「ネットワーク」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「ネットワーク」に関連する技術ブログの一覧です。

VMインスタンスの自動起動・終了をスケジューリングする設定方法

こんにちは、G-gen の荒井です。 今回はコスト削減にも繋がる VMインスタンス (Compute Engine) の起動・終了をスケジューリングする設定をご紹介いたします。 概要 起動・終了をスケジューリングするメリット スナップショットへの影響 VMインスタンス シャットダウン時の動作仕様 制限事項 設定方法 Compute Engine サービス エージェント 権限付与 サービスエージェントとは

VAT(Vertex Animation Texture)でトゥーン調スプラッシュエフェクトを実装する

こんにちは!金融ソリューション事業部の山下です。 本記事では Houdini で作成したトゥーン調エフェクトを、VAT(Vertex Animation Texture)という手法を用いて Unreal Engine で利用する方法を紹介します。 Houdiniはプロシージャルにノードベースで3DCG制作が可能なDCCツールです。特にシミュレーションの機能が充実しており、特に映画/ゲーム業界等の VFX 領域で活用されております

コスト安なCI環境を目指してオートスケールするCI環境を構築する

こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター の山下です。 今回はユーザーに合わせてオートスケールする GitHub ActionsのRunnerについて紹介しようと思います。 課題と目的 公式の推奨している方法について 構築の手順 事前準備 terraformの実行 terraformファイルの作成 terraformの実行 GitHub Appにhookの設定を追加 実際に利用する場合 まとめ 課題

NTTコミュニケーションズでの私のリスキリング体験

1.はじめに このブログを読んで下さっている皆様、こんにちは。 プラットフォームサービス本部 クラウド&ネットワークサービス部 開発オペレーション部門の丹野(入社10年目)です。 この記事では、NTTコミュニケーションズに入社してから業務内容の変化に適応するため、必要なスキルを獲得してきた私の体験(リスキリング体験)と、最近自分で立ち上げて運営して

実践!大規模言語モデル / 1000億パラメータ越えモデルを動かすには?

こんにちは。Turing株式会社の機械学習チームでインターンをしている九州大学修士1年の岩政(@colum2131)です。 Turingは完全自動運転EVの開発をするスタートアップです。 自動運転技術において、カメラやセンサ情報は正確な制御をする上で不可欠な要素である一方、自然言語やマルチモーダルな処理が必要となる状況もしばしば存在します。特に完全自動運転車においては、

Vertex AI Pipelinesからの外部通信の通信元IPアドレスをNATで固定する

はじめに こんにちは、技術本部ML・データ部MLOpsブロックの鹿山( @Ash_Kayamin )です。MLOpsブロックではバッチ実行環境として Vertex AI Pipelines を用いています。Vertex AI PipelinesはGCPマネージドなKubeflow Pipelinesを提供するサービスで、コンテナ化した処理に依存関係をもたせたパイプラインを定義し実行できます。この記事ではVertex AI Pipelinesで起動するノードからIPアドレス制

ミイダス VPoE就任のお知らせ

こんにちは。ミイダスTech Officeです。この度、2023年1月4日、開発組織を組織面で牽引するVPoE(VP of Engineering)に小林圭一朗が就任いたしました。 就任を記念してVPoEの役割やこれから目指す組織についてCTO 磯崎と対談をしましたので、ぜひご覧ください。 ーー まず初めに自己紹介をお願いします

コンピュータビジョン分野のトップカンファレンスであるECCV2022の論文紹介(後編)

目次 目次 はじめに ECCV2022のトラッキング論文 ピックアップした論文 Towards Grand Unification of Object Tracking Tracking Objects As Pixel-Wise Distributions Particle Video Revisited: Tracking through Occlusions Using Point Trajectories XMem: Long-Term Video Object Segmentation with an Atkinson-Shiffrin Memory Model 最後に はじめに この記事は前回の記事の後編です。ECCV2022で紹介されたトラッキングに関する論文をいくつかご紹

PHPerのための「Composer」を語り合う【PHP TechCafe イベントレポート】

特集:「Composer」を語り合う 弊社で毎月開催し、 PHP エンジニアの間で好評いただいている PHP TechCafe。 2022年6月のイベントでは「 Composer 」について語り合いました。 弊社のメンバーが事前にまとめてきたComposerの基礎知識や使い方の情報にしたがって、他の参加者に意見を頂いて語り合いながら学びました。 今回はその内容についてレポートします。 rakus.connpass.com 特集

DNS権威サーバのクラウドサービス向けに行われた攻撃および対策 〜前編〜

この記事は、2023年1月25-27日(水-金)に行われたJANOG51における発表を編集部にて記事化したものです。 はじめに 長野雅広といいます。Twitter / GitHub は @kazeburo というIDでや […]

今日の午後には無理なく大胆にコスト削減できるようになります。サーバレス化しましょう

お金は好きですか? コストを削減したいみなさん、ようこそ。 原価を低減したいみなさん、ようこそ。 サーバレスのビジネスでの優位性は多数ありますが、今回はその中でもコスト最適化の面から説明します。 やればやるだけ成果が見える: 努力が必ず報われる物語 レイテンシを1ms削るようなリリースができたとしましょう。(ネットワーク系のコストは同等と仮定しま

KINTOテクノロジーズのデバイス管理

はじめに みなさまはじめまして。KINTOテクノロジーズのIT管理チームでコーポレートエンジニアをしておりますT.S.と申します。 こちらに IT管理チームの紹介記事 がございますので合わせてご覧ください。 私たちIT管理チームは日々KINTOテクノロジーズというエンジニア組織の生産性を高められる社内IT環境を目指して奮闘しております。 社内IT環境は様々な要素で構成さ

JANOG51 にて発表&議論しました

JANOG51参加報告 イノベーションセンターの田島です。サービスプロバイダーネットワーク網の技術検証から検証用 AS の設計・構築・運用まで担当しています。 2023/01/25 ~ 27 の日程で富士吉田市にて開催されました JANOG51 に登壇し、参加された方々と議論しました。 この記事ではまず田島が登壇したセッション内容について振り返り、加えて NTT Com の他のメンバが登壇した

脅威モデリングをソリューション化させるまでの歩み

本記事では、 脅威モデリングの概要と弊社で脅威モデリングをゼロからソリューションとして提供するまでの ...

Cloud Composerにデータマート集計基盤を移行しました

こんにちは、MLデータ部データ基盤ブロックの奥山( @pokoyakazan )です。趣味の範疇ですが、「ぽこやかざん」という名前でラジオ投稿や大喜利の大会に出たり、「下町モルモット」というコンビで週末に漫才をしたりしています。私は普段、全社データ基盤の開発・運用を担当しており、このデータ基盤はGCPのBigQuery上に構築されています。そして、データ基盤内の各テ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?