「設計」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「設計」に関連する技術ブログの一覧です。
全2211件中 1936 - 1950件目
若手エンジニアにおすすめ! ソフトウェアテストを学べるおすすめ書籍
2019/09/11
ブックマーク
こんにちは。新卒2年目のchoreiiです。 最近は会社所有の書籍を読むのが趣味になってきています。 今回のブログはそんな書籍のうちから ソフトウェアテスト に関する1冊を紹介します。 目次 目次 はじめに ソフトウェアテスト手法 同値クラステスト 境界値テスト ペア構成テスト 最後に 参考 はじめに 今回紹介するのは「はじめて学ぶ ソフトウェアテスト のソフト技法
LIFULL主催の技術勉強会「Ltech#8 LIFULL HOME'S 技術的負債との闘い」開催レポート!
2019/09/04
ブックマーク
こんにちは、株式会社LIFULLの塩澤です! 今回は、2019年9月3日(火)に開催した、 「Ltech#8 LIFULL HOME'S 技術的負債との闘い」についてレポートします! lifull.connpass.com Ltechとは Ltech(エルテック)とは、LIFULLがお送りする、技術欲をFULLにするイベントです。 特定の技術に偏らず、様々な技術の話を展開していく予定です。 Ltech#8 LIFULL HOME'S 技術的負債との闘い 今回のテーマは「HOM
特集コンテンツの自動生成とレコメンドサービスの取り組み
2019/09/04
ブックマーク
こんにちは。BASE株式会社 DataStrategyに所属している齋藤( @pigooosuke )です。 先日、 ショッピングアプリ「BASE」 内の主要コンテンツである商品特集を自動で運用するように切り替えました。 今までは、「ワンピース特集」「ピアス特集」など、トレンド・テーマに沿った商品選定を人手で行い、全ユーザーに対して同一の配信をしていましたが、改善後はトレンドを捉えた
開発合宿でクラス初期化時のインスタンス変数代入を短く書けるgemを作りました
2019/09/02
ブックマーク
ZOZO Technologies dev camp 2019 summer こんにちは。WEARリプレイスチームの id:takanamito です。 先日、開発部のみんなで行った開発合宿でteyuというgemを作ったのでその紹介をしようと思います。 github.com 開発合宿の様子はこちら techcorp.zozo.com teyu このgemは、クラスをnewするときに渡した引数を、そのままインスタンス変数に代入するコードが簡潔に書けるようになるgemです。 日本語
第3回:開発者泣かせの多彩な状態変化でメールマーケティングを支える配信のしくみ【はいくる通信】
2019/09/02
ブックマーク
初めまして、pbtnhanです。 ラク ス ベトナム から日本へ出向中の ベトナム人 です。はいくる通信の第3回を担当させていただきます。 第3回では、お客様の マーケティング の方法に合わせて選べるメールの配信方法と私たち開発者が意識している多彩な状態変化についてご紹介します。 メールマーケティングの配信の種類 グループ配信 ステップメール配信 A/Bテスト配
ケース別 VPC ピアリングの実装の考慮点
2019/08/30
ブックマーク
技術2課の多田です. 複数のサブシステムを設計,実装する時に VPC ピアリングを使って相互にネットワーク疎通可能にすることがあると思います.VPC ピアリングを使ったネットワーク設計に関わってきました.VPC ピアリングは VPC 間の連携には欠かせない機能ですが,他の AWS サービスと組み合わせる時に注意すべきことがあると感じたので紹介したいと思います. 参考情報 VPC
AWS Elastic beanstalkからAmazon EKSへ移行する
2019/08/30
ブックマーク
以前の記事でも簡単に紹介した通り、一休では、アプリケーションのAWS Elastic beanstalkからAmazon EKSへの移行を進めています。 user-first.ikyu.co.jp この記事では、その背景や、実際の設計、実際にAmazon EKSを活用してみて気付いた点、困った点、今後の展望を紹介したいと思います。 AWS Elastic beanstalkの辛い点 新しい環境の構築や運用が大変 一休ではAWSのリソースをTerraformを使っ
類似アイテム検索機能についてGoogle Cloud Next '19 in Tokyoで技術発表をしました
2019/08/29
ブックマーク
こんにちは。MLOpsチームリーダーの sonots です。 先日の プレスリリース で発表しました通り、ZOZOTOWNに「類似アイテム検索機能」を追加しました。この機能の技術要素について先日開かれた Google Cloud Next '19 in Tokyo で、本プロジェクトからは2件発表してきました! 技術要素が気になる技術オタクの皆様におかれましては、ぜひ資料と動画をご覧ください! ZOZO画像検索で
Cloud Firestoreで既存機能の一部をリプレースしました
2019/08/28
ブックマーク
TL;DR こんにちは、スタメンの 津田 です。スタメンが提供しているサービス、TUNAGには、チャット機能があります。ブラウザベース、 Rails による REST API + Reactで構築されていたのですが、特にモバイルアプリケーションのユーザー体験を向上させたいということで、昨年末にモバイルアプリケーションチャット機能のネイティブ化と、それに伴うサーバー側の一部再構築を
Amazon EKSでgRPCサーバを運用する
2019/08/27
ブックマーク
以前の記事でも紹介した通り、一休では、gRPCを使ったサービスを導入し始めています。 user-first.ikyu.co.jp この記事では、このサービスをAmazon EKSで提供するための設計や気をつけたポイントについて紹介します。 背景 一休では、ウェブアプリケーションの実行環境としてAWS Elastic Beanstalkを採用しています。 そして、この4月からElastic BeanstalkをAmazon EKSへ移行するプロジェク
第2回:メルマガ配信のメールの種類と開発時の考慮【はいくる通信】
2019/08/20
ブックマーク
はじめに こんにちは、strongWhiteです。 はいくる通信 第2回を担当させていただきます。 はいくる通信 についてはこちら↓ tech-blog.rakus.co.jp 第1回の記事はこちら↓ tech-blog.rakus.co.jp 今回は、弊社のメール配信システム「配配メール」から配信できるメールの種類をご紹介します! はじめに 様々なプラットフォームに対応するためのメールの種類 テキストメール HTMLメール
AWS Configを使えばリソースの関連を確認できます ~変更作業前の影響範囲確認に
2019/08/13
ブックマーク
こんにちは、技術3課の城です。 既存リソースの設定変更を行う場合、影響範囲を確認するかと思います。 EC2インスタンスの設定変更、例えばインスタンスタイプの変更ということであれば影響はそのインスタンスのみということになりますが、セキュリティグループなど多種のリソースに対してアタッチ出来るものについては影響範囲が多数のリソースに及ぶことはよ
【Amazon Elasticsearch Service】設計や運用をする前に読むべきドキュメントの要点まとめ
2019/08/05
ブックマーク
こんにちは、技術3課の城です。 これまでにいくつかElasticsearch Serviceに関するブログを書きましたが、ほぼほぼ初心者の状態からなんとか運用するところまでこぎつけました。 初めからこのドキュメントをきちんと読んでおけば、、、というものが多々あったので簡単ではありますが、まとめておきます。 ついでですが、これまで私が書いたAmazon Elasticsearch Service関連のブ
Developers Summit 2019 Summer で弊社田中がエンジニアのキャリアについてお話させていただきました
2019/07/19
ブックマーク
みなさん、こんにちは。開発部エンジニア平木です。 少しレポートまで間が空いてしまいましたが、去る 7/2(月)にソラシティカンファレンスセンターで開催された Developers Summit 2019 Summer にメドレーが協賛させていただきました。 また、弊社の開発部長である田中が SI × Web の総合力で切り拓く新しいエンジニアのキャリアパス というタイトルのセッションでお話をさせ
Go Conference'19 Summer in Fukuoka にて登壇、費用対効果のいいユニットテストの考え方と実践について話しました #gocon
2019/07/17
ブックマーク
こんにちは! BASE BANK株式会社 Dev Divisionでソフトウェアエンジニアをやっている東口( @hgsgtk )です!7月13日(土)に福岡で開催された Go Conference'19 Summer in Fukuoka で登壇してきました。登壇内容や当日についてざっとレポートします。 Go Conference'19 Summer in Fukuoka - Go Conference'19 Summer in Fukuoka 登壇内容 Cost-effective Go unit test thinking and practices というタイトルで発表させて