「ドメイン駆動」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「ドメイン駆動」に関連する技術ブログの一覧です。

メンバーシップAppの開発とDDDの実践から得た学び

はじめに こんにちは、バックエンドエンジニアの@zawaです。 私は入社以来、1年ほどショップオリジナルの「メンバーシップ」(会員制度)を開設できる「メンバーシップApp」の開発に携わってきました。 少し前になりますが、2024年2月末にメンバーシップAppの特典交換機能をリリースしました。 リリース内容の詳細はぜひこちらをご覧ください! baseu.jp メンバーシップA

Object-Oriented Conference 2024 に参加しました

はじめに こんにちは。BASEでバックエンドエンジニアとして働いているオリバ( @toshi-oliver )と申します。 普段は、BASEの発送を簡略できるかんたん発送Appの機能拡張に従事しております。 BASEに入社してバックエンドエンジニアに転向してから約1年3ヶ月ほど経ち、PHP、オブジェクト指向、DDDやクリーンアーキテクチャなど様々な分野を学んできました これらの分野に大きく

Guide to Building an S3 Local Development Environment Using MinIO (RELEASE.2023-10)

Introduction and Summary Hello. I am Miyashita, a membership management engineer in the Common Services Development Group[^1][^2][^3][^4] at KINTO Technologies. Today, I'd like to talk about how we solved the challenges we faced with building an S3-compatible local storage environment in our development site. Specifically, I'll share a practical approach on how to leverage the open source MinIO to emulate AWS S3 features. I hope this article will be helpful for engineers confronting simi

「報酬計算をモデリングして自然なコードに落とし込む」介護ドメインの複雑さと向き合ってきた6年間の話

介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」の開発をしているエンジニアの宗です。2018年に入社し、早いものでこの春には7年目に入ります。(自分としてはまだ4年経ったくらいの気分なので、数えてみては毎回驚いてます) 今回は、エス・エム・エスに中途で入社して以降、自分がどんなことをやってきたかを振り返りつつ、一部を具体的にご紹介してみよ

ドメイン駆動設計に触れてから2年たったので、開発者の取り組み方について振り返ってみる

はじめに こんにちは、コミューンの中でSuccessHubというプロダクトの開発者をしている中野です。 SuccessHubは正式にローンチされてから1年半弱経過しており、開発初期からドメイン駆動設計を基に開発を進めています。この経験を通じて、コードベースのアプローチ以外の部分でも、開発者としての取り組みに関する課題や成功体験が浮かび上がってきました。今回はその

ドメイン駆動設計に触れてから2年たったので、開発者の取り組み方について振り返ってみる

はじめに こんにちは、コミューンの中でSuccessHubというプロダクトの開発者をしている中野です。 SuccessHubは正式にローンチされてから1年半弱経過しており、開発初期からドメイン駆動設計を基に開発を進めています。この経験を通じて、コードベースのアプローチ以外の部分でも、開発者としての取り組みに関する課題や成功体験が浮かび上がってきました。今回はその

アーキテクチャの進化はドメインイベントが起点になる

こちらの記事は カケハシ Advent Calendar 2023 Part2 の24日目の記事になります。 adventar.org はじめに 反復的な開発は、変更容易性の高いソフトウェアが不可欠です。ソフトウェア開発の経験がある方なら、デリバリ後の洞察や市場環境の変化から、新しい機能の追加やアーキテクチャの進化の必要性に直面したことが一度はあるでしょう。 私自身、要求分析手法やSOLID原則等の

MinIOを用いたS3ローカル開発環境の構築ガイド(RELEASE.2023-10)

自己紹介・記事要約 こんにちは。KINTOテクノロジーズの共通サービス開発グループ[^1][^2][^3][^4]で会員管理のエンジニアを担当している宮下です。 今日は、私たちの開発現場で直面したS3互換のローカルストレージ環境構築の課題をどのように解決したかをお話しします。 具体的には、オープンソースの MinIO を活用してAWS S3の機能をエミュレートする方法について、実践

DDD(ドメイン駆動設計)の概要をまとめてみた

! こちらの記事は、アルサーガーパートナーズアドベントカレンダーの21日目の参加記事です。 他の記事は下記リンクをご参照ください。 https://qiita.com/advent-calendar/2023/arsaga はじめに エンジニア歴1年未満の新米です! 最近、DDDを用いた開発に携わることになったため、アウトプットを兼ねてこちらの記事にまとめていきたいと思います! DDDってなんぞや?って方が、こ

「価値」から小さく始めるドメイン駆動設計

こちらの記事は カケハシ Advent Calendar 2023 の 16日目の記事になります。 概要 こんにちは。AI在庫管理の開発チームでSWEをしている小室です。 私は普段ドメイン駆動設計(以下、DDD)を意識しながら開発することが多く、実践を重ねるほどDDDの素晴らしさを実感しております。 最近異動してきたAI在庫管理の開発チームでは、現状はあまりDDDを意識して開発を進めていないの

マイクロフロントエンドについて調査したのでまとめてみた[概念編]

みなさんこんにちは! ワンキャリア24卒内定者の西川(X: @takashi54461358 )です! 私は現在内定者インターンという形で、人事向け採用クラウド「ONE CAREER CLOUD」チームにてフロントエンド開発をおこなっております。 今回から数本の記事に渡って、業務の中で進めていたマイクロフロントエンドについて調べたことをまとめてみようと思います。

エクストリームな開発体験をふりかえる

こちらの記事は カケハシ Part 2 Advent Calendar 2023 の 11日目の記事になります。 こんにちは、AI在庫管理バックエンドエンジニアの安藤です。 今回は、在庫管理システムをテーマにXPを意識した取り組みを行ったのが 大変だっ 楽しかったので、その振り返りをしようと思います。 トライしたこと 先日、自分たちが普段気づいていないことに気づける機会を開発ディレクター

有意義な輪読会を開催し続けるコツ

LINEヤフー Advent Calendar 2023の9日目の記事です。 こんにちは! LINEヤフー株式会社でバックエンドエンジニアをしている三上です。 今回は、約2年半以上続いている輪読会...

チュートリアルでDDD体験: ドメインモデルの成長を紹介

プロダクト技術本部の川口です。 3年間、ビッグローブ光といった固定回線のインフラ部門に所属していましたが、今年の4月に BIGLOBE の基幹システムのリニューアルを推進していく部署に異動することになりました。 所属するチームでは、ドメイン駆動設計(DDD)で開発しています。 チームにジョインすると開発チュートリアルをやることになっており、そこで IntelliJ

予約販売長期化 PJ の開発の裏側

はじめに BASE でプロダクト開発をしている @rry です。 さいきん BASE では 予約販売 App にて「長期の予約商品」を設定できるようになりました! baseu.jp 🗓️予約販売期間が1年先まで延長可能 🧵製作や入荷に時間がかかる商品も取り扱いやすく 🎄季節の限定商品を事前に販売開始も◎ 今までの予約販売 App では最長で8週間までしか予約設定することができず、オーナー
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?