「アクセシビリティ」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「アクセシビリティ」に関連する技術ブログの一覧です。
全168件中 106 - 120件目
Webアプリケーションアクセシビリティ勉強会を実施しました
2023/05/22
ブックマーク
はじめに フロントエンドエンジニアの @mk0812 です。自分は普段BackOfficeというチームで新規機能開発を担当しています。 2023年3月〜5月あたりで社内の有志を集めて、Webアクセシビリティの勉強会を行いました。この記事はその勉強会の振り返りをしていきます。 参加者 フロントエンドエンジニア: 4名 デザイナー: 4名 勉強会で使用した参考書 Webアプリケーション
ブラウザの開発者ツールを使いこなそう
2023/05/19
ブックマーク
はじめに ブラウザの開発者ツールはウェブ開発において必要不可欠なツールです。 開発者ツールを上手に使うことで、ウェブサイトのデバッグやパフォーマンスの最適化、アクセシビリティの向上など多くのことが行えます。 本記事では、ブラウザの開発者ツールの基本的な使い方や様々なテクニックについて解説します。 開発者ツールとは何か 開発者ツールとは、ウ
Androidアプリエンジニアからフロントエンドエンジニアになる際に効果的だった学習
2023/05/17
ブックマーク
こんにちは、介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」のフロントエンドエンジニアの setoh です。2022年12月から株式会社エス・エム・エスで働いています。 私は大学時代にAndroidアプリ開発を始め、就職後は一貫してAndroidアプリ開発を軸に10年以上のキャリアを積んできました。しかし心機一転、エス・エム・エスに入社後はこれまで全くの未経験であったフロント
ヘッドレスUIコンポーネントでいこう -- Radix UI + Stitches がいい感じ
2023/05/12
ブックマーク
こんにちは! 株式会社ココナラの法律相談事業部でWebエンジニアをしている 原井 です。 ココナラ法律相談 と ココナラエージェント という2つのプロダクトのWebフロントエンド・バックエンド開発を担当しています。 この記事は、フロントエンド開発に使うUIコンポーネントライブラリの技術選定をするシーンでのお話です。 私たちが何を課題に感じていたのか、どう
【Playwright 入門】Playwrightで始めるE2Eテスト
2023/05/09
ブックマーク
はじめに こんにちは!フロントエンド開発課の koki _matsuraです。 この記事では、E2Eテスト フレームワーク として用いられるPlaywrightのインストールといくつか基本的なテストコード、最後に 拡張機能 についてもご紹介させていただきます。これからPlaywrightでテストを書きたい人、E2Eテストに少しでも興味を持っていただける方に読んでいただけると幸いです。 目次は次
あなたが今!やるべきことがわかる「LIFULLアクセシビリティガイドライン」を公開しました
2023/04/28
ブックマーク
こんにちは、フロントエンドエンジニアの嶌田です。 アクセシビリティは今まで以上に大きな関心を寄せられるトピックになってきたように思います。個人で関心がある人、企業のなかで周りを巻き込み推進しようとしている人、すでに組織全体での取組みに変わりつつある企業など、状況は様々だと思います。弊社はというと、内側からの推進活動は広がりを見せつつ
アクセシビリティ改善中! LIFULL HOME'S スマートフォンサイト
2023/03/30
ブックマーク
フロントエンドエンジニアの嶌田です。株式会社 LIFULL でプロダクトのアクセシビリティ向上をミッションとして活動しています。 本日は、不動産・住宅情報の総合サービスである LIFULL HOME'S のスマートフォンサイト において、過去半年間で実施したアクセシビリティ向上施策をご紹介します。ご紹介する施策のうちいくつかは、内容を掘り下げて実装コードを交えて解
売却査定CROチーム取り組み紹介
2023/03/29
ブックマーク
プロダクトエンジニアリング部の千葉です。 2022年に新卒で入社して、 売却査定領域 の開発に携わっています。 この記事では、2022年10月から取り組んでいる売却査定CRO(Conversion Rate Optimization)チームの施策について紹介していきます。 CROチーム取り組み紹介 ABテスト施策実施の背景 直面した壁 高速に回るPDCA よかったこと 大変だったこと ユーザーファーストGとの連携
WINTICKET Flutter アプリの SRE for Mobile の取り組み
2023/03/29
ブックマーク
はじめに 株式会社 WinTicket でネイティブアプリエンジニアをしている長田卓馬(@ostk0 ...
フロントエンドの単体テストについて勉強会を開催しました
2023/03/28
ブックマーク
こんにちは、フロントエンドエンジニアの樫福です。 タイミーのフロントエンドの開発に関わるエンジニアの人数が増えてきました。大人数で開発しながら品質を高い状態に保つには、品質に対する共通認識を作ることが大切です。 このたび、チームでフロイントエンドの 単体テスト についての勉強会を開催しました。 testing-library というフロントエンドのテストに使
「高まるウェブアクセシビリティの需要ーfreee×ニューズピックスー〜フロントエンド最前線〜」に登壇しました
2023/03/10
ブックマーク
はじめに イベントについて 参加してみて 当日の資料等 当日の Togetter の様子 スライド スライド内で紹介したプロダクトなどのリンク さいごに はじめに こんにちは!NewsPicks の Web Reader Experience Unit で Web フロントエンドを中心にエンジニアをしております、イイダユカコ( @becyn )です。 このブログは、3月8日に Findy 社主催の アクセシビリティのイベント、「高まるウ
アクセシビリティ対応のついでに色々やった話
2023/01/16
ブックマーク
こんにちは。エンジニアの中島です。 現在はアクセシビリティ推進グループ(以下推進グループ)に在籍しています。 以前同組織の紹介記事をいくつかあげましたが、その通り弊社は自社の運営するサービスをアクセシブルにするため日々奮闘しています。 www.lifull.blog www.lifull.blog 以前の記事ではどういったマインドで同組織ができたか、どのように推進しているかにつ
2022年、サイバーエージェントのアクセシビリティを振り返る
2022/12/22
ブックマーク
こんにちは、@kubosho_です。普段はABEMA開発本部Webチームで活動しつつ、アクセシビリテ ...
大規模SaaS 「カイポケ」の未来を支えるフロントエンドの技術選定
2022/12/20
ブックマーク
こんにちは、エス・エム・エスのフロントエンドエンジニアの城内です。 前職では、ヘルスケア系のスタートアップでソフトウェアエンジニアをしていましたが、2022年8月にエス・エム・エスへ入社し、介護事業者向けの経営支援サービス「カイポケ」の改善をするチームに所属しています。 カイポケの改善を進める開発チームでは、この度フロントエンド専任チームを
Slackを「推し」色に染める ~オリジナルカラーテーマの作り方とコツ~
2022/12/20
ブックマーク
はじめに 突然ですが、この記事を読んでいるあなたには 「推し」 はいますか? 愛してやまない人やキャラクター、はたまたツールやプログラミング言語など、何かしら「推し」と呼べる存在がある人は多いのではないかと思います。 筆者にもいわゆる「推し」がいるのですが、ある日こんなことを思いました。 「推しの存在を業務中も感じていたい...!」 そこで今回