「NoSQL」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「NoSQL」に関連する技術ブログの一覧です。
全74件中 46 - 60件目
Amazon Finance Technologies が Amazon DynamoDB を使用してイベントドリブンでスケーラブルな送金サービスを構築した方法
2023/11/08
ブックマーク
Amazon Finance Technologies(FinTech)の payment transmission(支払い送信)チームは、請求書の作成から支払が行われるまでのプロセスにおける、Accounts Payable(AP)チームの製品を管理しています。彼らの一連のサービスは、請求書の作成から決済が終わるまで、受け取り側が確実に支払いを受け取れるよう、支払いプロセスの処理を行います。 Amazon Business は、デジタル作家、アプ
時系列データの価値を引き出す Amazon Timestream データモデリングのベストプラクティス
2023/10/02
ブックマーク
Amazon Timestream は高速でスケーラブルなサーバレスの時系列データベースサービスで、1 日に数兆件のイベントの保存や分析が簡単に実現出来ます。Timestream は自動的にスケールアップ、スケールダウンを行い容量とパフォーマンスを調整する為、基盤となるインフラストラクチャを管理する必要がありません。時系列データの管理に関しては、従来のリレーショナルデータ
イベントレポート : Developer x NoSQL night at AWS Loft Tokyo 9/21を開催しました
2023/09/29
ブックマーク
DynamoDB Specialist Solutions Architectの成田と申します。 前回、表題のイベントについて イベントの告知ブログ を公開させて頂きました。 本投稿ではイベントの風景や各スピーカーの資料を皆様にシェアさせて頂きます。当日参加したが見逃してしまった、などに是非お役立て下さい。 なお、一部スライドは今回の公開用に変更・修正をしている可能性があることを承知下さい
Amazon KendraとAmazon Rekognitionで画像検索エンジンを構築する
2023/09/19
ブックマーク
この投稿では、 Amazon Kendra と Amazon Rekognition を使用した複雑な画像を検索するための機械学習 (ML) ソリューションについて説明します。具体的には、多数の異なるビジュアルアイコンとテキストが組み込まれているアーキテクチャ図の例を使用します。 インターネットを使えば、画像を検索して取得することはかつてないほど簡単になりました。ほとんどの場合、次の休
Developer x NoSQL night at AWS Loft Tokyo 9/21 開催のお知らせ
2023/09/15
ブックマーク
AWS Loft TokyoでDeveloper x NoSQL nightというイベントを2023年9月21日に実施します。 開催概要 Serverless Days Tokyo にて Keynote を務める DynamoDB Book の著者であり AWS Serverless Hero である Alex DeBrie様を今回はゲストに迎え、NoSQL とDeveloper /開発者の目線というテーマで、Amazon DynamoDB をメインにベストプラクティスや実際の試行錯誤についてスピーカーによるセッションを行います。 対象 ・R
Azure Cosmos DB から Amazon DynamoDB に移行する際に想定される相違点
2023/08/21
ブックマーク
(本記事は 2023/01/27に投稿された Differences to expect when migrating from Azure Cosmos DB to Amazon DynamoDB を翻訳した記事です。) Azure Cosmos DBのワークロードを Amazon DynamoDB に移行することを検討しているお客様から、どのような違いが想定されるのかと聞かれることがあります。この記事では、Azure Cosmos DBからDynamoDBへの移行時に想定される相違点と、それに備えるための計画について説
BigQueryを徹底解説!(応用編)
2023/06/02
ブックマーク
G-gen の杉村です。当記事は BigQuery について徹底的に解説する記事の 応用編 です。BigQuery に初めて触れる方は、まず 基本編 の記事をご参照ください。 基本編の記事 外部データ連携の概要図 外部テーブル 外部テーブルとは 用途 Cloud Storage 外部テーブル Google ドライブ外部テーブル Bigtable 外部テーブル BigLake BigLake とは データソース 通常の外部テーブルとの違い 利点 権
KVSあるいはKVSベースのNewSQLに高速なAuto Incrementを実装する
2023/06/01
ブックマーク
AI事業本部の黒崎( @kuro_m88 )です。 MySQL、PostgreSQLのようなRDBと ...
[レポート]AWS Summit Tokyo 2023
2023/05/16
ブックマーク
お久しぶりです、noseです。前回の投稿から約4か月ぶりとなってしまいました。普段はインフラエンジニアとしてスマートフォンゲームを中心にサーバ構築・運用・保守などを担当しています。(私が所属するチームの紹介はこちら)そんな私が、今回は2023年4月20日と21日に幕張メッセで開催された AWS Summit Tokyo 2023 の参加レポートを書きたいと思います! 概要 今回のAWS Summi
OKRに書ける!知っておくだけでAWSコストをすぐ削減できる26個のヒント
2023/04/11
ブックマーク
AWSコストをいますぐ最適化しませんか? キャッシュフロー、ユニットエコノミクス、改善しませんか? この記事では、とにかくいますぐなんとかしたい方向けの方法を金額面で大きい傾向にあるサービスごとに26個紹介します。 以下各見出し内の💰はコスト削減度、⚡はおまけでパフォーマンス改善度を指します。 (1) 💰💰💰 CloudWatch Logs: とにかくログを出さないこと
Cloud FirestoreからPostgreSQLへ移行したお話
2023/03/14
ブックマーク
はじめに こんにちは。ブランドソリューション開発本部FAANSバックエンドブロックの田村です。普段はサーバサイドエンジニアとしてFAANSのバックエンドシステムの開発をしています。 FAANSとは、弊社が2022年8月に正式ローンチした、アパレル店舗のショップスタッフの販売サポートツールです。FAANSでは、データベースとしてGCPのサーバレスでドキュメント指向のNoSQLデー
GameLift活用でUnrealEngineゲームのマッチング基盤を構築する【Part1】
2023/03/10
ブックマーク
こんにちは!金融ソリューション事業部の孫です。 今回の記事では、GameLiftを用いたUnrealEngineゲームセッションのマッチング基盤の構築をご紹介します! 実施事項が多い為、Part1~3の3記事に分けて連載します。 また、GameLiftを用いたゲームセッションの作成、接続については 前回の記事 でご紹介しておりますので、そちらもご覧いただければ幸いです。 Part1である今回は
Cloud Spanner を徹底解説!
2023/03/07
ブックマーク
当記事は みずほリサーチ&テクノロジーズ × G-gen エンジニアコラボレーション企画 で執筆されたものです。 G-gen の片岩です。Google Cloud の Cloud Spanner について徹底解説します。Cloud Spanner は強整合性を持ちながらグローバルな負荷分散が可能なサービスです。高い可用性、データの完全性が求められる金融分野での活用が見込まれるデータベースです。 Cloud Spanner の概
LUUPのサーバーチームの現状と課題
2022/11/30
ブックマーク
こんにちは、t-kurimuraです。DataEngineeringチーム所属ですが、最近はすっかりサーバーチームの業務に邁進しております。 さて、アドベントカレンダーの時期を前に、LUUPの サーバーチームが「どんな感じ」で「なにをしているのか」 をバックログの例を含め説明した上で、今後の課題や展望などをお伝えしたいと思います。 開発範囲 サーバーサイドチームの主な開発範囲
【続】ソフトウェア設計についてtwada技術顧問と話してみた 〜 A Philosophy of Software Design をベースに 〜
2022/07/06
ブックマーク
はじめに 本記事は前回の記事である「 ソフトウェア設計についてtwada技術顧問と話してみた 〜 A Philosophy of Software Design をベースに 〜 - NTT Communications Engineers' Blog 」の続編です。 前回の記事の内容がベースとなっていますので、「APoSD って何だっけ?」という場合はぜひ前回の記事をご覧になってから、以下にお進みください。 ということで、後編の対話パートにさっそ