「テスト」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「テスト」に関連する技術ブログの一覧です。
全4076件中 2941 - 2955件目
AWS認定 Solution Architect Professionalに合格した話
2022/09/25
ブックマーク
はじめに こんにちは。インフラソリューション部(現デジタルテクノロジー戦略部)のU.Jです。 今回はAWS認定 Solution Architect Professionalに合格した話をしたいと思います。 11月に試験内容更新されてしまいますが、 今後受ける誰かの参考になれば幸いです! ※試験の形式や方向性自体は、現在の内容と同じです。( 詳細 ) AWS認定 Solution Architect Professionalとは https://aws.amazo
PHPerのための「静的解析」を語り合う【PHP TechCafe イベントレポート】
2022/09/22
ブックマーク
弊社で毎月開催し、 PHP エンジニアの間で好評いただいている PHP TechCafe。 2022年5月のイベントでは「静的解析」について語り合いました。 弊社のメンバーが事前にまとめてきた静的解析ツールやその使い方の情報にしたがって、他の参加者に意見を頂いて語り合いながら静的解析について学びました。 今回はその内容についてレポートします。 rakus.connpass.com 静的解析と
PHP Conference Japan 2022 に BASE から4名のエンジニアが登壇及び協賛します
2022/09/22
ブックマーク
2022/09/24(土) 〜 2022/09/25(日)の日程で開催される PHP Conference Japan 2022 で BASE に所属する4名のエンジニアが登壇します。 phpcon.php.gr.jp BASE はこれまでも PHP カンファレンスへの登壇並びに協賛をしています。 PHPカンファレンス2021に5名のメンバーが登壇・プラチナスポンサーとして協賛しました - BASEプロダクトチームブログ PHP Conference Japan 2020に4名のメンバーが登壇!プ
最近Clojureでテストを書くときに使っているライブラリをふたつ紹介します
2022/09/21
ブックマーク
こんにちはこんにちは!!あやぴーです。 最近の仕事ではF#を使ったり、Clojureを使ったりすることが多いのですが、今日は久しぶりにClojureの話を書きます。 Clojureでテスト書くときに一緒に使うライブラリ何使ってますか? テスト対象が依存する関数をモックしたい - mockfn 複雑なデータ構造のdiffを簡単に知りたい(あるいはデータ構造の比較を簡単にやりたい) - matcher-combina
ZOZOTOWNホーム画面におけるログ設計と改善サイクルの紹介
2022/09/21
ブックマーク
はじめに こんにちは、ML・データ部推薦基盤ブロックの宮本( @tm73rst )です。普段は主にZOZOTOWNのホーム画面や商品ページにおいて、データ活用やレコメンド改善のプロダクトマネジメントを行っております。 近年ビックデータ社会と言われる中、データドリブンという言葉をよく耳にします。ZOZOTOWNのホーム画面は、ホーム画面の各パーツごとにViewable Impression(以降、v
FY2022 アプリ開発グループの開発体制とAndroidチーム下期振り返り
2022/09/20
ブックマーク
こんにちは。 弊社ではiOS/Androidのネイティブアプリを提供していることをご存じの方も多いと思いますが、今まで開発についてのお話を対外的にすることはありませんでした。 本記事では現在のアプリ開発グループの開発体制について触れつつ、2022年度下期(3月〜8月)にAndroidチームが行った取り組みを紹介いたします。 アプリ開発グループについて 仕事全体の流れ 現
AWS認定試験SAAに一度落ちてから受かった話
2022/09/18
ブックマーク
概要 AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト(SAA)試験に 一度落ちてから受かった 話です。 ネットでは合格体験記も不合格体験記も両方溢れてますが、実際に周りであまり落ちた人を見かけないので記事にしました。 恥を忍んでスコアなど明け透けにすべてを晒しますので、次会った人は優しく接してあげてください。 ※先に言っておきますが決して自慢でき
Google Cloud の組織のポリシーのまとめと検証
2022/09/16
ブックマーク
こんにちは、クラウドエースのシステム開発部/SREディビジョン所属の菊池と申します。 本記事では以下の記事を参考にして、Google Cloud の組織のポリシーを簡易にまとめてみました。 組織ポリシー サービスの概要 また、組織のポリシーを適用して検証させた記事も少なかったので、実際に組織ポリシーを適用させて検証しました。 検証では同じディビジョンの山﨑に協
【新卒研修】新卒エンジニアが設計・開発で学んだこと
2022/09/16
ブックマーク
こんにちは。新卒1年目エンジニアのririです。 この記事では、5月から約2ヶ月間取り組んだ新卒合同開発の設計・開発フェーズについてお話しします。新卒合同開発については、 企画・仕様フェーズについて書いた記事 で触れているので、今回は割愛します。同じように設計・開発に取り組む方々の参考になれば幸いです。 目次 設計で学んだこと 開発で学んだこと 成長
エッジAIカメラ「SafieOne」のアプリ「Store People Detection Pack」とは
2022/09/14
ブックマーク
こんにちは「Store People Detection Pack」のPdM(プロダクトマネージャー)の谷野です。 8/4にセーフィー初となるエッジAIカメラ、「 Safie One 」の製品発表を行いました! safie.co.jp 「SafieOne」では、エッジAIを利用する為の設定や結果を確認することができるブラウザアプリケーション「 AI-App(あいあっぷ) 」を使うことで、「映像×AIによる課題解決」ができる賢くなるカメラ
テスト未経験者向けに研修を行って、気付かされたこと(前編)
2022/09/13
ブックマーク
はじめまして、テストエンジニアリング部のさっちゃんです。 私は普段、テスト研修の講師を担当しております。今までは、テスター経験者や開発経験者向けに研修を行っておりましたが、 今回は、テスト未経験である2022年4月採用の新卒者向けに研修を行いました。 その中で、未経験者ならではのつまずきポイントや特徴が見え、「テストにおいて大切なこと」につい
【Linux】今日から使えるgrepコマンド
2022/09/12
ブックマーク
はじめに 皆さんこんにちは、開発課のthree_yagiです。 現在の業務では不具合などが発生したときの原因調査を担当することが多く、本番環境のログの調査をよく行っています。 Linux 上に存在するログを調査するにあたって、必須ともいえるのが文字列検索を行う grep コマンドです。 こちらの記事では、 grep コマンドについて私が実務でよく使っている検索方法と併せて紹
Argo CD導入設計とリリースフロー改善の取り組み
2022/09/09
ブックマーク
はじめに こんにちは、計測プラットフォーム開発本部SREブロックの渡辺です。普段はZOZOMATやZOZOGLASSなどの計測技術に関わるシステムの開発、運用に携わっています。 先日私達のチームでは、EKS環境にArgo CDを導入し、デプロイパイプラインのリアーキテクトを行いました。 開発環境では、Argo CD Image Updater(以下、Image Updaterとする)を活用したスピーディなデプロイ設計
RECRUIT ISUCON 2022 SUMMER 参加記(フルーツくんチーム)
2022/09/09
ブックマーク
はじめに こんにちは、エンジニアの若月と柴田、江藤です。 今回は2022年7月8日に開催された社内イベントRECRUIT ISUCON 2
CircleCIを並列化し実行時間を短縮する
2022/09/08
ブックマーク
こんにちは。 株式会社ココナラ(以降、弊社と表記)の技術戦略室でエンジニアをしているSSです。 弊社では安全にリリースするためにさまざまな取り組みを行なっており、その1つとしてCIツールを活用しています。 CIツールを使うことで「自動テストを実行」「構文/フォーマットのチェック」が自動化でき、コードの品質を担保しやすくなります。 一方で、規模の増