「GitHub」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「GitHub」に関連する技術ブログの一覧です。

pepperで、並列実行しているビヘイビアのイベントを呼び出す方法

こんにちは、上津原です。 まだ寒いですが、こたつを片付けてしまいました。後悔しています。 さて、今回もまたpepperの話題です。 題名の通り、他のアプリケーションをコントロールする方法です。 あるビヘイビアを実行中に、別のビヘイビアのあの機能が使いたいのに!という時ありますよね。だけどそれってどうすれば?という時に、ALMemory使えばいけるんじゃな

【開催レポート】満員御礼!「タスク管理ツールNight! - 頼む、お前の推しツールを教えてくれ!」 #TaskToolNight

はろーはろー!チバと申します。 2014年9月にジョインしたばかりの新参者でして、当ブログへの投稿も初めてとなります。 今回は弊社を会場にしてTech系イベントを開催したので、そのときのレポートをお送りします! 「タスク管理ツールNight!」とは 実際に組織・個人で使用しているタスク管理ツールの使い心地、使い方の工夫を熱く語ってもらうイベント です。 今回

pepperくんをブラウザから動かすコントローラを作ろう

こんにちは、上津原です。 前回はpepperくんをソケット通信を利用して遠隔で動かしました。今回はQimessaging.jsを利用して、ブラウザから動かせるようにしてみました。 Qimessaging.jsの最新版は こちら で入手する事ができます。 作るにあたって、 こちらのQiita記事 を参考にさせてもらいつつ、個人的に欲しいなって思っていた、オートノマスモードのON/OFFや、スリープのON/O

Swiftで会社の受付アプリを作った話とCADisplayLink

iQONのiOSアプリはまだ全てObjective-Cで記述されています。 Swiftへの移行については「たいしてパフォーマンスが上がるわけでもないし…」と思って渋っていました。 そんな中、オフィスの移転をきっかけに来客の受付システムをiPadアプリで作ることになりました。 スクラッチでアプリを作るのならSwiftで、ということでSwiftで作りました。 今回は、受付システムの社員を呼

CircleCIとDeployGateでAndroidアプリのリリース作業を自動化してみた

  みなさんはAndroidアプリのリリース作業を自動化していますか? 2014年GooglePlayベストアプリを受賞した弊社のファッションアプリ「iQON」では、リリース作業をCircleCIとDeployGateで自動化しています。今回、どのように自動化したのかを、昨年11月からVASILYで働き始めた堀江( @Horie1024 )がご紹介しようと思います。 概要 iQONの開発フローは、PullRequestベースで行われており、開

Facebook Paperトップ画面の動きを再現するために辿った長い道のりと更に遠いゴール

Apple原理主義者であり、Paper原理主義者でもある大坪です。 FacebookのPaperを起動してまず気がつくのがトップ画面のアニメーションでしょう。↓のビデオで親指を下から上に動かすとそれに合わせて、長方形型の写真やら文章がが「ぶわっ」と大きくなるところです。 このように特徴的なUIをもったアプリの発表から、それを再現するコードの公開までの速さには驚かされ

NewsPicks × D3.js

NewsPicksの開発をしている板倉です。 NewsPicksではニュースを見る画面とは別に、 どの記事がどれくらい読まれているかという画面の開発を進めています。 直感的にわかる画面がほしいということで、 D3.jsを使って画面を開発することになりました。 D3.jsを使うにあたって勉強するつもりで何か作ろうと思い書いたのが今回のエントリーになります。 今回の開発環境 D3.jsに

泡を食いながらAsyncDisplayKitを使ってみる

Apple原理主義者であり、Paper原理主義者とも名乗ろうかと考えている大坪です。 Facebook paperの開発舞台裏の記事を読み「 がびーん 」となったのがほぼ半年前。アニメーションエンジンのpopにも感動したのですが、一番重要な非同期UI部品がなかなか公開されない。最初は是非使いたいと思っていたけどこれ以上待ちきれない、と見切りをつけて開発し始めたアプリが表にで

悩めるApple原理主義者につけるOrigami 1.4

Apple原理主義者の大坪です。 題名を読んで「なんのことだ」と思った方。あなた方は正しい。しかし自分に嘘はつけない。私にはこの題名以外思いつかない。つまるところは先日発表されたこれですよ。 こういう時は(どういう時だ)やはり冷静にならなくてはならない。自分の状況をできる限り客観的に見つめ、その上で落ち着いてとるべき行動を考えましょう。私が

Simple Example : Avocado をとにかく使ってみる

Origami原理主義者の大坪です。IDEOがAvocadoを発表したぞーと 書いた のはいいのですが肝心な「どうやって使うか」が書かれていないではないか。またまた言いっぱなしでいいのだろうか、いやよくない。 というわけで、SimpleExampleの精神に則り「簡単なことは実用性よりも重要である」というポリシーの元(いつそんなポリシーができたのだ)とにかく簡単にAvoc

ネイティブスピーカーが選ぶ!使える英語コミットコメント10選

  VASILY新入りエンジニアのEricと申します。 フィラデルフィアから来ました。好きな漫画はHUNTER x HUNTERです。 今回は使える英語コミットコメントを10個紹介します。 Fix, Change, Reviseなど、日本人の方には違いが分かり辛いものも、実際の使い所が分かるようにしてみました。 是非知って、使ってみてください! 1. Fix 意味:  直す, 修理する 使い方: バグなどが出たためコー

SimpleExample:Origamiでメニュー&すりガラス

Origami原理主義者の大坪です。Origamiの存在を知り、取り乱した挙句サンプルなど公開し始めたけど誰も見てくれないんだろうなあ、と思っていたのですが。 ちゃんと読んでくれる人がいたどころかリクエストまでいただき嬉しい限りなわけです。というわけで今回はそのリクエストを原型にした「ボタンを押すと横からメニューがでてきて、背景画像がすりガラスになる

Simple Example:写経と実験から始めるOrigamiその2(スクロール+バーを隠す編)

Apple原理主義者の大坪です。 さて、Facebookが公開した「インタラクションデザインのPhotoshop」Origamiについて 使い方を書いてみた ものの 「そもそも誰が読んでくれるのか」 と疑問に思っていたのも事実。少なくとも一人は読んで、動かしてしかも初期バージョンの間違いまで指摘してくれたことに意を強くし、次には 「もう少し実際的な例を説明しなくていいのか」 と

GameController.frameworkをつかってG550ゲームパッドのボタンイベントを認識してみよう

サムです。前回の「 GameController.frameworkをつかってG550ゲームパッドとSpriteKitゲームを接続してみよう 」に引き続き今回は、接続したG550のボタンに応じたイベントを取得してみます。 0. 前回まで GameController.frameworkをつかってG550ゲームパッドとSpriteKitゲームを接続してみよう 1. ポーズ&リスタート(一時停止と再開)のイベント まず、すべてのゲームコントローラには、

GameController.frameworkをつかってG550ゲームパッドとSpriteKitゲームを接続してみよう

サムです。今日はGameController.frameworkについて軽く触れます。 GameController.frameworkは、MFiのiPhone/iPod/iPadとBluetoothまたは物理接続したコントローラの入力をアプリケーション側に受信できるものです。 そこで、2013/12/24にロジクールから発売された「G550 パワーシェル コントローラ + バッテリー」を使って、SpriteKit + GameController.frameworkについて書きます。 0. 今回の環境 OS X Versio
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?