「初心者」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「初心者」に関連する技術ブログの一覧です。

Nuxt3のNitroでどれくらい早くなったか検証してみた

初めに こんにちは、スマートキャンプ エンジニアの林です。 前回は私の 自己紹介記事 でしたが、今回は技術的な話をしたいと思います。 現在、Webフロントエンドを書くならNuxt.jsかNext.jsが選択される事が多いですが、皆さんはどちらがお好きですか? 私はVue.jsを使用したフロントエンド開発の経験が長いので、Nuxt.jsに親和性が高く、Next.js(React.js)の時代とされる今で

転職初心者のQAエンジニアが語る会社の魅力とやりがい

2021年10月にエス・エム・エスに、介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」のQAエンジニアとして入社した中村です。前職は第三者検証会社に勤めており、約15年ほどソフトウェアのQA業務に携わり、テスト設計/実施から始まり、テスト計画書/テスト報告書の作成やテストチームの管理など管理業務を経て、最近では、品質管理/分析、改善活動、テスト自動化といっ

スクラムギャザリング2022に参加しました!

はじめに こんにちは。エンジニアのまえけんです。 1月5日から3日間開催されたスクラムギャザリング2022に行ってきたので、イベントのレポートや感想をまとめようと思います。 2022.scrumgatheringtokyo.org スクラムギャザリングとは 日本のスクラム/アジャイルイベントとしては最大規模のイベント。全部で3日間あり、講演だけでなく、スクラム/アジャイル実践者と直接話せ

【CSS】 下線(アウトライン)を引く方法

こんにちは、技術広報の yayawowo です。 Web制作をする際に、 ・このテキスト強調したいな… ・この見出しをおしゃれにできないかな? と思うことはないでしょうか。 そこで今回は、 CSS で下線を引く方法に加え、太さや色付け、点線にする方法を解説したいと思います! HTMLと CSS のコード例も記述しておりますので、是非ご参考ください。 CSSで下線を引く方法 ① text-dec

【RPA初心者企業必見】RPAを活用し、DX化を実現するために取り組むべきことをご紹介

現在、日本の労働人口は減少の一途をたどっており、人手不足で業務過多に陥る企業は多く存在しています。 また、そうした企業さまに向けて業務自動化を促す「RPA(Robotic Process Automation)」を開発・販売する企業は増えており、多種多様なRPAツールが市場に流通しています。 こうしたRPA活用を通じたDX(デジタルトランスフォーメーション)は、今後のビジネスに不可

Go言語の平行処理をやってみよう!【goroutine】

はじめに おはようございます、こんにちは、こんばんは、rks_hrkwと申します。 もう1月も終わりですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。 この記事はGo言語といえばの機能の一つである、 ゴールーチン(goroutine) の入門記事となっております。 この記事は Go触ってみたけどまだゴールーチンは勉強してないよ Go触ったことないけどGoでの平行処理に興味があるよ という方向

【初心者向け】S3オブジェクトを別アカウントのS3にコピーしてみた

こんにちは! クラウドインテグレーション部(CI部)技術2課の反町です。 別アカウントに存在するS3同士でオブジェクトをコピーする方法を知りたかったので、公式ドキュメントを参考にやってみました!! aws.amazon.com 構成 今回のゴール Bアカウントでやること EC2インスタンスに権限付与 Aアカウントでやること オブジェクト所有権をバケット所有者が優先されるよう

ネットコムメンバーでAWSの入門本を書きました!

お久しぶりです。小林です。 前回から半年ほど経ち、IPAの情報処理技術者試験全13区分取得を達成することができました。 そしてもうひとつ、 AWSの入門書「図解 Amazon Web Servicesの仕組みとサービスがたった1日でよくわかる」 を執筆させていただきました。 これで私個人としては4冊目の執筆となりました。 イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本 要点整理か

アドベントカレンダー 記事125本公開 - 年末恒例アウトプット強化月間

こんにちは、ZOZO CTOブロックの池田( @ikenyal )です。 エンジニアが12月に思い浮かべるキーワードは何でしょう。「アドベントカレンダー」ですね。 弊社も毎年アドベントカレンダーに参加しており、今年は合計125本の記事公開を完走しましたので、概要をお伝えします。 ZOZO Advent Calendar 2021 今年は合計5個のカレンダーを実施したため、12/1-25の期間に合計125本の記事を

オンラインイベントの会場としてマイクラサーバーを立ててみた話

みなさんこんにちは、はやし(ま)です。 今回は、最近当社が取り組んでいる「さくらのマイクロコミュニティ」、及びそのマイクロコミュニティの一つである「マイクラサーバー管理者の会」のご紹介、そして、このイベントの中でマインクラフト(マイクラ)サーバーを会場として立ててみた話をお届けいたします。 ※この記事をお読みいただく際の注意事項 このペー

AWSアカウントはなぜ&どう分けるべき?

こんにちは、本記事は上野によるJapan APN Ambassador Advent Calendar 2021の21日目の記事となります。 AWSアカウント、複数使用していますか? みなさん、用途ごとにAWSアカウントは分けていますでしょうか。最近は一般的になってきたマルチアカウント構成ですが、そもそもなぜアカウントを分けるのでしょうか。特に初心者の方は、なぜアカウントを分けるのか最初はわからな

NRUG (New Relic User Group) Vol.1に参加してきました

この記事は New Relic Advent Calendar 2021 16 日目の記事です。 遅刻しちゃいました。本当は発表の裏側的な話にしようかなと思ったのですが、先日のイベントが素晴らしかったので、参加レポートにしました。 はじめに こんにちは!! BASE BANK 株式会社 Dev Division にて Software Developer をしている永野( @glassmonkey )です。 普段はバックエンドエンジニアとして、Go/Python/PHP を主に書いて

ラクスにおける「システムを腐敗させない組織だった技術刷新」を行う取り組み

こんにちは。 株式会社 ラク スで先行技術検証をしたり、ビジネス部門向けに技術情報を提供する取り組みを行っている「技術推進課」という部署に所属している鈴木( @moomooya )です。 ラク スの開発部ではこれまで社内で利用していなかった技術要素を自社の開発に適合するか検証し、ビジネス要求に対して迅速に応えられるようにそなえる 「技術推進プロジェクト」

Bluetooth Low EnergyのclientアプリをBlueZとpythonで作ってみた

aptpod Advent Calendar 2021 の 16日目を担当する、プロジェクト開発グループの 松下 です。 本記事では、PythonでBluetooth Low Energy (BLE)のデバイスからデータを収集するGATTのクライアントアプリを実装したので紹介します。 背景 BlueZでの GATT Clientの実装について モチベーション 想定読者 プログラムの紹介 本プログラムの特徴 実行環境 事前準備 スクリプトの実行 接続処理 接続後

ISIDのデザイン組織とデザイナーの実態(リアル)

みなさんこんにちは! ISID UXデザインセンターのマネージャーをしています、児玉と申します。 アドベントカレンダー も、残すところ10日。 濃厚な技術の話が続いておりますが、今日はISIDのエンジニアとタッグを組んで システム開発 を時にはサポートし、時にはリードしていく デザイナー たちの紹介です。 深~い技術 トーク の間に挟まる一服の清涼剤、あるいは シ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?