「Kotlin」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Kotlin」に関連する技術ブログの一覧です。
全219件中 181 - 195件目
ZOZOMATのクロスプラットフォーム3D
2020/06/11
ブックマーク
ZOZOMAT とは何でしょうか?オンラインで靴を購入する際に、サイズが合わないという問題を解決する仕組みです。1台のスマートフォンと紙製のZOZOMATだけで、正確に足のサイズを測れます。足をスキャンすると、高精度の3Dモデルが生成されます。最適なサイズの靴も表示されるので、すぐに靴を購入できます。 こんにちは!ZOZOテクノロジーズの @kapsy1312 です。ZOZOMATプロ
ZOZOが推進するアパレル生産のデジタルトランスフォーメーション
2020/06/10
ブックマーク
はじめに こんにちは。MSP技術推進部の松藤です。本記事では弊社が展開する マルチサイズプラットフォーム 事業(MSP)におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みについて紹介します。 目次 はじめに 目次 マルチサイズプラットフォーム(MSP)とは なぜDXが必要なのか MSP技術推進部の取り組み ケアラベル自動化 検寸データ連携 検品データ連携 進捗デ
チームのアプリ開発力を高めるZOZOTOWN Androidチームが実践するCodelab会
2020/05/25
ブックマーク
こんにちは、ZOZOTOWN部でAndroidエンジニア/TechLeadをしている堀江( @Horie1024 )です。本投稿では、ZOZOTOWNのAndroidチームで行っている「Codelab会」についてご紹介します。 Codelab会とは? Googleが公開している Codelabs は、AndroidだけでなくGCP、TensorFlow、Firebase、Flutter、Augmented Reality等の様々なトピックをカバーする、チュートリアル形式でまとめられた教育コンテンツです。 Androidに
Kotlin/Native を検証してみた
2020/05/08
ブックマーク
こんにちは、インキュベーション本部でエンジニアをしています世嘉良です。 インキュベーション本部は 2020 年 2 月から新規事業の開拓などを目的に新設されたのですが、その中でも若手の部類として日々頑張っています。 CTO 平山のインタビューとともにインキュベーションチームの紹介記事が、コーポレートサイトに掲載されています。こちらもぜひご覧ください。 h
Safieを支える技術-導入編
2020/03/17
ブックマーク
今回はSafie(セーフィー)サービスのシステム構成について概要説明させて頂きます。 ※セーフィーはクラウド録画サービス「Safie」を運営しています。 セーフィーでCTOをさせて頂いている森本です。 前回は会社の説明などご挨拶的な内容で終わってしまいましたので、今回はSafie(セーフィー)サービスのシステム構成について少し説明をさせて頂きたいと思います。 S
Ktor で小さな API を作る
2020/03/17
ブックマーク
こんにちは。SPEEDA 開発チームの緒方です。 システムをマイクロサービスで構成するメリットのひとつに、採用する技術にバリエーションを持たせることができるという点が挙げられると思います。 実際、SPEEDA でも様々な言語・フレームワークを利用してマイクロサービスを開発しています。 その中でも Kotlin はかなり多くのプロジェクトで採用されている言語です。 Kot
TUNAG Androidアプリの技術的な解説
2020/02/18
ブックマーク
皆様いかがお過ごしですか。スタメンでモバイル アプリ開発 を担当している @sokume です。 以前、 TUNAG iOSアプリの技術的な解説 で、 @temoki から発信していますが、読んでいただけましたでしょうか。今回の記事は Android 版の技術的な解説記事です。 言語 Google I/O 2019にて Kotlin-First 宣言があり、名実ともに Android の第1言語は Kotlin に変わりました。もちろんTUNAG Android アプ
DDD くらいできるようになりたいよねって話
2020/01/15
ブックマーク
はじめに 基盤本部(開発部門)の小野田です。 私自身、BIGLOBE に 2019 年 7 月に転職したばかりで、ドメイン駆動設計(DDD)の実践歴は浅いのですが、最近は開発業務の他にも中途採用者の DDD 教育や 現場で DDD!2nd のドライバー役をする機会を頂くなど、DDD を広める活動にも少し関わっています。 その中で「DDD ムズイ」という言葉をよく聞いたので、DDD の実践に悩んで
Goでconnpass APIを叩いて出力するまでやってみた
2019/12/25
ブックマーク
こんにちは、新卒の mako _makokです。 今回はGo未経験者が外部の API を叩いてみた話になります。 はじめに この記事でやること 型を作る リクエスト connpass APIを叩いてみる 実行結果 最後に はじめに 自分でカスタマイズしたクエリを使用して勉強会情報を取得したいと考えました。 普段はこういったツールは個人的に Python で書くことが多いのですが、ある程度使い慣れた
wasm-bindgenを触ってみよう!RustとWebAssemblyが同時に学べる
2019/12/25
ブックマーク
FORCIAアドベントカレンダー2019 25日目の記事です。 FORCIAアドベントカレンダー最終回を担当します、エンジニアの武田です。 WebAssemblyについて、今まで触ったことがなかったのでこの機会に学んでみました。 業務でRustを書く機会があるためwasm-bindgenを利用してみましたが、こちらのドキュメントのexamplesが非常に良かったためそのご紹介をします。 WebAssemblyとは 高速
Kotlinを3ヶ月書いて感じたJavaとの違い
2019/11/18
ブックマーク
はじめに SPEEDA PDT歴3ヶ月の相川です 今回はJavaを2年くらい書いていた私が、3ヶ月間で感じたKotlinの特徴を列挙していこうと思います はじめに Kotlinの特徴 型推論について データクラスについて nullable 検査例外の話 returnを明示的に書かなくても良い 拡張関数と拡張プロパティ 拡張関数 拡張プロパティ リスト操作の評価について coroutineの話 まとめ Kotlinの特徴 型推論 デ
KotlinのCoroutineを用いた,外部API呼び出しの並列数を指定できるライブラリを作成した話
2019/11/05
ブックマーク
KotlinのCoroutineを用いた,外部API呼び出しの並列数を指定できるライブラリを作成した話 背景 本記事の内容 Coroutine Coroutineの作成方法 中断が可能な計算インスタンス [1] 特定のスレッドに束縛されない Channelとは ParallelExecutorについて まとめ KotlinのCoroutineを用いた,外部API呼び出しの並列数を指定できるライブラリを作成した話 ユーザベースインターンの原田です.大学院
pytest-mock使ってハマったこと
2019/10/21
ブックマーク
こんにちは。 SPEEDA開発チームの掛川です。 現在、私が参画しているプロジェクトではPythonを使ってサービスの開発を行なっています。 私自身、Pythonを書くのは今回が初めてなのですが、 テストを書く際にハマったことについて記事にしていきたいと思います。 環境といろいろ classメソッドをモックしたい時 引数に応じて返す値を変えたい時 mockerについて 終わりに 参
Android Jetpack コンポーネントのNavigationのプロダクトへの導入手順と実装Tipsの紹介
2019/10/11
ブックマーク
はじめに こんにちは! ZOZOテクノロジーズ開発部の鈴木( @zukkey59 )です! 普段は、 「ファッションコーディネートアプリ WEAR」 のAndroidアプリを担当しています。 私のWEARに配属されて初めての大きな仕事は、新規登録・ログイン機能へAndroid Jetpack コンポーネントのNavigationを導入することでした。 導入によってある程度知見がためることができました。 今回はNavigationを
appiumを使ってモバイルアプリのテストを自動化する
2019/09/02
ブックマーク
こんにちは!SPEEDA プロダクト開発チームの板倉です。 前回は、テスト環境(appium + gauge + kotlin)のセットアップについて書きました。 appiumを使ってモバイルアプリのテストを自動化する ~環境構築まで~ - Uzabase for Engineers 今回は、実際にアプリのテストをどう書くのかについて書いていこうと思います。 テスト対象のアプリ テストを書く Spec, Scenario, Step Stepの実装を書いて