「ユーザビリティ」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「ユーザビリティ」に関連する技術ブログの一覧です。

中堅中小企業に向けたカスタマーインタラクション分析の基本ガイド

(この記事は、 A Basic Guide to Customer Interaction Analytics for Small and Medium Businesses を翻訳したものです。) 顧客に対する理解が深まれば、ビジネスは何を達成できるでしょうか? Gartner が 2022 年に実施した調査では、カスタマーサービスおよびサービスサポートリーダーの 84% が 2023 年に組織目標を達成する上で、 顧客データと分析が「非常に重要」または「非常に重要」と回答

JaSST’23 Hokkaido 参加レポート

こんにちは。ゆーてぃです。 2023年9月8日(金)に開催されたJaSST’23 Hokkaidoに参加してきましたので参加レポートを書いてみたいと思います。 テーマ「心動かさる”コト”の品質」 今回のテーマは、「心動かさる”コト”の品質」とし、利用時品質、UI/UX、DevOpsに焦点をあて、ソフトウェアテストと品質の今後のあり方を考えます。 JaSST’23 Hokkaido 北海道外

【開催報告】Amazon QuickSight Roadshow 東京 2023

2023 年 8 月 4 日に「 Amazon QuickSight Roadshow 東京 ~ QuickSight におけるデータドリブン経営、SaaS 組み込み、そして生成系 AI ~ 」を開催しました。真夏日に沢山の方々にお越しいただき、物理開催ならではの盛り上がりを再認識しました。丸一日かけて Amazon QuickSight に特化したコンテンツをお届けしました。本ブログでは各発表内容を紹介します。 オープニング・ Amazon QuickSig

Amazon Neptune Serverlessでコストとパフォーマンスを最適化するベストプラクティスおよびユースケースの紹介

この記事では、 Amazon Neptune Serverless の一般的なユースケースと、推奨されるベストプラクティスに従ってコストとパフォーマンスの両方を最適化する方法を紹介します。 Amazon Neptune は、グラフ・アプリケーションの構築と実行を容易にする、クラウド向けに最適化されたフルマネージド・データベース・サービスです。 RDF と プロパティグラフ 両方のグラフ・データモデ

ソフトウェア開発におけるアジャイルテストとは?

アジャイル開発とは変化するビジネス要件に素早く対応するためのソフトウェア開発手法です。この記事では、その重要な一部であるアジャイルテストについて詳しく説明します。 アジャイルテストとは? アジャイルテストとは、アジャイル開発手法におけるテストのアプローチで、開発の早い段階から連続的かつ反復的にテストを行うことを重視します。開発サイクル

DREのMissionを合宿で決めた話

はじめに 初めまして、タイミーのDREチーム(Data Reliability Engineering Team)でエンジニアをしてます、筑紫です。 今回DREチームで実施した合宿ついてご紹介させて頂こうと思います。 DREのカルチャーを少しでも知って頂けたら嬉しいです。 DREチームについて紹介 DREチームでは、社内の様々データを集約し、クレンジングを行い、社内外で利活用できる形で提供するためのデ

HCD~人間中心設計スペシャリスト~受けてみた!(後編)

こんにちは、UI/UXデザイナーの田原です。 資格weekということで、私からは「HCD-Net認定人間中心設計専門家・スペシャリスト」の認定試験について書いていきます。 約1年前に書いた前編では、HCD(人間中心設計)の説明や試験の流れを書きましたが、今回の後編では、受験に際し必要なコンピタンスの説明や、審査書類の話をします。 続きものにしたのに、肝心なところ

一貫性のある自然さを生み出す、「Ameba」らしさを加速させるアニメーションシステム

みなさんは、普段UIをデザインする中で、「アニメーション」についてどれほどの意識を割けているでしょう ...

Next.jsアプリケーションにMicrosoft Clarityを導入してユーザーエクスペリエンスを向上させよう!

こんにちは!フロントエンドエンジニアのつかじです。 今回はNext.jsアプリケーションに Microsoft Clarity を導入してみたいと思います。Microsoft Clarityは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるための無料の分析ツールです。このツールを使って、ユーザーの行動を理解し、アプリケーションのパフォーマンスを最適化しましょう。 なぜMicrosoft Clarityを導入するのか? Microsof

テストベースがないシステムの不具合を見つけるアプローチ

はじめまして、QAコンサルタントのヤスゴロウです。今回は私の経験に基づくテストのアプローチ方法をご紹介させていただきます。 テストベースがないシステム テストベース ( ※1 ) 昨今のシステム開発事情 デジタル化が進んだ昨今では新規システム構築は稀で、既存システムのマイグレーションや既存システムの改修・保守開発( ※2 )が多いと感じております。例え

探索的テストとは?スクリプトテストなどの他のテストとの違いやメリット・デメリットについて解説

探索的テストとは 探索的テストとはテスト担当者のスキルやテスト経験をもとにテストを行う経験ベースのテスト技法の一つです。 JSTQBの用語集 (Japan Software Testing Qualifications Board:ソフトウェアテスト技術者資格認定の運営組織)では「テスト担当者がテストアイテムや以前のテストの結果の知識や調査情報を使用して、テストを動的に設計、および実行するテストア

売却査定CROチーム取り組み紹介

プロダクトエンジニアリング部の千葉です。 2022年に新卒で入社して、 売却査定領域 の開発に携わっています。 この記事では、2022年10月から取り組んでいる売却査定CRO(Conversion Rate Optimization)チームの施策について紹介していきます。 CROチーム取り組み紹介 ABテスト施策実施の背景 直面した壁 高速に回るPDCA よかったこと 大変だったこと ユーザーファーストGとの連携

NTTコミュニケーションズでの私のリスキリング体験

1.はじめに このブログを読んで下さっている皆様、こんにちは。 プラットフォームサービス本部 クラウド&ネットワークサービス部 開発オペレーション部門の丹野(入社10年目)です。 この記事では、NTTコミュニケーションズに入社してから業務内容の変化に適応するため、必要なスキルを獲得してきた私の体験(リスキリング体験)と、最近自分で立ち上げて運営して
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?