「TDD」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「TDD」に関連する技術ブログの一覧です。

Smalltalk かつ TDD で『オブジェクト指向設計実践ガイド』の「第5章 ダックタイピングでコストを削減する」をハンズオンしたら 9章も確認せざる得なかった

今日は。 SPEEDA を開発している濱口です。 前回の続きです。 以下の通り、今回も設計の段階的な進化に沿った忠実な写経ができたと思います。 ダックを見逃す 問題を悪化させる ダックを見つける 概要としては、依存関係でがんじがらめになった設計を、ダックタイプを使って柔軟性のあるものに変える、というものです。 ハイライトだけ抜粋します。 ↓これが、 "依

セルフラーニングを後押しするBIGLOBEの新人エンジニア研修~インターネットにあふれる良質なコンテンツをフル活用🚀~

開発部門(基盤本部)でエンジニアの育成を担当している高玉です。 基盤本部では2020年度から新人エンジニア向けの研修を実施しています。テクニカルスキルについては、インターネットで公開されているコンテンツを活用しているのが特徴です。決して手を抜いているわけではないですよ!ちゃんとした狙いもあります💪どのコンテンツもすぐに試せるものばかりで

TDDで過去と戦った話

TDDで過去と戦った話 この記事はBASE Advent Calendar 2020 20日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは。BASE BANK 株式会社 Dev Division にて、 Software Developer をしている永野( @glassmonekey )です。 今回は先日リリースした「BASE」上での売上情報をCSVでダウンロードできる売上データダウンロードAppの裏話的な内容となります。 タイトルにTDDとつけたものの、そこまでTDDの話は出てきま

リモートワークで読書会を効果的にやるための工夫

この記事はBASE Advent Calendar 2020 19日目の記事です。 devblog.thebase.in BASE株式会社 Product Dev Division エンジニアの田中( @tenkoma )です。 10月から、 ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本 の社内読書会をオンラインミーティングでやっています。 開発チーム内で設計や実装パターンについて議論できる知識を増やす目的で始めましたが、オンライ

TDDのTips

前置き この記事はBASE Advent Calendar 2020 13日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは、BASE株式会社 Product Dev Division でバックエンドエンジニアを務めている元木です。 以前、社内で同僚のエンジニアと話していたとき、 「TDDって頭では分かっているけど、テストから書くってなかなか難しいよね」 という話がありました。 そこで、自分がTDDでプログラムを書くときに行な

開発メンバーが選ぶ、おすすめの技術書【2020年度】

技術広報の syoneshin です。 今回は当社の開発組織メンバー達に 読んでよかった 自身が影響を受けた 他者にも読んでほしいと思った という観点で 『おすすめの技術書』 とおすすめポイントを聞きました。 質問:皆さんの「おススメの技術書」 を教えてください。 【目次】 おすすめの技術書ランキング 『リーダブルコード―より良いコードを書くためのシンプルで実践

アジャイル開発におけるユーザーストーリー分割実践 〜画面リニューアルの裏側〜

こんにちは。BASE BANK 株式会社 Dev Division にて、 Software Developer をしている東口( @hgsgtk )です。 TL;DR バーティカルスライスでのデリバリーを可能な限り保つユーザーストーリーの分割はどうすればいいか ユーザーストーリーが 1 回のイテレーションで収まらないような場合に分割する 3つの分割軸「データ境界に沿って分割する」・「パフォーマンス制約をストーリーに

【Meetup】大規模SaaS、レガシーを吹き飛ばすPHPer実践テクニック / 自動化、機械化、静的解析

はじめに 技術広報のitoken1013です。こんにちは。 いつも ラク スのイベントにご参加いただいている方々、本当にありがとうございます! 今回は8月1回目のMeetup 『レガシーを吹き飛ばすPHPer実践テクニック』 について、コンテンツを紹介させていただきます! イベントテーマ概要 今回は 『レガシーを吹き飛ばす』 という強力なイベントタイトルを掲げさせていただき、

『テスト駆動開発』をPythonで写経するにあたって 演算子のオーバーロードとハッシュテーブル について調べた

こんにちは。 完全リモートワークもそろそろ3ヶ月目に入って、運動不足が深刻になってきた丸山です。 今回は超有名な技術書『テスト駆動開発』をPythonで写経しながら学んでいく途中でわからなかったこと、調べたことなどを記事にまとめてみました。 知識としては基本的な内容かもしれませんが、私と同じように『テスト駆動開発』を読んでいてピンとこなかった方

和田卓人(t_wada)さんによる『TDDワークショップ』をマネーフォワードと共同で開催しました!

スマートキャンプで Biscuet を作っているエンジニアの中川です。 本記事は2月5日に弊社で開催したTDDワークショップについて紹介します! TDD: テスト駆動開発のこと。テスト駆動開発とは、テストファーストとして初めにテストコードを書き、その後テストをパスするコードを実装し、さらにその後コードをリファクタリングして良くする、というサイクルを回していく

Smalltalkで『オブジェクト指向設計実践ガイド』の「第2章 単一責任のクラスを設計する」をハンズオンしたら快適で楽しかった

今日は。 SPEEDA を開発している濱口です。 前回はテスト駆動開発(TDD)を習得するためのハンズオンを行いましたが、今回はオブジェクト指向設計(OOD)です。 SPEEDA は複雑なビジネスロジックから成っており、開発では複雑で多くのコミュニケーションが発生します。 開発チームでは gauge などのツールを使い e2e テストが仕様を語るようにしたり、ペアプロを徹底した

Smalltalkで『テスト駆動開発』の「第I部 多国通貨」をハンズオンしたら快適で楽しかった

今日は。 SPEEDAの開発をやっている濱口です。 SPEEDA開発チームではテスト駆動開発(TDD)、ペアプログラミングを徹底しています。 だからなのか、『テスト駆動開発』はすごく楽しく読めました。 今回ハンズオンを行った「第I部 多国通貨」でも、ペアプロをしながら著者が語りかけてくるような感じで、 読者側も、著者の意図をひとつずつ理解しながら読み進めていける

OSS 初心者が初めてのコントリビューションを通して学んだ3つのこと

こんにちは、 サーバサイドエンジニアの 伊藤 です。 新卒Rubyエンジニアがオススメする実務で役にたった技術書5選 この記事を書いた時から、ちょうど1年が経ちました。 本当に、時が経つのは早いですねー。。。 そんなこんなで、今年もこの季節がやって来ました。12月と言えば、そうAdvent Calendar の時期ですね!!! ということで、Enigmo Advent Calendar 2019 を公開します

【英語スピーチの振り返り】日本で初開催のCakeFest 2019での登壇、スポンサーしました

こんにちは、はじめまして、お久しぶりです! BASE BANK株式会社 にてソフトウェアエンジニアをしている東口( @hgsgtk )です。2019年11月7日(木)〜11月10日(日)にCakePHPの国際カンファレンス CakeFest 2019 が、日本で開催されました。私は、スピーカーとして参加したのですが、初めて30分強、国際カンファレンスで話す機会となったので、発表のために準備したことや反省

学生向け「アジャイルチームキャンプ 」メンターとして参加してきました - enPiT2 BizSysD 夏合宿

スマートキャンプのエンジニア今川( @ug23_ )です。 今月3日から6日にかけて 産業技術大学院大学のenPiT2プログラム の一環である、 enPiT2 PBL基礎・夏合宿「アジャイルチームキャンプ」 (以下、夏合宿)に社会人メンターとして参加してきました。本記事ではその参加レポートをお送りします。 会社側には業務として送り出していただきました。任意で受講するenPiT2の受講
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?