「ロボット」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「ロボット」に関連する技術ブログの一覧です。

intdashを使ってROSを遠隔制御できるようにするまでのステップ

aptpod Advent Calendar 2022 の16日目の担当は、開発本部ソリューションプロフェショナルGrの影山です。普段は組み込みソフト周辺の開発やインテグレーションを担当しています。 今日は、aptpodで取り組んでいる、ROSをインターネットに接続する技術について、これまでテックブログやデベロッパーズガイドで公開してきた情報だけでは分かりにくかった、導入の大まかなイメ

turnutils_uclientによるTURNサーバーの負荷試験を通して得られた知見 #nttcom_ac2022

この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2022 14日目の記事です。 はじめに 皆様こんにちは。イノベーションセンター所属の @sublimer です。 普段はWebRTCプラットフォーム 「SkyWay」 の開発・運用の業務に取り組んでおり、現在は新しいSkyWayの正式リリースに向けて、インフラ・バックエンド・フロントエンドのコードをガリガリ書く楽しい日々を送っています。 一方のプラ

IoTデバイスの機能テストに音声合成を使った話

※この記事はLuup Advent Calendarの14日目の記事です。 本記事では、IoTデバイスの機能テストに音声合成 (TTS: Text-to-Speech) を用いた事例をご紹介します。 IoTデバイス周りは結構複雑にできている LUUPの車両に搭載されているIoTデバイスは、内蔵の通信モジュールを介して車両の動作状況をサーバへ送信しています。サービス品質向上の取り組みとして、これらの情報はオペレー

AIとローコードツールの組み合わせにプロトタイプ開発の夢を見た

はじめに こんにちは、セーフィーのイマドです。 この記事は Safie Engineers' Blog! Advent Calendar 13日目の記事です。 セーフィーでは「映像から未来をつくる」というビジョンのもと、AIなどの技術をクラウドや映像と紐付けることでさまざまな業界の不を覆すソリューションを日々模索しています。 そんな折、画像生成AIのStable Diffusionや人間のように自然な対話ができるChatGPT

LIFULL HOME'S のヘッダ・フッタが新しくなりました!

フロントエンドエンジニアの嶌田です。アクセシビリティ推進グループに所属し、社内のプロダクトのアクセシビリティを高めるために日々奮闘しています。 LIFULL HOME'S は不動産・住宅情報の総合サービスです。住宅や住み替えに関する多くの情報を取り扱っており、サービス全体の規模はかなり大きいといえます。 レスポンシブデザインに対応したヘッダ・フッタの制

ICFPC2022にチームPigimarlとして参加し世界3位をとりました

はじめに こんにちは。 2022年9月2日から9月5日にかけて開催された ICFP Programming Contest 2022 にチームPigimarlとして参加しました。

ISID社員の働き方紹介(AITC・3年目・データサイエンティスト)

こんにちはXI本部、AIトランスフォーメーションセンターの徳原光です 現在、私が所属しているAIトランスフォーメーションセンター(通称:AITC)では、新卒、中途問わず、データサイエンティストとして働いてくださる方を絶賛募集中です。 AITCwebサイト 採用情報ページ|AITCwebサイト 例年、AITCへの配属が内定する新卒向けデータサイエンティスト職採用を実施していま

Stable Diffusion呪文-折り紙合体変形ロボ

電通国際情報サービス 、オープン イノベーション ラボの 比嘉康雄 です。 Stable Diffusionシリーズ、今回のテーマは、「折り紙合体変形ロボ」です。 仕事で折り紙を使った作品を作っていたのですが、そのとき、偶然に「折り紙合体変形ロボ」が出力されたんです。 これは面白いと思い、「折り紙合体変形ロボ」を再現できる呪文を研究してみました。 Stable Diffusionのおす

Stable Diffusion呪文-折り紙合体変形ロボ

電通国際情報サービス 、オープン イノベーション ラボの 比嘉康雄 です。 Stable Diffusionシリーズ、今回のテーマは、「折り紙合体変形ロボ」です。 仕事で折り紙を使った作品を作っていたのですが、そのとき、偶然に「折り紙合体変形ロボ」が出力されたんです。 これは面白いと思い、「折り紙合体変形ロボ」を再現できる呪文を研究してみました。 Stable Diffusionのおす

【社内サークル】ロボット部の極秘活動レポート ~ROSで始めるラジコン製作~

イントロダクション こんにちは、NTTコミュニケーションズ デジタル改革推進部 データドリブンマネジメント部門の有賀唯貴です! 現在、社内の同じ部署の浅野秀平さんと「でじかいロボット部」を立ち上げて同好会として非公式に活動しています! 今回は活動第一弾として、ROS(Robot Operating System)を使ったラジコン製作に取り組んだのでその内容を報告します。 ※ でじ

自動運転に不可欠な「LiDER」と自動運転のテストについて

みなさん、はじめまして、テストオペレーション部のゆーきです。 テックブログを書くのはなかなか難しいですね…記載しては書き直しを繰り返しながら頑張って「自動運転」について書きましたので、ぜひ読んでみてください。 はじめに LiDAR(ライダー)とは 1.モビリティ 2.マッピング 3.防犯 etc. 自動運転のテストについて さいごに はじめに みなさんは自動運転の車

Vuforia EngineとAR Foundationを組み合わせたARアプリ開発(Unity)

こんにちは! ISID X(クロス) イノベーション 本部 オープン イノベーション ラボの奥野正寛です。 Unityを使ったARアプリの開発において基本となるAR Foundationと SDK の1つであるVuforia Engineの組み合わせについて紹介します。 はじめに 環境 Vuforia EngineとAR Foudationのターゲット トラッキングに利用するターゲット AR Foundationの構成 Vuforia Engineの構成 動かしてみた!! Vuforia Eng

Vuforia EngineとAR Foundationを組み合わせたARアプリ開発(Unity)

こんにちは! ISID X(クロス) イノベーション 本部 オープン イノベーション ラボの奥野正寛です。 Unityを使ったARアプリの開発において基本となるAR Foundationと SDK の1つであるVuforia Engineの組み合わせについて紹介します。 はじめに 環境 Vuforia EngineとAR Foudationのターゲット トラッキングに利用するターゲット AR Foundationの構成 Vuforia Engineの構成 動かしてみた!! Vuforia Eng

AI開発の新たなパラダイム「基盤モデル」とは

はじめに 突然ですが、「基盤モデル」または英語で「foundation model」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?

ソリューションアーキテクトってどんな仕事?

はじめに DX推進事業本部 クロスインダストリーグループの渡辺です。 ソリューションアーキテクトを担当しています。 「ソリューションアーキテクト」(以降SAと省略)という言葉が使われる機会は増えてきましたが、まだまだ馴染みの無い方は多いと思います。 今回は弊社のSAの仕事について紹介したいと思います。本記事で、SAという仕事に少しでも興味を持っても
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?