「Firebase」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Firebase」に関連する技術ブログの一覧です。
全206件中 91 - 105件目
Google Home と SwitchBot API を使って、声で家電を自在に操作できるようにしてみた
2023/03/31
ブックマーク
1. はじめに 2. Google Homeのしくみ Home Graph について 3. Local Home SDK とは Local Home SDK を使って、やろうと思ったこと 4. Local Home SDKの導入手順 ①あなたが始める前に ②入門 ③スターター アプリを実行する ④クラウド フルフィルメントの更新 ⑤ローカル フルフィルメントを構成する ⑥ローカル フルフィルメントの実装 ⑦スマートウォッシャーを開始する ⑧TypeScript アプリを
WINTICKET Flutter アプリの SRE for Mobile の取り組み
2023/03/29
ブックマーク
はじめに 株式会社 WinTicket でネイティブアプリエンジニアをしている長田卓馬(@ostk0 ...
ZOZOFIT iOSアプリ開発の全貌
2023/03/24
ブックマーク
はじめに こんにちは、計測プラットフォーム開発本部アプリ部の中岡、永井、東原です。私たちのチームではZOZOMAT、ZOZOGLASSといった既存の計測機能の改善と、新規計測アプリの研究開発を担当しています。 その新規計測アプリとして、ZOZOFITというボディーマネジメントサービスを2022年の夏に米国でローンチしました。この記事では、ZOZOFITのiOSアプリを新規開発するに
筑波大学の学園祭を支えるさくらのクラウド
2023/03/23
ブックマーク
はじめに さくらインターネットでは、ITコミュニティや学生の活動にサーバなどを提供する支援活動を行っています。今回はその中から、筑波大学の学園祭「雙峰祭」における支援の例を紹介します。2022年の雙峰祭の実行委員を務めた […]
【HCIゼミ】フードテックワークショップを開催
2023/03/14
ブックマーク
フードテックワークショップ開催 AI Labの岩本です.先日慶應大学とフードテックワークショップを開 ...
Batch で重い CSV を ETL する
2023/02/02
ブックマーク
G-gen の神谷です。本記事では、Batch を使って、大容量の CSV ファイルを BigQuery に ETL してみます。 Cloud Functions や Cloud Run といった類似サービスに比べて Batch の使いどころはどこかを検証します。 基本的な情報 Batch とは Batch の利点 ユースケース 料金 類似プロダクトとの比較 検証要件と設計 要件 設計ポイント 実装方式 実装 ディレクトリ構成 main 処理 コンテナ作成 Batch
LUUP iOSアプリのプロジェクト構成
2022/12/16
ブックマーク
※この記事は Luup Developers Advent Calendar 2022 の16日目の記事です。 こんにちは、iOSアプリエンジニアの茂呂(@slightair)です。 今年の10月からLuupで働いています。 入社してから日は浅いですが、LUUP iOSアプリの開発環境はモダンできれいにまとまっていたのですぐにキャッチアップでき、本筋の開発に入ることができています。 そのようなLUUP iOSアプリのプロジェクト構成に
LUUP iOSアプリのプロジェクト構成
2022/12/16
ブックマーク
※この記事は Luup Developers Advent Calendar 2022 の16日目の記事です。 こんにちは、iOSアプリエンジニアの茂呂(@slightair)です。 今年の10月からLuupで働いています。 入社してから日は浅いですが、LUUP iOSアプリの開発環境はモダンできれいにまとまっていたのですぐにキャッチアップでき、本筋の開発に入ることができています。 そのようなLUUP iOSアプリのプロジェクト構成に
GoogleAnalyticsの行動ログ送信の実装漏れ・定義ズレを防ぐ
2022/12/12
ブックマーク
この記事はLuup Advent Calendarの12日目の記事です。 データエンジニアリングチームとサーバーチームの t-kurimura です。 今回はアプリ開発に欠かせないユーザーの行動ログ分析において、実装漏れや仕様の認識不足によるログ欠損を防ぐためのアイデアをご紹介します。 背景課題 行動ログの分析までの過程で以下のような問題が起きたことはありませんか? 分析のためのイ
GoogleAnalyticsの行動ログ送信の実装漏れ・定義ズレを防ぐ
2022/12/12
ブックマーク
この記事はLuup Advent Calendarの12日目の記事です。 データエンジニアリングチームとサーバーチームの t-kurimura です。 今回はアプリ開発に欠かせないユーザーの行動ログ分析において、実装漏れや仕様の認識不足によるログ欠損を防ぐためのアイデアをご紹介します。 背景課題 行動ログの分析までの過程で以下のような問題が起きたことはありませんか? 分析のためのイ
低ビットレートライブ配信+AI画像解析をImageFlux Live Streamingで作ってみた
2022/12/01
ブックマーク
こんにちは、テリーです。先日引っ越した新居に最新の防犯カメラがついていました。玄関に人や犬・ネコ、自転車、車が通ると、時刻と拡大画像が保存され、対象物が写っている期間の動画だけを見る機能があります。監視カメラは何かよくな […]
LUUPのサーバーチームの現状と課題
2022/11/30
ブックマーク
こんにちは、t-kurimuraです。DataEngineeringチーム所属ですが、最近はすっかりサーバーチームの業務に邁進しております。 さて、アドベントカレンダーの時期を前に、LUUPの サーバーチームが「どんな感じ」で「なにをしているのか」 をバックログの例を含め説明した上で、今後の課題や展望などをお伝えしたいと思います。 開発範囲 サーバーサイドチームの主な開発範囲
Next.js + Vercel + Supabase を用いた高速アプリ開発
2022/09/28
ブックマーク
こんにちは! ラク ス入社1年目の koki _matsuraです。 本日は、Next.jsとVercel、Supabaseを用いて簡単なアプリを高速で開発する手順についてお話しできればと思います。 アジェンダ は以下の通りです。 Next.jsとは ReactとNext.jsの違い Next.jsの特徴 Vercelとは Supabaseとは ToDoアプリ作成 Supabaseにデータベースを用意 VercelでNext.jsプロジェクトを作成・デプロイ・GitHub連携 VercelとSupabase
Firebaseを徹底解説!
2022/09/16
ブックマーク
G-gen の佐々木です。当記事では Google Cloud のサービスではなく、同じく Google によって提供されている Firebase について解説していきます。 Firebase とは Firebase と Google Cloud の共通点・相違点 共通点 プロダクト プロジェクト 料金の請求 アクセス制御 利用規約 ユーザーアカウント 相違点 Firebase プロダクトの概要 Build プロダクト Release & Monitor プロダクト Engage プロダクト
ミニアプリを作ることになったので、Swift Package Managerを採用してみた
2022/08/25
ブックマーク
はじめに こんにちは。MAMADAYS開発部でiOSエンジニアをやってる國吉です。 この度、MAMADAYSから姉妹アプリ第一弾となる”陣痛カウンター”をリリースしました。 MAMADAYSアプリはスーパーアプリになっていて機能数も多く長く利用して頂くユーザさんも多いアプリです。一方で、陣痛時の利用という利用期間が短い用途のものは小さいアプリに切り出して機能特化すること