「ワークスタイル」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「ワークスタイル」に関連する技術ブログの一覧です。

2ヶ月かけて8チームに所属するアーキテクト向けオンボード「チーム体験ツアー」とは?

2020年、エス・エム・エスでもリモートワークの状況下で入社・転職する人がこれまでにないくらい増えました。そうすると、「入社時も入社後も社員に会えていない」「実際に顔を合わせることなく仕事を進める」といった経験も増えます。 新しい環境へと身を投じるのは、 少なからず 不安や戸惑い が伴います。それが 最初からリモートでの移行 となれば、さらに不

”組織で使える知識”を創る、技術相談の「ナレッジマネジメント」実践

テクノロジー本部の鈴木( @szk3 )です。ソリューションアーキテクト・クラウドアーキテクトとして業務にあたっており、最近はWebRTC周りに興味関心があります。 自分が所属するチームでは「アーキテクト相談」 という 技術相談の取り組み を行っています。 今回は、その技術相談で取り入れている 「ナレッジマネメント」および、知識経営の提唱者である野中郁次郎先

オンラインVRを作る~1.PUN2を使おう~

はじまして、プロダクトエンジニアリング部の関川です。 最近はテレワークの影響で、めっきり外に出ることが少なくなり、会議もzoomなどを用いたものがほとんどです。 巷ではVR空間で会議するなどを一部の企業が取り入れているようでwithコロナの新しい風を感じます。 そんなオンラインVRが導入されるのはまだ先の話の方が多そうですが、まず自作で体験してみるの

実務未経験の文系大学生がエンジニアインターンをしてみて

はじめに こんにちは!スタメンでエンジニアインターンをしている松山です。約半年間インターンをしてきました。今回はインターンの振り返りを書いていこうと思います。 自己紹介 私は現在、愛知県の大学2年生です。大学では社会福祉を専攻していてその中でも特に社会福祉事業の最適化について研究しています。 スタメンには2020年の8月からインターンとして参

リモートワーク エンジニアとしての新しい働き方

こんにちは、VPoEのyuji.otaniです。2度目の緊急事態宣言が出たあと、単身赴任先の東京を離れて家族のいる福岡に戻っています。ミイダスはリモートワークを選択できるので「こんな働き方もできるよ!」という参考にしてもらえると嬉しいです。福岡に移住した経緯

medibaにおけるエンジニアリングマネージャーとは?

こんにちは。下地と申します。 私のロールはエンジニアリングマネージャー(以下、EM)なのですが、EMと言っても組織によってコミットする領域や振る舞い等が違うと思います。そこでmedibaにおけるEMとしての業務内容をまとめ、どの領域にコミットしているのかを整理したいと思います。 ※他EMとやり方を同期しているわけではないのであくまで私がEMとして実施している

リモート組織への転換と、オフィス縮小を決めた背景

こんにちは。ミイダスVPoEのyuji.otaniです。ミイダスのテックチームは2021年1月から、本格的にリモートワークを中心とした働き方に転換し、同時にオフィス縮小することを決めました。その背景と、目指すところについてお伝えします。

発案から運用開始まで3日。経費申請も出社も不要、技術書が自宅に届くデリバリー制度をスタートしました

エス・エム・エスでは、より働きやすく居心地の良い空間を作るために様々な 社内制度 を提供しています。2020年8月からは、 エンジニア向けの技術書が自宅に無償で届く 福利厚生を開始しました。 この制度を利用すると、Slack内の購買用channelに、書籍のAmazon URLを書いて購買担当者にメンションをするだけで、即日注文され自宅に技術書が届きます。出社も経費申請の必

AutoPilotを活用したWVD接続のためのマルチアプリキオスク端末構築手順

はじめに デバイス管理に携わる全国の情シス担当の皆様、日々の業務お疲れ様です。コーポレートエンジニアリング部ファシリティチームの佐藤です。いわゆる”情シス”と呼ばれる役割のチームに所属し、社内インフラ(PCやネットワーク機器)の管理・運用に携わっています。 この記事では以前ご紹介した Windows 10ゼロタッチキッティング を活用しキオスク端末(マ

ミイダス流、アウトプットを維持するリモートワークの秘訣とは

ミイダスで技術者の採用や組織開発を担当している堀端です。ミイダスでは2020年3月からリモートワークを本格的に取り入れています。現在、リモートワークの活用頻度については、従業員の安全を第一に考え、希望者はリモートワークOKという方針を決めています(2021年3月まで)。

「ガチ対話」でエンジニアチームのエンゲージメントを高める1on1の工夫

はじめに BtoB開発部の増田です。 BtoB開発部は、主に Fulfillment by ZOZO (以下、FBZ)の開発を担当しているエンジニアチームです。FBZの初回ローンチから間もなく3年経過しますが、サービスの拡大、拡張とともに見直すべき課題も増えてきました。日々の運用負荷の増大や、それに伴う開発効率の低下の話しを耳にする機会も増えています。そこで、今期の開発計画では、運

そのシャッフル、本当にシャッフルですか?何気ない落とし穴にハマった話

こんにちは、BASEのフロントエンドチームでエンジニアリングマネージャーをやっている松原( @simezi9 )です。 私は最近ではマネージャーとしてコードを書くことよりもチームの編成や採用などをメインに業務を行っているのですが、 そんな中でチラっと書いたコードで見事に落とし穴にハマって失敗をしたのでその共有記事です まえがき BASEのフロントエンドチームは現

エンジニアの悩みを解決する雑談を促す仕組み

こんにちは。前撮りなど結婚写真の撮影スタジオ・サロンを検索できる情報サイト「Photorait」のエンジニアリングマネージャーをしている武田( @takedajs )です。 前回書いた記事では、エンジニアリングマネージャーの立場からリモートワークの「良い点」、「課題点」、「マネジメント」について書いて書きました。 エンジニアリングマネージャーが9ヶ月リモートワーク

リモートワークをするようになって買ったもの

コロナが流行り始める前からリモートで仕事をするようになり、約1年半以上経過しました。 その間にそういえば色々買い物してたなと思い、生活や仕事が捗ったものを紹介します。 仕事とは関係ないものもあります。

リモートワークをするようになって買ったもの

コロナが流行り始める前からリモートで仕事をするようになり、約1年半以上経過しました。 その間にそういえば色々買い物してたなと思い、生活や仕事が捗ったものを紹介します。 仕事とは関係ないものもあります。
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?