「設計」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「設計」に関連する技術ブログの一覧です。
全2211件中 1876 - 1890件目
Rubyでのデザインパターンの使用例を説明する!!
2019/12/24
ブックマーク
こんにちは、サーバーサイドエンジニアの平井です。 こちらは、 Enigmo Advent Calendar 2019 、24日目の記事です。 昨年の1月に エニグモ に インターン として入社してから一年が経とうとしています。早いもので、新卒の肩書きもそろそろ無くなってしまいますね。 今回は、 Rubyによるデザインパターン を読んで、 デザインパターン を勉強したので、そのアウトプットをさせ
サマーインターン1期生より愛を込めて
2019/12/24
ブックマーク
FORCIA アドベントカレンダー2019 24日目の記事です。 こんにちは。24日目のアドベントカレンダー記事を書かせて頂きます、20卒エンジニア採用内定者の照沼です。 この記事が公開されているであろう12/24のクリスマスイブですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私はおそらく精神と時の部屋にて絶賛修士論文の執筆最中だと思います。・・・早く卒業したい! さて
Goでレイヤードアーキテクチャのボイラープレートコード自動生成ツールを作った話
2019/12/23
ブックマーク
2019 アドベントカレンダー23日目 この記事は BASE Advent Calendar 2019 の23日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは、11月よりBASE BANK株式会社に入社し、Dev Divisionに所属している清水( @budougumi0617 )です。 23日目の本記事では、レイヤードアーキテクチャを採用している上で頻出するであろうボイラープレートの悩みを共有します。 そして、Go言語(以下Go)でコードを自動生
iPadOS新機能「Multiple Windows」をWEARに仮実装してみた
2019/12/23
ブックマーク
はじめに こんにちは。WEAR iOSチームの坂倉 ( @isloop ) です。 この間リリースされたiPadOSはかなり盛りだくさんの内容でしたね。 個人的には、1つのアプリで複数のウィンドウを開ける「Multiple Windows」機能が一番気になりました。 この記事では、WWDC 2019のセッション Introducing Multiple Windows on iPad と Architecting Your App for Multiple Windows を参考にしながらWEARへの仮実装を通して「Mul
STI、Polymorphic関連を実際に使用した話
2019/12/23
ブックマーク
こんにちは!サーバーサイドエンジニアの @hokita222 です! 有酸素運動 は脳を活性化させると聞いて、最近は朝会社に出社せずにランニングしております! それはさておき、これは Enigmo Advent Calendar 2019 23日目の記事です! 今回は弊社が運営するサイトの BUYMA ( Ruby on Rails )に追加した機能で、 STI 、 ポリモーフィック関連 を使ってみたので、どういう設計にしたかを書い
GitLabCI+ArgoCDを使って、「マージしたら5分でKubernetesへデプロイ」を実現する
2019/12/22
ブックマーク
こんにちは。Engimo インフラチームの夏目です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2019 の22日目の記事です。 最近は こちらのインタビュー でも触れたとおり Kubernetes クラスタ を作ったり壊したりしていまして、今日の記事は Kubernetes におけるアプリケーションデプロイに関してのお話です。 Kubernetes の継続的デリバリ、どうしてますか? Kubernetes をプロダクション環境で利用
“ダーク“な2019年
2019/12/21
ブックマーク
こんにちは!クラシルiOSアプリを開発しているknchstです。 この記事は「dely Advent Calendar 2019」の 21 日目の記事になります。 qiita.com adventar.org 昨日は Android チームの tummy による「何もわからない状態からいち早く脱するためのコードリーディング法(Android 版)」という記事でした。 tech.dely.jp ダークモードな2019年 WWDC2018で発表された macOS Mojave にて実装されたダークモード
実践!ズボラなヘルシープログラマ
2019/12/21
ブックマーク
FORCIA アドベントカレンダー2019 21日目の記事です。 エンジニアの島本です。私は入浴・朝晩のストレッチなど日常的に体をほぐしているのですが、日々腰痛に悩まされていました。 しかし、骨盤を後傾させて「反り腰」を改善するとよい、という後輩から聞いたアドバイスを実践したところ、腰痛・モモ裏の張り・肩こりのすべてがやわらいでびっくりしています(
【開催レポート】LIFULLが進めるデータドリブンマーケティング ~その戦略と実践〜
2019/12/20
ブックマーク
こんにちは!CX戦略部の堀内です。 今回は2019年12月17日(火)に開催された 「LIFULLが進めるデータドリブンマーケティング~その戦略と実践〜」 の開催レポートをお送りします! 本日のスピーカー Twitter: https://twitter.com/noguchimasahit Agenda Note: https://agenda-note.com/serialization/?contents_type=110 それでは、さっそくレポートします! LIFULLのスローガンです。 「世界一のライ
何もわからない状態からいち早く脱するためのコードリーディング法(Android 版)
2019/12/20
ブックマーク
こんにちは。 dely の開発部でクラシルの Android を担当している tummy です。 2019 年 12 月から dely に入社して、たくさんキャッチアップしながら初めての施策を実装しています。ついていくので精一杯です。。笑 この記事は「dely Advent Calendar 2019」の 20 日目の記事になります。 qiita.com adventar.org 昨日は同じ Android チームの kenzo による「エンジニアは体が資本でしょ。と思っ
Prophetのモデル式を1から理解する
2019/12/20
ブックマーク
この記事はBASE Advent Calendar 2019の20日目の記事です。 devblog.thebase.in DataStrategyの岡が担当します。 Prophet is 何? ProphetはFacebook社製の時系列予測ライブラリです。RとPythonから利用でき下記gitで公開されています。 https://github.com/facebook/prophet 分析者仲間の間で「時系列予測ならまずこれを使っとけ」と言われるくらい高精度らしいのですが、私自身がイマイチ理論を把握してな
輝けるおっさんの日常
2019/12/20
ブックマーク
aptpod Advent Calendar 2019 の20日目担当をします。高橋です。 CTO室でVPoEとして 組織マネジメント を担当させてもらっています。 弊社はハードウェアや組込みソフトの低レイヤから、ネットワークを介しクラウドに至るまでの広範囲な技術を一貫して内製で開発し提供するため、多種多様なエンジニアがおり ダイバーシティ(多様性)が尊重される会社 です。 私からは、普段
BASEのスパルタン部で日本初開催のスパルタン・ビーストを攻略した
2019/12/18
ブックマーク
この記事は BASE Advent Calendar 2019 の 18 日目の記事です。 devblog.thebase.in はじめまして、Owners Marketingグループの栗田です。 現在は主にサーバーサイドエンジニアとしてオーナーズ(ショップオーナーさん)を支援できるような機能の開発をしております。 最近では、ネットショップ作成サービス「BASE」の拡張機能であるBASE Appsの一つである予約販売 App の開発や増税対策の
UXライティングが切り開く、ユーザー体験の新たなステージ
2019/12/18
ブックマーク
この記事はBASE Advent Calender 2019の18日目の記事です。 こんにちは。 Product Management Groupでディレクションを担当している、藤井と申します。 ふだんはネットショップ作成サービス「BASE」やショッピングアプリ「BASE」の新機能および改善のディレクション業務を行っています。 そのディレクションのなかでも、個人的にとくに強い関心を持って取り組んでいるのが「UXライテ
2019 年度新卒エンジニア研修について
2019/12/16
ブックマーク
こんにちは。エンジニアの平木です。 メドレーでは今年度より新卒採用活動を本格化しており、今年はエンジニア 4 名が新卒社員として入社しました。 現在、新卒メンバーは 6 ヶ月の開発研修が無事終了し、各部署で業務に勤しんでいますが、このエントリでは、**初めての新卒研修をどのような視点で計画・実行していったか?**を書いていきたいと思います。 2019 年度