「Windows」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Windows」に関連する技術ブログの一覧です。
全809件中 421 - 435件目
エンジニアがエンジニアのために開発・検証用 PC を整備した話
2022/12/15
ブックマーク
この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2022 15日目の記事です。 2022/12/16 追記 想像以上に反響がありましたので、追記します。 「エンジニアのわがまま」発言について そのような発言が出たのは、エンジニア側とシステム担当が互いに本音をぶつけ合ったからこそでした。 限られた時間枠の中でエンジニア側から畳みかけるように数多くの問題意識や要望をシステム担当
Windows クライアント端末で AWS CLI を使えるようにする
2022/12/15
ブックマーク
コーヒーが好きな木谷映見です。 改めまして、Windows クライアント端末で AWS CLI を使えるように準備します。 AWS CLI のインストール AWS CLI 用の IAM ユーザーを作成 Windows クライアント端末に IAM ユーザーのクレデンシャル設定 Windows クライアント端末で AWS CLI コマンドを実行する 参考:Windows クライアント端末から AWS CLI をアンインストールする AWS CLI のインストール 以下
リモートモブプロ支援ツール「mob」を使ってモブプロしてみた
2022/12/14
ブックマーク
この記事は、 ニフティグループ Advent Calendar 2022 14日目の記事です。 今回は、モブプロ支援ツールの「mob」について紹介していきたいと思います! モブプロとは? モブプログラミング(モブプロ)とは、複数人の開発メンバー(モブ)がコミュニケーションを取りながら実装を進め、実際にコードを書く「タイピスト(ドライバー)」と、「その他のモブ(ナビゲーター
IoTデバイスの機能テストに音声合成を使った話
2022/12/14
ブックマーク
※この記事はLuup Advent Calendarの14日目の記事です。 本記事では、IoTデバイスの機能テストに音声合成 (TTS: Text-to-Speech) を用いた事例をご紹介します。 IoTデバイス周りは結構複雑にできている LUUPの車両に搭載されているIoTデバイスは、内蔵の通信モジュールを介して車両の動作状況をサーバへ送信しています。サービス品質向上の取り組みとして、これらの情報はオペレー
IoTデバイスの機能テストに音声合成を使った話
2022/12/14
ブックマーク
※この記事はLuup Advent Calendarの14日目の記事です。 本記事では、IoTデバイスの機能テストに音声合成 (TTS: Text-to-Speech) を用いた事例をご紹介します。 IoTデバイス周りは結構複雑にできている LUUPの車両に搭載されているIoTデバイスは、内蔵の通信モジュールを介して車両の動作状況をサーバへ送信しています。サービス品質向上の取り組みとして、これらの情報はオペレー
実践sshコマンド:基本からオススメの設定 / ノウハウをまとめたよ!
2022/12/13
ブックマーク
こんにちは、あるいはこんばんは。すぱ..すぱらしいサーバサイドのエンジニアの( @taclose )です☆ インフラエンジニアもサーバサイドエンジニアも ssh コマンドを叩かない日はないんじゃないでしょうかっ gitコマンドなんかでも ssh の設定が有効だったりもしますのでエンジニアにとって重要な アーティファクト と言えるでしょう。 今日は私も毎日お世話になってる ssh
Flutter で Hero Animations を実装する
2022/12/13
ブックマーク
この記事は、 ニフティグループ Advent Calendar 2022 13日目の記事です。 はじめに 最近ChatGPTにハマっている柴田です。普段はFlutterの開発を個人的に楽しんでいます。今回は、FlutterでHero Animationsを実装してみます。 Hero とは FlutterのHero Animationsとは、アプリらしいシームレスなアニメーションのことで、Androidで言うshared element transitions、iOSでいうSwiftUI2.0で追加されたmatchedGeometr
Backend 開発環境としての Windows 注意点 2022
2022/12/13
ブックマーク
開発環境としての Windows に興味が尽きないホシイです。 WSL が使いやすくなり、Linux を target とした server application の開発環境としての Windows 活用も、すこし様子が変わってきているように感じます。 ゲーム開発などでの Windows 活用の有用性は言うまでも無いですが、かたや、特に我々のように本番環境の target を Linux としている backend engineer 向けには、Windows を使うこと
Electron 開発をはじめる前に知っておきたかったこと 7 選
2022/12/12
ブックマーク
Electron この記事は RevComm Advent Calendar 2022 の 12 日目の記事です。 はじめに 1. キルスイッチを用意する 2. パッケージに含まれる内容を確認する 3. Electron が機能を提供しているか確認する 4. キーボードショートカットを設定する 5. 署名・公証 6. ライセンス表記 7. アップデートに備える おわりに はじめに Electron は、JavaScript、HTML、CSS などの Web 技術を使用して、クロスプラ
Logical Database Backup & Rollback manually using a script
2022/12/11
ブックマーク
Hello, My name is Shweta Oza. I joined KINTO in April 2022 at the Global Development Group. I am an application developer who has recently gained interest in DevOps. I am currently working in the Coupon Team. Our team develops and maintains Coupon APIs for customers/ merchants all over the world. There are many features that are being continuously developed and deployed. For any project it is important to maintain the databases, including data backup and rollback. This way, if anything goes wron
VSCode Dev Containerを使った開発環境構築
2022/12/10
ブックマーク
はじめに こんにちは。共通サービス開発グループで複数のサービスが利用する決済プラットフォームの開発チーム[^1][^2]に所属している鳥居です。 この記事をご覧の皆さんは、ローカル開発環境の構築時にこんな経験ありませんか?IDE の設定を環境構築手順書に従って構築したが動かなかったり、プロダクト毎に異なるバージョンの SDK をどちらも動く方法を調べてイン
開発に使える脆弱性スキャンツール
2022/12/07
ブックマーク
この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2022 7日目の記事です。 はじめに こんにちは、イノベーションセンター所属の志村と申します。 「Metemcyber」プロジェクトで脅威インテリジェンスに関する内製開発や、「NA4Sec」プロジェクトで攻撃インフラの解明・撲滅に関する技術開発を担当しています。 今回は「開発に使える脆弱性スキャンツール」をテーマに、GitHub Dependabot,
CIで画像素材を検証する
2022/12/05
ブックマーク
この記事はLuup Advent Calendarの5日目の記事です。 LUUPサーバーチームのt-kurimuraです。 この記事ではLUUPのサーバーのレポジトリのひとつで実装されている画像に対するバリデーションをご紹介します。 背景 LUUPではキャンペーンなどユーザーへお知らせする際にバナーなどで画像素材を利用します。 これら画像はサーバー上にアップロードされアプリ側へURLを渡す形で表示
CIで画像素材を検証する
2022/12/05
ブックマーク
この記事はLuup Advent Calendarの5日目の記事です。 LUUPサーバーチームのt-kurimuraです。 この記事ではLUUPのサーバーのレポジトリのひとつで実装されている画像に対するバリデーションをご紹介します。 背景 LUUPではキャンペーンなどユーザーへお知らせする際にバナーなどで画像素材を利用します。 これら画像はサーバー上にアップロードされアプリ側へURLを渡す形で表示
ノンデザイナー必見!Notionでマニュアルをぐっと読みやすくする14選
2022/11/30
ブックマーク
こんにちは! 株式会社サイバーエージェント2012年入社。AI事業本部のグンタ・ブルンナーと申します ...