「オンプレミス」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「オンプレミス」に関連する技術ブログの一覧です。

Hybrid NEGを利用してアプリケーションをGCLBで公開するためのTerraform Moduleを実装する

こんにちは、SaaS SREチームの八代です。 私たちのチームで開発しているSPEEDAというSaaSプロダクトは、オンプレミスとGCPで構成されたハイブリッドクラウド環境上に構築されており、私たちはGoogle Anthosや、Direct Connectなどのサービスを利用し、ハイブリッドクラウド環境での運用を改善する取り組みを続けてきています。 そんな中で、2021年末ごろ、 Hybrid NEGという新しい技

オンプレDWHをBigQueryに移行した話

はじめに こんにちは。MA部MA施策・運用改善チームの辻岡です。MA部では、ZOZOTOWNのメルマガ・アプリPUSH通知などの配信・分析等の用途で約数十TBのデータを運用しています。今回は長年MAのデータ基盤として利用してきたオンプレDWHをBigQueryに移行したおはなしをします。 この記事はこんな方におすすめ オンプレDWHからBigQuery移行を検討・実施してる方 ジョブ・スケジュ

ディレクトリサービス復元モード(DSRM)でEC2が起動しなくなった話

こんにちは、クラウドインテグレーション2部 技術1課 宮形 です。 Amazon EC2 で、Microsoft Active Directory ドメインサービス (以下AD) を運用するお客様が、徐々に増えてきている印象です。 ADサーバーをEC2で構築することは、サーバーの可用性向上や災害対策などメリットが多くあると思います。 そんなADサーバーですが、バックアップ・リカバリはしっかりされていますでしょ

ZOZOTOWNで最大級のイベントである新春セールを乗り越えるための負荷試験とその効果

はじめに こんにちは、SRE部の秋田と伊藤です。普段はZOZOTOWNのオンプレミスとクラウドの運用・保守・構築に携わっています。 新春セールはZOZOTOWNの中でも最も力を入れているイベントの1つであり、セール開始直後は毎年最大級のアクセスやトラフィックが発生しています。この新春セールを無事に乗り越えるために2020年度から負荷試験を実施しています。負荷試験のシ

Google CloudのVPCを徹底解説!(応用編)

G-gen の杉村です。当記事では Google Cloud (旧称 GCP) の Virtual Private Cloud (VPC) について徹底解説します。今回は 基本編 に続く 応用編 の記事となります。 基本編へのリンク VPC 間・サブネット間の通信 同一 VPC 内のサブネット間通信 VPC 間の通信 VPC ネットワークピアリング VPC ネットワークピアリングとは 利点 制限 Cloud VPN による推移的な通信 (カスタムルート広報) 共有 VPC G

高可用性Cloud VPNを解説。オンプレミスとGoogle CloudをVPNで接続

こんにちは、G-gen の渡邉 @norry です。 Google Cloud (旧称 GCP) の高可用性 Cloud VPN (以下、 HA VPN) は IPsec VPN 接続を使用して、オンプレミス ネットワーク と VPC ネットワークをプライベートに接続するサービスです。 Cloud VPN のもう一つのサービスとして Classic VPN もありますが HA VPN でカバー可能な事と 特定の機能が非推奨 となる為、本項では取り扱いません。 実際のオンプレ

【AWS Gateway Load Balancer(GWLB)】概要と設計ポイントと構成例について

こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに GWLBとは 従来のアプライアンス構成 GWLBの概要 概要図 コンポーネント 概要 GENEVEのメリット 設計のポイント 構成例 TGWなし ①VPCからInternetへのトラフィック監査 TGWあり ②VPCからInternetへのトラフィック監査 ③VPC間のトラフィック監査 ④オンプレからInternetへのトラフィック監査 ⑤オンプレからVPCへのトラフィック調査 参

ネットワークをモデルとして抽象化しオペレーションを高度化するチャレンジ

サマリ この記事は3社協同プロジェクトの紹介記事であり、ブログリレーの中編です configを頼りにL1トポロジをNetBox上で再現し、Batfishで解析できるようにしました 障害耐性を測るためにリンク障害を模擬したL1トポロジを自動生成しました Batfishの解析結果からL1/L2/L3の情報をモデルとして抽出し再利用可能にしました はじめに イノベーションセンターの田島です。主に

オンプレのreadonlyデータベースをクラウド化した話

はじめに こんにちは、技術本部SRE部ZOZOSREチームの堀口/柳田です。普段はZOZOTOWNのオンプレミスとクラウドの構築・運用に携わっています。 ZOZOTOWNではSQL Serverを中心とした各種DBMSが稼働しています。 その中で検索処理における参照に特化された役割を持つデータベース群をReadOnlyデータベース(以下、RODB)と呼んでいます。これらは日々増加するZOZOTOWNのトラフィック

オンプレミス型VDIとクラウド型VDIの違いを比較してみた

こんにちは!技術4課のイーゴリです。 下記の記事では、色々なAmazon WorkSpaces(クラウド型VDI)の機能を検証し、オンプレミス型VDIと比較して、どんな時にどのVDI(クラウドVDI/オンプレミスVDI)を選べば良いかをまとめたいと思います。 結論から申し上げますと、オンプレミス型VDIを選択することが必要な時もありますが、9割方、クラウド型VDIをおすすめ致します。 前回

【日本初導入】AWS Outposts ラックを徹底解説 第3回 〜TerraformによるPrivate EKS構築〜

はじめに こんにちは、イノベーションセンターの鈴ヶ嶺です。 engineers.ntt.com engineers.ntt.com 第1回、第2回に引き続きAWS Outposts ラックについて紹介していきます。 本記事では、 Terraform  を用いてOutposts上でオンプレ環境からのみ管理・アクセス可能なPrivate Elastic Kubernetes Service(EKS) を構築する方法を紹介します。 Terraform Terraformとは、 HashCorp が提供するインフラをコード化し

【日本初導入】 AWS Outposts ラックを徹底解説 第2回 〜AWS CDKによるInfrastructure as Code〜

はじめに こんにちは、イノベーションセンターの福田です。 前回 に引き続き、 AWS Outposts について紹介していきます。 今回は、特に AWS CDK による AWS Outposts の Infrastructure as Code (以降 IaC) を行う方法について記載していきたいと思います。 AWS CloudFormation AWS CDK では AWS CloudFormation というサービスをバックエンドで利用しているため、まずはこの AWS CloudFormation について解説

【日本初導入】 AWS Outposts ラックを徹底解説 第1回 〜導入・利用方法の概要〜

はじめに こんにちは、イノベーションセンターの福田・鈴ヶ嶺です。 普段はクラウドサービスをオンプレ環境でも同様のUI/UXで使用を可能とするハイブリッドクラウド製品の技術検証をしています。 本記事は、今回日本で初めて導入した AWS Outposts ラックの仕様、導入方法、利用方法について徹底解説します。次の画像は、実際に導入した AWS Outposts ラックの画像です。 N

Professional Cloud Network Engineer試験対策マニュアル

G-genの杉村です。 Professional Cloud Network Engineer は Google Cloud (旧称 GCP) のプロフェッショナルレベルの認定資格の一つです。 Google Cloud のネットワーク系サービスや専用線・ VPN 等に関する高度な知識を確認する難関試験です。 当記事では合格に役立つ Tips、勉強方法、 出題傾向等をご紹介いたします。 Professional Cloud Network Engineer Professional Cloud Network Engineer 試験について 概

AWS Security Hubで困ったこと

こんにちは。 電通国際情報サービス (ISID) X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの山口です。 ISIDでセキュリティの担当をしていますが、 AWS やAzure等の クラウド サービスを利用したシステム構築が一般的になり、オンプレミスでシステム構築をしていた頃よりも不用意な設定ミスによる セキュリティインシデント がよ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?