました

こんにちはプラットフォームSREの亀井と 三神 です。 先日開催されました CloudNative Days Tokyo 2020 にて私達が取り組んできたID基盤リプレイスプロジェクトについて登壇してきました! ID基盤リプレイスプロジェクトはモノリスな環境をリプレイスするプロジェクトの1つであり、マイクロサービス化とそれに伴うメンバーの教育について挑戦した案件ですので是非とも御覧く

au Webポータルチームにおけるチームビルディングの取り組み

こんにちは。テクノロジーセンターの森竹です。 バックエンド開発を担当しています。その他にはアジャイル開発の推進や BIT VALLEY -INSIDE- のコミュニティ運営に参画しています。 今回は私が担当しているプロダクトである au Webポータル のチームで取り組んでいる チームビルディングの取り組み について、記事にさせて頂きました。 前提 2020年3月より会社的にリモート
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?