「初心者」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「初心者」に関連する技術ブログの一覧です。

JavaScript初級者がVue.jsで幸せになれたお話

こんにちは。制作部の平尾です。 前回は Animate CC→Javascriptに変換してアニメーション を作ってみたお話をしたのですが、今回はVue.jsを触ってみたお話をしようと思います。 事例みたいなものはネット上にたくさん落ちているので、今回はJavaScript初級くらいでも簡単にできて便利だよ。ということをお伝えしたいと思います。 (この記事は mediba Advent Calendar 2016 の5日目で

新卒三年目が開発リーダーしてみた

こんにちは、新卒三年目のナガサキです。 新卒一年目の椎橋くんがブログを書いていたので、私も負けじと書いてみます。 nextdeveloper.hatenablog.com まずは簡単に自己紹介をさせて頂きます。 私は2014年に弊社(株式会社ネクスト)に入社しましたが、この年は30歳になる年でした。大学院で博士課程まで進み、就職しようと思ったときにはそんな歳になっていました。。新卒

プログラム初心者がAWS Lambda(Python)でハマった7個のこと

私の所属している、"クラウドインテグレーション部技術1課"では、毎日5分程度の朝会というのをやっているのですが、ファシリテータをみんな忘れるので、適当に選出するbotを作成しました。SlackのIncoming Webhookを用いて、メンバーをシャッフルしメンションする簡単なbotです。 朝の10時にしか動かないため、サーバーを起動させ続けているのは非常にもったいないので、P

【インフラ初心者】サーバーもネットワークも全然知らない新人が語ってみた!ーDNS編①ー

こんにちは、生井です。 だんだん暑くなってきて引きこもり万歳な私と、夏ディズニーで水を浴びたい私が戦っています。 さて、前回の記事はいかがだったでしょうか? 今回はもう少し踏み込んでDNSについてお伝えしていきます。 はじめに IT業界に入って気がついたんですが、本当この業界はアルファベット3文字だったり4文字が多いんですよね。 今も覚えるのが大

フロントエンドチームでのインターンシップのすすめ

エンジニアの荒井です。現在VASILYでは サマーインターンシップ を開催しています。募集開始後、さっそく多くの方からご応募いただいています。 インターンコースのひとつにフロントエンド開発コースがあるのですが、HTMLを書くのか、サーバーサイド言語を書くのか等、業務範囲に興味がある方が多いようです。そこで今回は、VASILYフロントエンドチームの役割と、イ

【インフラ初心者】サーバーもネットワークも全然知らなかった新人が語ってみた!ーWebサイトを見るまでに裏でやっていることー

はじめまして、新入社員の生井です! 3ヶ月前までサーバって何?ネットワークって何?って何も知らなかったド素人の私がなんとエンジニアブログデビューです。 これから勉強してきたことを、エンジニアブログに発信していきますので、 既にご存知の方は暖かく成長を見守ってくださったらなと思います。 さて、今回はWebサイトを見るまでに裏ではどういった動き

S3の静的ウェブサイトホスティングでhttpアクセスを禁止する方法

がんもです。最近はRDSの記事ばかり書いていましたが、ここにきて箸休め的にS3の機能をご紹介します。 S3には静的ウェブサイトをホスティングする機能があります。 今回は、このホスティング機能において、httpsアクセスのみに限定させる方法をご紹介します。 S3で静的コンテンツをWeb公開する バケットポリシーの設定を行う 接続確認 まとめ 1.S3で静的コンテンツをWeb

自社管理のpostfixメールサーバーをSendGridに移行してみた

こんにちは、VASILYバックエンドエンジニアの塩崎です。 社会人2年目にも突入し、優秀な後輩たちに抜かされないかと日々ひやひやしています。 さて、今回は1ヶ月程前に完了した、メールサーバーのSendGrid移行について紹介したいと思います。 移行のきっかけ そもそも、なぜVASILYでメール配信の自社管理をやめてクラウドサービスであるSendGridに移行する必要がでたので

JAWS-UG初心者支部 第5回勉強会に参加してきました

こんにちは、技術1課の多田です。 タイトルのように4/18(月)開催のJAWS-UG初心者支部第5回目の勉強会に出席してきました。 JAWS-UGとは? JAWS-UG(ジョーズユージー)とは、Japan AWS User Groupの頭文字をとった略称で、AWSのユーザー会になります。 日本には様々なユーザー会があり(ex. JAWS-UG東京、JAWS-UG大阪、JAWS-UG名古屋、JAWS-UG福岡、JAWS-UG札幌等)、 最近では支部と呼ばれるある

AD初心者がMicrosoft ADに触ってみた

こんにちは。技術1課の多田です。 最近、インフルエンザに罹患している人が周りに増えてきました。 私も手洗い、うがいを徹底して健康には気をつけていきたいです。 さて、今回は「AWS Directory Service Microsoft AD(以下、MS AD)」について書いていきます。 AWS Directory Serviceの詳細は、こちら(※英語のドキュメントになります)をご覧下さい。 以下、記事の目次です。 MS ADの

AWS IoTとArduinoでセンシングしてみた

こんにちは、メディアシステム開発部の山浦です。 年が明けたばかりだし、なにか新しいことを始めたいと思いまして、β版から正式版になったAWS IoTを取り上げてみることにしました。 AWS IoTとは 昨年10月のre:Inventで発表され、同年12月に正式リリースされたAWSサービスの1つです。 IoTに特化しており、デバイス同士の接続やAWS SNS、DynamoDBなどと連携することができます

初心者がAWS Lambdaに挑戦してみた

先輩の無茶振りをくらい、Advent Calendarに投稿することになった、新人の寺田です。 今年もやるよ!AWS Lambda縛り Advent Calendar 2015 ちなみにコード苦手です。 どちらかといえばPython派な人です。 ひとまず、どうにかこうにかLambdaを動かしてみました。 この記事のきっかけ SlackのbotをLambdaでやったら面白くない?Python対応もあったし。 と口を滑らせてしまったのが発端でした

Enterprise API を勉強してみませんか?

初めまして! APIゲートウェイのサービス企画をやっているnakajimaです。 今回が、開発者ブログ初投稿です。 本記事は、Enterprise APIs Advent Calendar 2015でも公開しております! Enterprise APIs Advent Calendar 2015 さまざまな企業が自社のAPI利用者向けサイトを用意しておりますが、いざ使ってみようと思っても、初心者には難しいなんてことがあると思います。 そこで今回は、いろいろ

Googleの公開した人工知能ライブラリTensorFlowを触ってみた

こんにちは。おうちハッカーの石田です。 いつもはおうちハックネタばかりですが、今日は人工知能関連の話題です。 今日2015/11/10、Googleが自社サービスで使っているDeepLearningを始めとする機械学習技術のライブラリを公開しました。 TensorFlow という名前で、おそらくテンソルフローと呼びます。 テンソルは、数学の線形の量を表す概念で、ベクトルの親戚みたいなもの

電子工作初心者が初めてセンサーに手を出してみた話

こんにちは、技術1課の中村です。 突然ですが、私の趣味は家をスマートハウス化することです。 スマートハウスとはちょっと違いますが、Tony Starkのオフィスめちゃくちゃ格好いいですよね。 将来はあんな家に住みたいです。 参考: ironman office hologram【検索】 ということで、Tony Starkのオフィスに少しでも近づくため、 去年は音声認識で家電やPC(mac)を動かすことに力をい
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?