「アクセシビリティ」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「アクセシビリティ」に関連する技術ブログの一覧です。

Vue Fes Japan 2023に行ってきました!

株式会社ココナラ フロントエンドグループの新田です! 10/28(土)に開催されたVue Fes Japan 2023に参加してきたので、その様子をレポートします。 参加を決めた経緯 ココナラでは現在フロントエンドに Vue2.6 を採用しており、トレンドを追っていきたい&これからのアップデートに向けて他社事例を学びたいという思いがあって参加を決めました。 また、ココナラはランチス

アクセシビリティカンファレンス福岡 2023

LINEヤフー Advent Calendar 2023の4日目の記事です。 こんにちは。UIT開発推進部、Webアクセシビリティチーム リーダーの富田です。 2023年11月11日(土)に福岡の...

Amazon のソリューションアーキテクトに直感的でハイパフォーマンスなビジネスインテリジェンスを提供

Solution Architect Empowerment Team (SET) は、AWS Worldwide Specialist Organization (WWSO) 内の部門で、1,600 人のスペシャリストソリューションアーキテクトにサービスを提供しています。その主力プロダクトである OZONE は、次の 4 つの主要分野でこれらのアーキテクトを支援するために設計された、データドリブンエンパワーメントフレームワークです。 Amazon の顧客重視の価値観に則った

売却査定サービスにおけるアクセシビリティ対応の取り組み

プロダクトエンジニアリング部の千葉です。 LIFULL HOME'S不動産査定 と ホームズマンション売却 の開発に携わっています。 この記事では、売却査定サービスにおけるアクセシビリティ対応の取り組みについて紹介していきます。 マンション査定シミュレーション input要素 コンボボックス 所在地選択ダイアログ キーボードフォーカス リストボックス 最後に マンション査

JISさんぽ (01) JIS Z 8520:2022「人間工学-人とシステムとのインタラクション-インタラクションの原則」

こんにちは、QAコンサルタントのツマミです。 唐突過ぎますが私ツマミ、JIS(日本産業規格:Japanese Industrial Standards)が大好きです。 お客様のプロダクト品質やプロセス品質の課題に対して何か基準は無いか、定義や分類法は無いかと探ると何かしらのJISに行き当たるのは本当にすごいことだと思います。そんなJISのいずれかの制定に絡んでいればもっと学術的な話や裏

アストラゼネカにおけるAmazon Kendraを活用したエンタープライズ検索と規制対応の改善

この記事は “ Improving AstraZeneca Japan’s Enterprise Search Capabilities and Regulatory Compliance using Amazon Kendra ” を翻訳したものです。 日本で事業を展開する製薬会社にとって、販売情報提供活動において間違った情報や古い情報を誤って伝達することを防ぐためには、倫理的なコンプライアンスが極めて重要です。規制が厳しく、消費者保護に重点が置かれていることで知られる日本

週刊AWS – 2023/9/11週

みなさん、こんにちは。ソリューションアーキテクトの下佐粉です。 今週も 週刊AWS をお届けします。 8月よりは気温が下がってきたとはいえ、まだまだ暑い日が続きますね。そろそろ早朝ウォーキングが快適にできる気温に落ち着いてくれると嬉しいのですが。 さて、今週開催のイベントについてのお知らせです。海外から DynamoDB Book の著者であり AWS Serverless Hero であ

VR空間で学ぶ「DE&I」:Meta社のCREATE FORWARD Immersive Mentoring Program体験記

こんにちは、メタバースプロダクション事業部XRエンジニアのイワケンこと岩﨑謙汰 (@iwaken71 ...

高等教育機関におけるサイバー攻撃に対する予防と準備

こんにちは! アマゾン ウェブ サービス (AWS) で事業開発を担当しております、吉田です。 先に公開されました「 高等教育機関におけるスケーラブルなセキュリティの必要性 」ではグローバルにおける教育コミュニティで昨今重要視されている「セキュリティ」についてレポートのご紹介と一緒に詳細をご紹介させて頂きました。 さて、みなさんはこちらのお話どのよう

よく使うStimulusコントローラの紹介 vol.1

アクセシビリティ推進グループの中島です。 過去同グループの発信した記事の中で、弊社がJavaScriptライブラリとしてStimulusを採用していると何度か紹介させていただきました。 www.lifull.blog 今回はその中で、どんな粒度で、どんな機能のStimulusコントローラを書いているのか少しばかり紹介しようと思います。 (全て書くととても長くなってしまうのでvol.1としてますが、vo

Next.js+TailWindCSSのランキングページ実装から、学生の開発では得られない経験ができた話

こんにちは! 6月7日から6月30日までの4週間弱、株式会社CAMのキギョトピチームで「CA Tec ...

AWS HealthImagingの紹介 — 大規模な医用画像のための専用ストレージ

この記事は、“ Introducing AWS HealthImaging — purpose-built for medical imaging at scale ” を翻訳したものです。 医用画像データをペタバイト規模で保存、分析、共有するクラウドネイティブアプリケーションの開発を支援する専用サービス、 AWS HealthImaging の一般提供を発表できることを嬉しく思います。HealthImagingは DICOM P10 形式(訳註:DICOMが規定したバイナリフォーマット)でデー

設計から実装まで手掛けるSpindleコンポーネント開発【インターンシップ@Ameba】

こんにちは、「CA Tech JOB」生としてインターンシップに参加しました、湯本航基と申します。約 ...

2023 JSNationとReact Summit参加レポート in オランダ・アムステルダム

こんにちは、ブランドソリューション開発本部フロントエンド部の田中です。普段はWebのフロントエンドエンジニアとして、FAANSのWebの開発を行なっています。 FAANSとは「Fashion Advisors are Neighbors」がサービス名の由来で、ショップスタッフの効率的な販売をサポートするショップスタッフ専用ツールです。 ショップスタッフ向けにコーデ投稿・成果確認などの機能が存在
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?