「ハッカソン」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「ハッカソン」に関連する技術ブログの一覧です。

「ひとり言」がチームワークを活性化?新入社員研修でオンラインハッカソンをやって分かった成功のための6つのコツ

開発部門(基盤本部)でエンジニア育成を担当している高玉です。 新入社員研修 の締めくくりとして、オンラインのハッカソンを5月末に開催しました。ハッカソンとは1~2日でアプリを作り上げる、企画から開発、デモまで全部入りのトガったイベントです。オンラインでのハッカソンは初めての取り組みでしたが、過去の経験を活かした事前準備と、新入社員の素晴ら

ヤフーのInternal Hack Dayに一休も参加しました

こんにちは。 宿泊事業本部のいがにんこと山口です。 id:igatea ヤフー社内で毎年開催されているハッカソンイベント「Internal Hack Day」が先日6/27~6/29に開催されました。 そのハッカソンにZ Holdingsのアスクル、一休、PayPay、ZOZOテクノロジーズが一緒に参加出来る運びになり、一休からも参加させていただきました。 この記事ではInternal Hack Dayに参加してきたレポートを書き

ヤフー主催の社内ハッカソン「Internal Hack Day」を共同開催

こんにちは、ZOZOテクノロジーズ CTO室の池田( @ikenyal )です。 ZOZOテクノロジーズでは、6/27-28(開発2日間・発表は6/29)にアスクル・一休・PayPay・ヤフーと合同で社内ハッカソン「Internal Hack Day」を開催しました。これまでヤフーの社内で開催されてきたハッカソンイベントを、今回は初のZホールディングスの各社合同で実施することになりました。合わせて、新型コロナ

Re:ゼロから始めるインフラ構築 〜はじめてのIaC・CI/CD〜

はじめまして、SRE部の高塚です。新卒として4月に入社し、チーム研修ではBEARというSlackアプリを作成しました。 technote.zozo.com BEARは社内システムとして正式に導入が決まり、準備期間として1か月半が用意されました。この記事では、その期間に行ったインフラの再構築について紹介します。 BEARとは 旧BEARが抱えていた問題点 コード化されていないインフラ 自動化されて

DeviceOrientationEvent を用いてデバイスの方向を検出する

こんにちは、技術1課の加藤です。 今年の1 〜 3月の間、ANGEL Dojo という AWS が主催する若手エンジニア向けハッカソンイベントに参加し、Ossu! という Webアプリを作成しました。 (詳しくはこちら: 新卒1, 2年目の若手エンジニアがANGEL Dojo に参加。 Invent and Simplify 賞を受賞!) このアプリでは方位磁石のような要素を表示するために、デバイスの向きを取得する必要がありまし

「やっていくぞ」の気持ち 新フレームワーク開発・導入までの経緯

FORCIAアドベントカレンダー2019  13日目の記事です。 旅行プラットフォーム事業部の小海です。 まもなく創業20周年となるフォルシアですが、フォルシアの技術・検索プラットフォーム Spook は日々進化を続けています。 膨大で複雑なデータに合わせて、最適な検索を実現するための「技術基盤」であるSpookには様々な技術が使われていますが、昨年から今年にかけて新

The Perl Conference 2019 in Pittsburghに行ってきた

 こんにちは。ヒューマンリレーションズ部のエンジニアの id:kfly8 です。  少し時間が経ってしまったのですが、6月の16日から21日にかけて、 The Perl Conference 2019 というアメリカのピッツバーグで開催されたPerlのカンファレンスに登壇をしてきたので、今回はその様子を諸々レポートをしたいと思います! 3行でまとめると、 交流が盛ん!フレンドリーな人ばかりで、初

大阪開発ビアバッシュレポート ~他部署のお仕事紹介~

こんにちは。実は ラク ス大阪ビアバッシュ実行委員の、Y-Kanohです。 先日、毎月恒例のビアバッシュ@大阪を行いました。 今回のテーマは、「 他部署のお仕事紹介 」。 いつもは技術系の発表ばかりのビアバッシュに、他部署の方をお招きし、それぞれのお仕事内容を発表していただく、毎年恒例の人気企画です。 今回も内容をダイジェストでご紹介いたします。 営業の

ラクスも協賛!フェリーハッカソン2019にスタッフで行ってきた!!

メールディーラー開発エンジニアの@neroblubrosです。「フェリー ハッカソン に行ってくる」というブログを前回書きましたが、実際に行ってきたことを書きます。 前回書いたブログの記事 tech-blog.rakus.co.jp 若手社員と一緒に参加しました 前回のフェリー ハッカソン には私ひとりで参加しましたが、今回はなんと若手社員のふたりも参加することになり、 ラク スからは合

「フェリーハッカソン 2019」参加レポート!

Y-Kanohです。先日開催された、「フェリー ハッカソン 2019」に他数人のエンジニアと参加してきました。 ハッカソン イベントには初めての参加でしたが、チームにも恵まれて楽しく終えることができました。 眠かった。 イベント概要 詳しくは、参加前に@neroblubrosさんが投稿している記事をご覧ください。 http://tech-blog.rakus.co.jp/entry/20190125/interaction/engineer-learning/hackathon/ 日

「フェリーハッカソン 2019」に参加してきました!

はじめに こんにちはMasaKuです。 先日、ブログでも告知させていただきました「フェリー ハッカソン 2019」に参加しました。 tech-blog.rakus.co.jp ハッカソン への参加が初めてだったこともあり、参加前は非常に緊張しました。 しかし、社外のエンジニアの方とチームを組んで開発したり、普段使ったことが無い技術を組み合わせて新しいサービスを考えることができ、総じ

ラクスも協賛!フェリーハッカソン2019に(今から)行ってくる!!

ラク スでメールディーラーの開発に携わっている@neroblubrosです。 今回は本日の夕方から始まるフェリー ハッカソン について書きます。 フェリーの中で ハッカソン ! その名の通りフェリーの中で ハッカソン を行うというもの。なぜフェリーなのか?ってことですが、実はフェリー ハッカソン は今回で2回目の開催です。 第1回目は2017年に開催されました。2017年は大阪

AI・ジオラマ・似顔絵・Android!何でもありの!第7回『創民祭』が開催されました

こんにちは。クリエイターの日運営委員のおおばです。 今回は、社内のモノづくりイベント『創民祭』が開催されましたので、その様子を共有させていただきます。 2015年から始まった創民祭も早いもので、7回目の開催になりました。 創民祭とは 創民祭(そうみんさい)とは、LIFULLで半年に1回開催される社内展示会です。 お酒を飲んだり、ピザを食べながら、業務の成

AWS re:Invent 2018 参加レポート 1

こんにちわ、エンジニアの鈴木( Kentaro SUZUKI (@szk3) | Twitter )です。 今年もAWS のカンファレンス re:Invent に来ています! re:Inventでは、毎年1000を超えるセッション等が行われます。 reinvent.awseventsjapan.com そのため、個人としてカバーできる範囲はどうしても少なくなってしまいますが、動画が後日公開されるため、内容に関しては後日キャッチアップすることが可能です。 で

大阪開発ビアバッシュ〜10月「行ってきた特集」〜

はじめに こんにちは、strongWhiteです。 ラク スでは毎月1回、開発チーム主催の ビアバッシュ を開催しています。 ビアバッシュとはビールや軽食をいただきながら技術内容について楽しく語り合う交流会です。 今回は10月に大阪で開催したビアバッシュの内容を記事にしたいと思います(過去の開催も記事になっていますので、よろしければ下記をご覧ください)。 tech-bl
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?