「HTML」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「HTML」に関連する技術ブログの一覧です。

アプリに地図を埋め込むのは簡単!

駅奪取エンジニアの id:dorapon2000 です。駅奪取では11月にゲーム内の地図のリプレースを行いました。地図そのもののスタイルも変わりましたが、地図の表示に使うライブラリも変更しています。今回は、アプリに地図を埋め込むだけであれば、ほんの少しのコードだけで実現できるということを紹介したいと思います。 記事の前半で地図表示の仕組みを簡単に説明して、

GTMでクリックした要素の様々な値を取得するTips

dataLayerを利用して、難しい記述なしでHTML内の要素の様々な値を取得する方法をまとめました。

CloudFront + API Gatewayの構成でCloudFront-Is-Mobile-Viewerなどのヘッダーを参照する時の注意点

はじめに CloudFrontからオリジンへのリクエスト時に特定のHTTPヘッダーを含めるには、オリジンリクエストポリシーの設定が必要です。 docs.aws.amazon.com CloudFrontを使用すると一部HTTPヘッダーが書き換えられ、特に User-Agentヘッダー は Amazon CloudFront になってしまい、オリジンサーバーでUser-Agentを利用してデバイスの判定ができなくなります。 ただし、オリジンリクエストポリ

【mabl】SaaSでテスト自動化!少人数のチームでリリース工数を半減させるまでの道のり

こんにちは、カケハシで Musubi Insight のバックエンドエンジニアをしている末松です。 こちらの記事は カケハシ Advent Calendar 2021 の 14 日目の記事になります。 半年ほど前の話にはなりますが、Musubi Insight チームにおいてローコードテスト自動化の SaaS である mabl を導入することで、リリースにかかっていた工数を半減させることに成功しました。 今回は、その mabl を導入

MJMLでhtmlメールを楽にいい感じに書くことができた話

この記事は BASE アドベントカレンダー 13 日目の記事です。 はじめに こんにちは。 BASE BANK 株式会社 Dev Division にて Software Developer をしている永野( @glassmonekey )です。 普段はバックエンドエンジニアとして、Go/Python/PHP を主に書いてたりします。 最近はチームの分析基盤づくりとかもやってたりします。 そのことについて先日書いたりもしたので、もし良かったらご確認く

移行パターン(ストラングラー、抽象化ブランチ、同時実行)を活用してブラックフライデーを乗り切った負荷対策

エンジニアの木村です。この記事は Enigmo Advent Calendar 2021 の 13日目の記事です。 いろいろやってますが、BUYチームという購入UXに関わる機能開発を担当するチームのマネージャーもやっています。11月末に行われる ブラックフライデー 、 サイバーマンデー といった大型キャンペーンに備えた開発もそのチームで担当したのですが、今日はそれに備えて行った負荷対策

AWS API Gatewayのdocumentation partを利用してAPIの仕様書をいい感じにする

BASEアドベントカレンダー2021 11日目の記事です。 BASEアドベントカレンダー2021 DataStrategyチームの齋藤( @pigooosuke )です。 DataStrategyチームでは機械学習のモデルや集計結果をAPI経由で配信することが多く、社内の他チームと連携する際にも、どういうリクエストパラメータが存在し、どういうレスポンスが期待されるのかを共有しています。 弊チームでは、AWSのAPI Gatewayを利

【CSS実装予定】カスケードレイヤー「@layer」について

注意 カスケードレイヤーは正式実装の機能ではないため、これから仕様変更の可能性があります。 目次 注意 目次 はじめに カスケードについて Origin and Importance Context Specificity Order of Appearance カスケードレイヤーについて The Style Attribute Layers 従来のCSS カスケードレイヤーの記述方法について 複数レイヤー 使用例(リファクタリング) 修正前のコード リファクタリング

Clarityの導入と活用方法について

はじめまして、mediba 新卒2年目 データアナリストの左海です。 mediba Adventカレンダー 10日目ということで、私からはGTMを使用して自社サイトにMicrosoft Clarity(ヒートマップツール)を設定したお話を書いていきます。 Microsoft Clarityでできること Clarityとは、Microsoft社から2020年10月にリリースされた無料のヒートマップツールです。 Clarityでできることは、主に以下の3つです。

Docker 環境から webpack-dev-server に繋いで HMR する

BASE Advent Calendar 2021 9日目の記事です。 フリーランスのフロントエンドエンジニア 坪内です。 BASE のお手伝いをさせていただくようになって 1ヶ月が経ち、色々見えるようになってきた中で最も気になっていた点の 1つが、 「 HMR されていない 」 でした。 BASE の Web フロントエンドは webpack でビルドされているのですが、 ローカルの開発環境が Docker 上で動いている事もあ

勢い余ってカンファレンスプラットフォームを作った話

こんにちは、寺尾です。さくナレではだいぶ久しぶりの記事を書かせていただきます。 一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会 (JAIPA/ジャイパ)という団体で JAIPA クラウドカンファレンス (略称、クラコン)というイベントを毎年開催していて、その実行委員を務めています。 今年は9月2日にオンラインで開催しました。最近のマイブームはライブ配信なの

デザイナーが推進する、お客様のためのデザインシステム

こんにちは。カケハシの主力プロダクトである「Musubi(電子薬歴 ムスビ)」開発チームでUI/UXデザインを担当している木村です。 この記事は カケハシアドベントカレンダー2021 の7日目の記事になります。 Musubiは、カケハシ創業以降、薬局の基幹システムとして成長してきたプロダクトです。 特に機能面では日々追加開発が行われ、便利になってきています。もちろんま

iOSアプリ開発者が語る、Xcode関連の体験談【3選】

はじめに こんにちは、 id:FM_Harmony です。 今回は自身の iOS アプリ開発 における、 Xcode 周りの体験談についてまとめてみました。   iOS アプリ開発 には IDE として Xcode を使うのが一般的だと思いますが、 元々 Eclipse でサーバサイドの開発に携わっていた身として Xcode を使った開発は新鮮なものでした。   そんな体験談の中から、今回は3つを記事にしています。 この記

Browserslist でサポートブラウザを設定しよう

この記事は BASE Advent Calendar 2021 の 5 日目の記事です。 基盤チームの右京です。 最近ひょんなことから browserslist の設定を見返したのですが「babel や autoprefixer で必要になったので導入した」以上はあまり触れられていなかったため、この機会にいちから見直してみようと思いました。 browserslist? https://github.com/browserslist/browserslist 簡単に言えば、クエリを書くとそれに該当

Reactで要素の高さをそろえる

これは、 FORCIA Advent Calendar 2021 の4日目の記事です。 はじめまして。2021年度新卒入社エンジニアの高嶋です。 外部に公開される記事を書くのは初めてなので緊張しています。 本稿では表題の通りReactを用いて要素の高さを揃える方法についてご紹介します。私自身が最近業務内でハマった内容なのですが、大変勉強になったと感じたため記事にすることにしました。解決
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?