「AWS」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「AWS」に関連する技術ブログの一覧です。

Amazon Athenaを利用してS3に保管されているログを調査する - VPC Flow Logs編 -

CI部1課の山﨑です。 これまでAmazon Athenaを利用してS3に保管されているAWS Config/AWS CloudTrail のログを調査する方法を調べましたが、今回はVPC Flow Logs のログを調査する方法を調べてみました。 blog.serverworks.co.jp blog.serverworks.co.jp おさらい VPC Flow Logs VPC Flow Logs とは VPC Flow Logsの見方 Amazon Athena Amazon Athena とは S3のログを調査してみる Athena でクエリを実行するテーブルを作成 Athe
AWS

Amazon Athenaを利用してS3に保管されているログを調査する - AWS CloudTrail編 -

CI部1課の山﨑です。 前回はAmazon Athenaを利用してS3に保管されているAWS Config のログを調査する方法を調べましたが、今回はAWS CloudTrail のログを調査する方法を調べてみました。 blog.serverworks.co.jp おさらい AWS CloudTrail AWS CloudTrail とは Amazon Athena Amazon Athena とは S3のログを調査してみる Athena でクエリを実行するテーブルを作成 CloudTrail ログのサンプル Amazon Athena のパーティシ
AWS

Amazon Athenaを利用してS3に保管されているログを調査する - AWS Config編 -

CI部1課の山﨑です。 今回はAmazon Athenaを利用してS3に保管されているAWS Config のログを調査する方法を調べてみたので整理します。 おさらい AWS Config AWS Config とは AWS Config のログの種類 Amazon Athena Amazon Athena とは S3のログを調査してみる Athena でクエリを実行するテーブルを作成 Configuration History Configuration Snapshot Athena でクエリを実行する 1. 変更があったConfiguration Itemの数を
AWS

検索エンジンチーム配属後、最初の半期を振り返ってみた

検索エンジンチームの寺井です。21卒新卒エンジニアです。 気づけば入社から半年、本配属からは約4ヶ月が経過して、入社後最初の半期が終了しました。 ちょうど節目のいい機会なので、主に配属されてから今までやってきたことを振り返りつつ、使用した技術やもっと事前に勉強しておけば良かったことなどを書いていこうかなと思います。 今後エンジニアとして入

AWS Lambda を Graviton2/Arm に切り替え最大 34% のコスト削減を行う

営業部 佐竹です。本日は、Lambda アーキテクチャが AWS Graviton2 プロセッサで動作可能になったことをお知らせするとともに、実際にアーキテクチャの設定変更を行い問題が起きないことを確認します。皆様も是非 Lambda Function を Graviton2 (Arm) へ移行してコストを削減してみてください。

Trend Micro Cloud One Conformity で Real-time Threat Monitoring を有効化する手順

概要 当エントリーでは、Trend Micro Cloud One Conformity(以後C1C)に関し対象AWSアカウントで Real-time Threat Monitoring の設定を有効化する手順について紹介します。 GUIの製品画面は、執筆時点(2021/10)の内容となっており最新のものと一部異なる可能性があります。 概要 Real-time Threat Monitoringとは 手順 1.C1C管理コンソールにログイン 2.RTM設定手順画面へ遷移 Bash PowerShell (参考) このコマ
AWS

Trend Micro Cloud One Conformity に新規AWSアカウントを追加する手順

概要 当エントリーでは、Trend Micro Cloud One Conformity(以後C1C)に関し対象AWSアカウントの追加手順について紹介します。 GUIの製品画面は、執筆時点(2021/10)の内容となっており最新のものと一部異なる可能性があります。 先にネタばらしをしてしまいますが、AWS環境の場合は導入手順がとっても簡単で数分で完了します。 概要 手順 1.C1C管理コンソールにログイン (参考) 別経路
AWS

【AWS CLI】セキュリティグループが紐づくENIを知りたい!!

こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 今回はタイトル通り、セキュリティグループが紐づくENIを表示するコマンドをご紹介です。 利用するコマンド,サブコマンド まず、AWS CLIの構造は以下の通りです。 aws [options and parameters] 上記を前提に今回使う , は、以下の通りです。 ec2 describe-network-interfaces describe-security-groups 結論 実行コマンド 調査したいSGI…

【AWS CLI】セキュリティグループのルールの一覧が欲しい!

こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 今回はタイトル通り、セキュリティグループのルールの一覧が欲しい際に実行するコマンドをご紹介いたします。 利用するコマンド,サブコマンド まず、AWS CLIの構造は以下の通りです。 aws [options and parameters] 上記を前提に今回使う , は、以下の通りです。 ec2 describe-security-group-rules 結論 実行コマンド aws ec2 describe-securi…

脱レガシーシステム⑤(DB容量を1.6TB⇒1.1TBに減らした話)

こんにちは。クルーズ株式会社CTOの鈴木です。 「 SHOPLISTの脱レガシーシステム 」の記事も5回目となりました。  今回はDB インスタンス のリプレイスの障壁となりそうなDBのテーブル容量を減らす話です。 今までメンテナンスを定期的に実施できなかった弊害 「 SHOPLIST.com のシステムをモダンなアーキテクチャに変えようとしたら予想以上に闇が深かった話 」でも触れ

手軽に始めるビジュアルリグレッションテスト【導入記】

こんにちは!フロントエンドエンジニアの松本です。 私が担当するプロダクトは今年で20年に到達し、ご長寿プロダクトとなりました。 息の長いプロダクトにはレガシー化が付き物でありますが、レガシー化を進めないためにも、日々技術を最新化するための リファクタリング が必要です。 今回は、品質を担保しつつ安全に リファクタリング を進めるために、 ビジュ

ReadOnlyAccess では AWS CloudShell は実行できない

営業部 佐竹です。 本日は、AWS マネージドポリシーである ReadOnlyAccess では、AWS CloudShell の実行環境(ブラウザ)が立ち上げられないという内容について記載します。
AWS

AWS OrganizationsとCFn StackSetsを実際に運用して判明した現場に即したOU構成

こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 はじめに 結論 構成図 Foundation OU とは Suspended OU とは 導入した理由 ①RootにアタッチできるSCPの擬似的な制限緩和 補足 ②CloudFormaion StackSetsのエラー回避 補足 ポイント 備考 終わりに はじめに 今回は、タイトル通り、AWS OrganizationsとCFn StackSetsを実際に運用して判明した現場に即したOU構成をご紹介いたします。 AWSのホワイトペーパー
AWS

DBエンジン移行に伴うSQLの移行漏れ検出の取り組み

こんにちは。テクノロジー本部基盤開発ユニット改善推進グループの花岡です。 改善推進グループでは技術的負債解消の一環としてLIFULL HOME'S で使用されているDBエンジンプロジェクトに取り組んでいます。 今回はDBエンジン移行プロジェクトにおけるSQL改修漏れを防ぐための取り組みについて紹介したいと思います。 DBエンジン移行プロジェクトの概要 LIFULLでは運用コ

AWS LambdaカスタムリソースでSSL証明書・基本認証・CloudFrontオリジンフェイルオーバーを作成するAWS Cloudformationスタックを別リージョンにデプロイする

小西秀和です。 「AWS LambdaカスタムリソースでAWS Cloudformationスタックを別リージョンにデプロイする」の記事でAWS Cloudformationスタックを別リージョンにデプロイするAWS Lambdaカスタムリソースの実装例を説明しました。 また、そのカスタムリソースの使用例として次の記事を書きました。 AWS LambdaカスタムリソースでACM証明書を作成するAWS Cloudformationスタックを別のリージ
AWS
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?