「Datadog」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Datadog」に関連する技術ブログの一覧です。

第9回: Datadogによるクラウド横断のモニタリング基盤

※本記事は、 技術評論社 「Software Design」(2023年12月号) に寄稿した連載記事「 Google Cloudで実践するSREプ ラク ティス」からの転載です。発行元からの許可を得て掲載しております。 はじめに 前回 は、 Google Cloudが提供するAnthos Service Meshを導入して、GKEで動くアプリケーションに可観測性やセキュリティなどの機能を追加する方法について紹介しました。今回はDatadog 1 を利

インシデントマネジメントのこれまでとこれから

これは Luup Advent Calendar 2023 の22日目の記事です。 はじめに 株式会社Luup SREチームに所属しています、ぐりもお(@gr1m0h)です。 今年はLuupに転職し、主にSREとしてSLOの推進に携わり、2回の登壇を経て、完全にSLOの領域に身を置くようになりました。(Luupの外からもそのように見えていたと思います)しかし、実はSRE NEXT 2023以降は、インシデントマネジメントの整備に

決済基盤の Observability を向上するための Datadog Dashboard の進化

この記事は Merpay Advent Calendar 2023 の 20 日目の記事です。 こんにちは。メルペイの Payment Core チームでバックエンドエンジニアをしている komatsu です。 普段はメルカリ・メルペイが提供するさまざまな決済機能を支えるための決済基盤の開発・運用をしています。 この記事では、我々が開発している決済基盤マイクロサービスである Payment Service を適切に監視するために、D

FlutterでDatadog RUMを利用する

この記事は カケハシ Advent Calendar 2023 の20日目の投稿になります。 adventar.org はじめに こんにちは!カケハシでおくすり連絡帳 Pocket Musubi というサービスを開発している牧野です。 皆さんはモバイルアプリのモニタリングをしていますでしょうか? 我々のチームではFlutterでモバイルアプリを開発しています。 モバイルアプリ開発においては、アプリの起動時間やCPU、メモ

PagerDutyを活用したオンコール運用の軌跡

こんにちは! 株式会社ココナラのHead of Informationに任命された ゆーた(@yuta_k0911)です。 PagerDuty Advent Calendar 2023の18日目の記事です! https://qiita.com/advent-calendar/2023/pagerduty ココナラでは2016年からPagerDutyを使っています。(私が入社する4年も前から・・・) PagerDuty導入以前のオンコール運用や導入後から現在に至るまでどのような利用・工夫をしていて、今後どう利活用し

VUCAと共にあるプロダクトバックログ

はじめに こんにちは。カケハシで Patient Engagementという新規事業 に関わるプロダクトマネジャー(以降PdM)を担当している渡部と申します。現在はこれらの事業を加速させるために、いわゆる0→1フェイズ、かつ、SoE( System of Engagement )の側面が強いプロダクト・サービスの企画開発をしております。 カケハシではスクラムでのアジャイル開発が共通して採用されています

RailsフロントエンドをNext.js(SPA)に移行した〜バックエンド視点での振り返り〜

好きな水風呂の温度は16℃でお馴染み edy69x です。 Timee Advent Calendar 2023 の16日目を担当します。 本記事では今年完遂したUIリニューアル(SPA化)を通してタイミーで実施した工夫や学びを普段バックエンドの開発を担当する私の視点からお伝えします。 先日のイベントでの登壇内容を補完した内容となっています。気になる方は下記資料もご覧ください。 speakerdeck.com イベ

新任エンジニアリングマネージャーが新規事業で果たした役割と今考えていること

はじめに こんにちは!エンジニアリングマネージャーの小田中( @dora_e_m )です。 この記事はカケハシ Advent Calendar 2023 の 12日目の記事になります。 https://adventar.org/calendars/8587 今年はPart2もあるのでぜひそちらもご覧ください! https://adventar.org/calendars/8728 この記事ではタイトルのとおり、新規事業のプロダクト開発チームにおいて新任のエンジニアリングマネージャー(

システム障害対応に指揮官(インシデントコマンダー)として関わる際にやっている事 11 個

この記事は 株式会社エス・エム・エス Advent Calendar 2023 の11日目の記事です。 無いに越した事はありませんが、サービスを長い間運用しているとどうしてもシステム障害対応をやらなければいけないタイミングがあります。この記事では、小規模なアラート対応から数日間に渡るチーム横断での大規模障害までいくつのシステム障害対応に関わる中で実際に私が行ってきた

メルペイに新卒入社して1年目にやったこと

この記事は、 Merpay Advent Calendar 2023 の6日目の記事です。 はじめに こんにちは、MerpayでBackend Engineerをしている @panorama と申します。 今年(2023年)の4月に新卒として入社しました。 今回は「メルペイに新卒入社して1年目にやったこと」という内容で、入社後から現在にかけてどのようなことをしてきたかご紹介したいと思います。 今後入社される方やメルペイ新卒エンジニ

Datadog API を使って Amazon EC2 インスタンスのリソースデータを取得してみる

本記事は TechHarmony Advent Calendar 12/4付の記事です 。 こんにちは、SCSK北村です。 Amazon EC2 インスタンスのリソースデータを取得するために、Datadog API を使ってみました。 結論として、期間を指定してCPUの使用率データをCSVファイルで出力することができました。 今回は、備忘も兼ねてファイル出力までの流れをまとめたいと思います。 事前準備 実行環境は以下の通りです

TUNAGのDBをAurora MySQL v3にアップグレードしました

はじめに 事前の検証作業 MySQL 5.7 ⇒ 8.0の変更点の影響確認 1. 照合順序 2. 暗黙のソート 3. 予約語 アップグレード方法の検討 パラメータグループの作成 パフォーマンス確認 アップグレード済みのステージング環境の運用 k6とDatadogを用いた主要画面のパフォーマンス確認 実行計画の変化の確認 SQLの改善 本番アップグレード作業 振り返りと今後について まとめ はじめに

ZOZOMAT/ZOZOGLASSにおけるSLOの立て直しについて

はじめに こんにちは、計測プラットフォーム開発本部SREブロックの近藤です。普段はZOZOMATやZOZOGLASS、ZOZOFITなどの計測技術に関わるプロダクトの開発、運用に携わっています。計測プラットフォーム開発本部では、以前プロダクト単位でSLO(Service Level Objective) 1 を定めましたが、うまく活用できず、再度SLOについて運用方法を考え直すことになりました。本記事では、SLOの

EKS周りの監視構成の概要

こんにちは。 インフラグループ Kubernetes チームの福田です。 みなさん、システムの監視はどうしているでしょうか? 弊社では幾らかのサービスをEKS上で動かしており、その監視にはDatadogとPrometheus Stackを使っています。 この記事では特にPrometheus Stackを使ったEKS周りの監視構成について、その概要を紹介したいと思います。 クラスタ 毎の構成 まず、我々は以下の Kubernete

MiiTel AccountのSLO: 測定と継続的な最適化の方法

Photo by Luke Chesser on Unsplash はじめに RevCommの宇佐美です。 RevCommでは、音声解析AI電話「MiiTel(ミーテル)」やAI搭載オンライン会議解析ツール「MiiTel Meetings」を開発・提供しています。 私はMiiTelの認証基盤 (MiiTel Account) 開発チームで、Project Manager兼Sortware Engineerとして活動しています。 過去記事: Cognito user pool で OpenID Connect を利用した外部 ID Pr
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?