「設計」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「設計」に関連する技術ブログの一覧です。

Web API開発入門

こんにちは。開発エンジニアの沼本です。 みなさんはWeb API についてよくご存じでしょうか? 私はこれまでエンジニアとしていくつかのサービス開発に携わってきましたが、Web API と接する機会が非常に増えてきていると感じています。 今回はWeb API について基本的な概念をおさらいし、 PHP を使用してWeb API の開発入門をまとめたいと思います。 Web APIとは Web APIを使って

データ分析基盤における個人情報の扱いについて

こんにちは佐々木です。 誰に望まれた訳でもないですが、データ分析基盤の設計シリーズの第三弾です。今回のテーマは、データ分析基盤における個人情報&パーソナルデータの扱いについてです。ここを最初に考えておかないと、データ分析基盤は毒入りとなって、扱いづらいものになります。 データ分析基盤構築の肝は、データレイクとDWHの分離 - NRIネットコムBlog

メドレーでセキュリティエンジニアとして働くということ

はじめまして。メドレーでセキュリティエンジニアをしている三浦です。 私はメドレーには今年(2021 年)の 2 月に入社し、このブログを執筆している時点で入社 4 ヶ月目となります。現在、全社的なセキュリティを担当しています。 今回のブログは以下のような構成でお届けします。 目次 自己紹介と、本ブログのテーマについて 前職でのセキュリティエンジニアとし

新卒エンジニアが1ヶ月かけてマーケティングを学んだ話

はじめに  こんにちは。21卒エンジニアの田中、五十嵐、益子です。  エンジニアの新入社員向け研修といえば、開発に関わる研修を中心に受けるのが一般的だと思います。レバレジーズでは、エンジニアもマーケティング職と同じプログラムでマーケティング研修を受けます。約1ヶ月間、マーケティングの基礎の学習から始まり、最終的には顧客理解に基づいた「重視

システムの複雑さはどこから来るのか – Out of the tar pitを読む

Uzabase Saas Product Divisionフェローの矢野です。 この記事は、Rich Hickey(プログラミング言語Clojure作者)のプレゼンテーションSimple Made Easyへと繋がっていく、Ben MoseleyとPeter Marksによる「Out of the tar pit」というシステム設計について論じた論文の内容について説明したもので、ユーザベースのSaas Productでのテック発表の一つとしてプレゼンしたものを、ブログとして再度まとめ

その課題はやはり過大。見えてきた、介護AIの可能性

その課題はやはり過大。見えてきた、介護AIの可能性 2021.5.13 概 要 高齢者をはじめ、私たち国民を支える重要な役割をもつ介護業界は、少子高齢化やそれにともなう社会保障費の負担の増加、介護難民の増加など、さまざまな問題を抱えています。こうした課題を解決するために、AIというテクノロジーはどのように力を発揮することができるのでしょうか。今回のコラ

はてな、スマートエデュケーション、AI系ベンチャーを経て、エス・エム・エスに入社しました

はじめまして。エス・エム・エスでアーキテクトをしている三浦です。2020年10月にエス・エム・エスに入社しました。 以前は、複数のベンチャー企業でエンジニアやプロダクトマネージャーなどを兼任してきました。 まだ入社してわずかな期間ではありますが、なぜエス・エム・エスに入社したのか。入ってみて何を感じているかを書いてみようと思います。 「技術」

Ltech#16 LIFULL HOME'S におけるエンジニア×マーケティングテクノロジー

こんにちは。Ltech運営チームの山下です。今回は、2021年5月13日(木)に開催した『Ltech#16 LIFULL HOME'S におけるエンジニア×マーケティングテクノロジー』についてレポートします。 lifull.connpass.com Ltechとは Ltech(エルテック)とは、LIFULLがお送りする、技術欲をFULLにするイベントです。特定の技術に偏らず、様々な技術の話を展開していく予定です。 エンジニア×マーケティング

Backends For Frontends(BFF)はじめました

はじめに こんにちは。EC基盤本部SRE部プラットフォームSREの 三神 です。 2021年3月18日、ZOZOTOWNは大規模なリニューアルをしました。その中でも、コスメ専門モールの ZOZOCOSME と、ラグジュアリー&デザイナーズゾーンの ZOZOVILLA を同時にオープンし、多くの反響をいただきました。 今回のリニューアルではBackends For Frontends(以下、BFF)にあたるZOZO Aggregation APIを構築して

トラーナに入社しました!

はじめまして! 4月より株式会社トラーナに入社した、 バックエンドチームのまつぴーと申します!( @matsup8 ) 入社にあたり 前職では PHP を使用して Webアプリケーション開発を行っていました。 Webアプリケーションエンジニアとしては4年目になるのですが、自分のスキルセットやキャリアのことに関して考え始めていたところご縁あってトラーナさんに入社を決めまし

『ユニコーン企業のひみつ』を読んで。サービスの開発のように組織も計測しながら進むことが大切だと感じた

こんにちは タイミー CTOの kameike です 昨日発売された、 『ユニコーン企業のひみつ――Spotifyで学んだソフトウェアづくりと働き方』 のレビューです。 書籍の発売前に抽選でもらえるキャンペーンに当選し、献本をいただきました。「謹呈」ののし紙がついた本をいただいたのは初めてでテンションが上がりました。 タイミーも現在の20名のプロダクト組織からスケール

React Hook Formとは?煩雑なフォームのstate管理を楽に実装する!

目次 はじめに Reactを使用したフォーム設計パターンについて React Hook Formとは ? React Hook Formの基本機能の紹介 React Hook Formのユースケース 最後に はじめに こんにちは、株式会社スタメンでエンジニアをしています、 ワカゾノ です。 Rails、Reactを使用して、弊社プロダクト TUNAG の機能開発を行っています。 直近のプロジェクトにおいて、Reactでフォームを実装する必要があ

変わる建設、変えるAI。建設DXの今とこれから

変わる建設、変えるAI。建設DXの今とこれから 2021.4.14 概 要 機械学習やディープラーニングの技術進化により、第3次AIブームが到来していると言われています。一方で、AIとの親和性があり高いレベルで導入が進んでいる業種もあれば、現場レベルではまだほとんど浸透していない業種もあるのが実際です。建設業界では現在、大手ゼネコンなど一部企業によるAI投資が進

活動履歴に基づいたIAMポリシーの自動生成機能が利用可能となりました

はじめに IAM Access Analyzerによるポリシーの自動生成 何が嬉しいか 仕組み 想定される利用ケース 実際の操作 ポリシーの生成 ポリシーの確認 アクセス権限のカスタマイズ ポリシーを生成 おわりに はじめに こんにちは、技術1課の三木宏昭です。 在宅勤務で快適ワークな毎日ですが、続けてると四季の変化に対して鈍感になるな、ということに気付きました。 日常生活の

サーバーサイドエンジニアがフロントエンドの開発に参加してみた話

BASE株式会社 ServiceDev Payment Group 所属の田仲です。 現在はエンジニアリングマネージャーを担当していますが、以前はサーバーサイドエンジニアとして開発をしていました。その頃の経験を紹介したいと思います。 BASEのエンジニアはPM・ディレクターから要件を聞き、設計を行います。 仕様や設計を元にサーバーサイドエンジニアはサーバーサイドの実装し、フロントエ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?