「CakePHP」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「CakePHP」に関連する技術ブログの一覧です。
全49件中 16 - 30件目
PHPerKaigi2022に4名のメンバーが登壇しました
2022/04/18
ブックマーク
メンバーが登壇している様子 この度は、4/9(土)~4/11(日)に開催された PHPerKaigi 2022 に4名のメンバーが登壇しました。 今回は、登壇者 4 名からコメントと、他のセッションの感想などをお届けします! PHPerKaigi 2022 とは 2022/04/09(土) ~ 2022/04/11(月) の 3 日間にわたって PHPerKaigi 2022 が開催されました。今年はオンラインとオフラインのハイブリット開催になります。 BASE はこれま
PHPerKaigi2022で登壇してきました(登壇内容の補足、QA回答)
2022/04/13
ブックマーク
こんにちは!ペライチ CTO の香月です。先日 PHPerKaigi2022 というカンファレンスに登壇してきました。 PHPerKaigiとは PHPerKaigi(ペチパーカイギ)は、PHPer、つまり、現在PHPを使用している方、過去にPHPを使用していた方、これからPHPを使いたいと思っている方、そしてPHPが大好きな方たちが、技術的なノウハウとPHP愛を共有するためのイベントです。 ※ 開催概要より引用 今
毎月開催しているPHPerのための学習コミュニティ、PHPTechCafe【21年度 まとめ】
2022/03/28
ブックマーク
Y-Kanoh です。 普段は PHP による開発を行っています。 今回は、PHPer のための学習コミュニティとして毎月開催している、 『 PHP TechCafe』について2021年度開催した12イベント をまとめました! なお、4/22(金)開催の『PHPerのための「PHPer Kaigi 2022 を振り返る」PHPTechCafe』は まだまだ参加者を募集しています。 ぜひこの機会に、ご参加ください。 👉 PHPerのための「PHPer Kaigi 2022
フロントエンド開発環境のリプレイスの過程とこれからの課題
2022/03/23
ブックマーク
こんにちは。株式会社ペライチ のフロントエンドエンジニアの荒瀬です。 私が入社して 1 年が経ち、入社当初からフロントエンド開発環境を Nuxt へリプレイスする作業を進めています。 リプレイスしたものがリリースされ、第一歩がようやく踏み出せたこともあり、これまでの過程とこれからの課題についてお話させていただきます。 背景 ペライチにはいくつかのサー
CakePHP2からCakePHP4へのバージョンアップ 〜其の1 共存環境におけるリクエストの振り分け方編〜
2022/03/03
ブックマーク
はじめに こんにちは。株式会社ペライチ のエンジニアリングマネージャーの三井と申します。 ペライチではオフショア開発の立ち上げからオフショア開発のプロジェクト推進を行っております。オフショアのプロジェクトにつきましては以下に簡単なご紹介記事がございますので合わせてお読み頂けますと幸いです。 https://qiita.com/mitsui_peraichi/items/a13bee395da3281c8622 現在ペ
今BASEに入社してやることあるの?という疑問に答えるよ
2021/12/25
ブックマーク
はじめに CTOの川口 ( id:dmnlk ) です。 これはBASE Advent Calendar25日目の記事です。僕は立候補してないのに勝手に日程が組み込まれてました。 BASE株式会社では積極的にエンジニア採用を行っております。 その中でよく質問を頂くのは「BASEに今から入社した場合にやることはあるのか?」というものです。 確かにサービスは成長し上場もしている企業で自分がやることはある
Docker 環境から webpack-dev-server に繋いで HMR する
2021/12/09
ブックマーク
BASE Advent Calendar 2021 9日目の記事です。 フリーランスのフロントエンドエンジニア 坪内です。 BASE のお手伝いをさせていただくようになって 1ヶ月が経ち、色々見えるようになってきた中で最も気になっていた点の 1つが、 「 HMR されていない 」 でした。 BASE の Web フロントエンドは webpack でビルドされているのですが、 ローカルの開発環境が Docker 上で動いている事もあ
PHPerの今とその先について in 2021 【PHP TechCafe イベントレポート】
2021/08/23
ブックマーク
弊社で毎月開催し PHP エンジニアの間で好評いただいている PHP エンジニアのための勉強会『 PHP TechCafe』。2021年7月のイベントでは社外でご活躍されている PHP エンジニアにもご参加いただいて「PHPerの今とその先」について語り合いました。今回はその内容についてレポートします。 rakus.connpass.com PHPerの今とその先 PHPの基本知識 PHPの歴史 1990年代の黎明期 2000年代以降の
実践! Typescript で DDD - マイクロサービス設計のすすめ
2021/08/19
ブックマーク
対象読者 マイクロサービス化を検討しており、実際に作る場合の構成を参考にしたい。 ドメイン駆動設計について、基本的な用語の知識がある。 TypeScript を多少触ったことがある。理解がある。 はじめに こんにちは。エンジニアの吉村です。 現在、弊社が運営する teratail というサービスに携わっており、CakePHP で動作しているモノリシックな既存サービスをマイクロサ
PHP カンファレンス沖縄 2021に4名のメンバーが登壇・ゴールドスポンサーとして協賛しました
2021/06/07
ブックマーク
この度は、5/29(土)にオンラインで開催された PHP カンファレンス沖縄 2021 にゴールドスポンサーとして協賛し、また 4 名のメンバーが登壇しました。 登壇者 4 名から発表内容の補足など、PHP カンファレンス沖縄 の参加レポートをお届けします! phpcon.okinawa.jp 発表内容と補足 杉浦のセッション内容について こんにちは!BASE 株式会社でバックエンドの開発をしている杉浦
ユーザーの声をダイレクトに聞き、自社プロダクトを成長させる
2021/04/22
ブックマーク
J-Stream Equipmedia(ジェイストリーム・イクイップメディア。以下、EQ)は、OVP(Online Video Platform)と呼ばれるSaaS型サービスで、2012年のサービス提供開始から今年で10年目を迎える。動画領域では4-5年で主要技術が一変することも珍しくないなか、サービス開発の裏側では日々技術の変革が起きている。今回は、2人のフロントエンドエンジニアにEQの新機能追加や開発への想い
サーバーサイドエンジニアがフロントエンドの開発に参加してみた話
2021/04/07
ブックマーク
BASE株式会社 ServiceDev Payment Group 所属の田仲です。 現在はエンジニアリングマネージャーを担当していますが、以前はサーバーサイドエンジニアとして開発をしていました。その頃の経験を紹介したいと思います。 BASEのエンジニアはPM・ディレクターから要件を聞き、設計を行います。 仕様や設計を元にサーバーサイドエンジニアはサーバーサイドの実装し、フロントエ
オンラインでも大盛況!PHPerKaigi2021参加レポート
2021/03/31
ブックマーク
はじめに 株式会社 ラク ス チャットディーラー開発課のエンジニアRakusMoritaです。 2021年3月26日(金)~3月28日(日)開催のPHPerKaigi2021に、 ラク スエンジニア7名が参加してきました。 phperkaigi.jp PHPer(ペチパー)によるPHPerのためのこの大規模イベントは、今年はオンラインでの開催でした。 オンラインでありながらも、豪華な登壇者、絶えず流れるコメント、主催者の
ラクスのPHPエンジニア12人によるPHPカンファレンス2020参加レポート
2020/12/18
ブックマーク
はじめに 株式会社 ラク ス 配配メール開発課の PHP エンジニア Jazumaです。 2020年12月12日(土)に PHPカンファレンス が開催されました。 phpcon.php.gr.jp 例年では「 大田区産業プラザ PiO」で開催予定でしたが、今年は 新型コロナウイルス の影響でオンライン開催となりました。個人的にはオンライン開催である分、地方のエンジニアでも気軽に参加することができたのは良か
BASE で使っているPHPフレームワークにプルリクエストを送ったけど、先を越された話2
2020/12/12
ブックマーク
この記事はBASE Advent Calendar 2020の12日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは!BASE株式会社 ServiceDevのShopグループ所属でエンジニアをしている炭田( @tanden )です。 「BASE」の裏側で動いているアプリケーションはCakePHP 2を使っています。そのCakePHP 2にプルリクエストを送ったけど先を越されてしまった話をします。 過去にも弊社の田中( @tenkoma )が同じような記事を書いてい